カテゴリー

ミラタップが企業版ふるさと納税を活用し、兵庫県神戸市「新たな食のフードチェーン構築プロジェクト」を支援

  • URLをコピーしました!

株式会社ミラタップ

住宅設備機器のインターネット販売を行う株式会社ミラタップ(所在地:大阪市)は、内閣府が推進する「地方創生応援税制(企業版ふるさと納税)」を活用し、兵庫県神戸市(以下「神戸市」)が取り組む「耕作放棄地の再生による新たな食のフードチェーン構築プロジェクト」に寄附を行ったことをお知らせします。

プロジェクト概要

 神戸市では、都市部と里山が近接する神戸市の特性を活かして、学生や地元農家との協働による古代小麦の栽培を通じた「耕作放棄地の再生」に取り組んでいます。

<現状の課題>

後継者不足などの理由によって、全国的に、以前耕作されていたが今では作付けされていない「耕作放棄地」が増加しています。食料自給率の低下や生物多様性への影響など、多くの問題に繋がる可能性が懸念されています。

<取り組み概要>

神戸市では、耕作放棄地で活動する従事者を増やし、その従事者が一定の収入を得る仕組みづくりや、付加価値のある農作物の持続可能なフードチェーンを達成することに挑戦しています。耕作放棄地で育てる農作物として選んだのは、「古代小麦」です。古代小麦はパン用小麦の原種で、農薬をあまり使わずに育てられる点や栄養価が高い点に着目しました。古代小麦などの付加価値のある農産品の栽培により、耕作放棄地の活用と新たな栽培者の参画を促し、新たな食のフードチェーンの確立による都市と里山の資源循環モデル構築を目指しています。

取り組みの詳細はこちら:https://www.city.kobe.lg.jp/a38629/sdgs/cultivation.html

寄附の背景

当社は「森林由来のJ-クレジット購入によるCO2排出量の削減」や「福祉団体等へ災害備蓄品を寄付」などを通して、持続的な社会の実現に向けて取り組んできました。神戸市の本プロジェクトは、耕作放棄地を再び農地として活用し、里山の持続的な再生を目指すものであり、当社のサステナビリティ基本方針と一致しています。今回の寄附により、当社は神戸市との新たなパートナーシップを構築し、地域社会への貢献を強化してまいります。

(当社のサステナビリティ基本方針について:https://info.miratap.co.jp/company/sustainability/

出典:PR TIMES

本プレスリリースの内容や詳細についてのお問合せは以下までご連絡ください。

企業プレスリリース詳細へ (2025年4月1日 15時00分)

大手通販サイトのあらゆる商品の価格を比較、最安値を検索!

まずはお好きなキーワードや商品名を入力して探してみましょう
×
よかったらシェアしてね!
  • URLをコピーしました!
目次