カテゴリー

Arup、日本における代表者就任のお知らせ

  • URLをコピーしました!

アラップ

– 日本市場でのさらなる成長を目指す-

国際的なエンジニアリング、コンサルティング会社Arup(本社:英国ロンドン、東京オフィス:東京都千代田区)は、2025年4月1日、日本における代表者に城所竜太が就任しましたことをお知らせいたします。

2024年に日本進出35周年を迎えたArupは、創業以来、卓越した専門性を要するプロジェクトを数多く成功に導いてきました。その中心として、城所は2000年の入社以来「犬島精錬所美術館」や「静岡県富士山世界遺産センター」、「BLUE FRONT SHIBAURA」をはじめ、国内外で注目を集める建築プロジェクトに携わり、建築エンジニアリング分野で高い評価を得ています。近年、ArupのJapan Groupは鉄道、空港を含む公共交通関連サービス、洋上風力発電を含むエネルギー関連サービスも展開し、日本におけるプレゼンスを拡大しています。社内のネットワークを活かした国内外の幅広い知見と専門技術を、日本で培った実績や経験に掛け合わせ、今後も日本市場に最適化した高品質のサービスを提供してまいります。

今回の城所の日本における代表者就任は、これまでの実績に基づき、以下のような取り組みをさらに推進する契機となります:

目次

グローバルとローカルの知見、経験を活かしたアウトバウンド支援

エネルギー関連事業等のグローバルで培った専門性を日本市場に導入し、さらに日本のインフラ輸出戦略に沿った鉄道分野における日本の優れた技術や知識を世界に発信するため、日本企業の海外進出を支援します。

建築環境におけるサステナビリティの推進

ESG戦略や脱炭素化といった、社会の持続的成長に不可欠な要素に取り組む企業を支援し、建築環境におけるサステナビリティ推進に貢献します。

城所竜太(きどころ りょうた)プロフィール

米国ニューヨーク出身。1998年にコーネル大学を卒業後、ニューヨークのThornton Tomasettiに入社。2000年に日本に移住し、Arupへ入社。第19回JSCA賞(作品賞)などを受賞。

Arupが日本において提供する主なサービス

ビルディングエンジニアリング

構造設計、環境設備設計、ファサードエンジニアリング、ライティングデザイン、サスティナビリティコンサルティング

PM&アドバイザリー

プロジェクトマネジメント、ESGアドバイザリー、テクニカルコンサルティング

鉄道関連サービス

鉄道システム関連エンジニアリング業務、鉄道アドバイザリー業務、プロジェクトマネジメント支援(ドキュメント管理、プログラム管理)

洋上風力発電関連サービス

基礎設計、地盤評価他、各種技術コンサルティング

Arupについて

Arupは世界34カ国に18,000名以上のスタッフを擁し、国際的な業務展開を⾏うエンジニアリング・コンサルティング会社です。⼟⽊、建築、鉄道、エネルギー関連事業をはじめとする各種技術設計、コンサルティング並びにプロジェクトマネジメント、デジタルソリューションの提供を⾏っています。

オーヴ・アラップ・アンド・パートナーズ・ジャパン・リミテッドについて

Arupの英国法人として1989年にロンドンで設立され、同年東京に支店登記されました。以来、⽇本における数少ない外資系エンジニアリング・コンサルティング会社(⼀級建築⼠事務所登録)として事業を推進しています。オーヴ・アラップ・アンド・パートナーズ・ジャパン・リミテッドは、持株会社であるイギリスの Arup Group Ltdにより100%支配される事業会社です。

<本件に関するお問い合わせ先>

Arup 東京事務所(オーヴ・アラップ・アンド・パートナーズ・ジャパン・リミテッド)

マーケティング&コミュニケーションズ:神原

MAIL: TOK.MarketingAndCommunications@arup.com

X: https://twitter.com/ArupTokyo

出典:PR TIMES

本プレスリリースの内容や詳細についてのお問合せは以下までご連絡ください。

企業プレスリリース詳細へ (2025年4月2日 10時00分)

大手通販サイトのあらゆる商品の価格を比較、最安値を検索!

まずはお好きなキーワードや商品名を入力して探してみましょう
×
よかったらシェアしてね!
  • URLをコピーしました!
目次