カテゴリー

日立社員が執筆に参加した「認証と認可 Keycloak入門 第2版」が出版

  • URLをコピーしました!

株式会社 日立製作所

クラウドネイティブなJavaフレームワークQuarkusに準拠したKeycloakの基礎から構築方法まで解説

 このたび、株式会社日立製作所(以下、日立)のHead of OSPO*1の中村 雄一(なかむら ゆういち)とシニアOSSコンサルタントの田畑 義之(たばた よしゆき)が執筆に参加した「認証と認可 Keycloak入門 第2版」が4月8日に、リックテレコムより出版されます。本書籍では、クラウドネイティブなJavaフレームワークQuarkus*2に準拠したKeycloakの基礎から構築方法までを解説しています。日立はKeycloakの主要機能の開発に携わるほか、金融、公共、交通、産業などさまざまな分野への適用を推進しており、その知見を今回の執筆に集約しました。

 なおKeycloakは、認証(Authentication)や認可(Authorization)を管理し、各種サービスのシングルサインオンやサービスをつなぐAPIのセキュリティ確保を実現するものであり、2023年にCloud Native Computing Foundation(CNCF)のプロジェクトに追加されるなど、クラウドネイティブな認証・認可管理のOSSとしてグローバルで代表的なソフトウェアです。

*1 Open Source Program Office

*2 Javaアプリケーション開発の効率化のために設計されたフレームワークで、特にクラウドネイティブな環境やマイクロサービスアーキテクチャに最適化されている

 近年、クラウドを前提としたサービスの普及やそのセキュリティリスクの増大に伴い、認証と認可の重要性が増しています。本書籍では、Keycloakにおける認証と認可の仕組みから、API認可やシングルサインオンの実現および認証の強化といった、実際のユースケースに沿った実装を紹介しています。今回の第2版では、Keycloakのアーキテクチャ変更に伴いQuarkusに準拠した構築方法のほか、Keycloakの可用性確保に向けて重要性が増したセッションの解説を厚くしました。

<対象読者>

・クラウドエンジニアとして、認証と認可についてしっかり学びたい方

・CNCFのプロジェクトであるKeycloakについて知りたい方

 日立は、高度な認証・認可やAPI管理などを実現するKeycloakソリューション*3として、上流工程のコンサルティングから、基盤の構築・運用までトータルで支援しています。今後も、クラウドネイティブなアプリケーションにおいて、セキュリティを考慮した開発・運用を実現するDevSecOpsのサイクルをプラットフォームエンジニアリングで支援していきます。また、CNCFのメンバーとして、国内への普及活動に加え、グローバルでも幅広いOSS団体と連携し、OSSの普及・拡大やコミュニティの活性化に貢献していきます。

*3 https://www.hitachi.co.jp/products/it/oss/efforts/keycloak/?ni=250403


書籍情報

・書 名 :認証と認可 Keycloak入門 第2版

      -OAuth/OpenID Connectに準拠したAPI認可とシングルサインオンの実現-

・著 者 :中村 雄一、和田 広之、田村 広平、田畑 義之、青柳 隆、奥浦 航

・発 行 :株式会社リックテレコム

・価 格 :4,840円(税込)

・刊行日 :2025年4月8日(予約受付中)

・商品ページ: https://www.ric.co.jp/book/new-publication/detail/2925(リックテレコム)

執筆者について

中村 雄一

役割と略歴(発表時点)

株式会社日立製作所 Hitachi OSPO, Head of OSPO

チーフOSSストラテジスト、博士(工学)

 2001年より、OSSセキュリティの研究開発に携って以降、特に国内でのSELinux (Security-Enhanced Linux)の普及活動をリードし、多数のコードをコミュニティに提供することで貢献。また国内外を含め、多数の講演・執筆活動を行ってきた。こうした活動が認められ、OSSセキュリティのコミュニティメンバーと共に、2015年に情報処理学会より「喜安記念業績賞」を受賞。近年は、The Linux Foundationのボードメンバーとして、国内コミュニティとCNCFなどの関連団体との橋渡しに注力しており、Cloud Native Community Japanの設立に参画。2024年にLinux Foundation Japanの初代エバンジェリストに選出され、Hitachi OSPOを設立し、初代Head of OSPOに就任。2025年にCNCFのGoverning Boardに就任。

田畑 義之

役割と略歴(発表時点)

株式会社日立製作所 Hitachi OSPO シニアOSSコンサルタント
認証・認可のエキスパートとして、金融、公共、社会、産業の重要なシステムにおいてAPI管理やシングルサインオンについての技術コンサルテーションに数多く携わり、その知見を講演や執筆活動などで発信。また、コンサルテーションで得たニーズをもとにKeycloakの開発にも参画し、コミュニティに貢献。2023年11月CNCFアンバサダーに就任。2024年Cloud Native Security Japan立ち上げに参画し、オーガナイザーとして活動。

LINEヤフーと日立に学ぶ プロジェクト横断で「アジリティ向上」を成功させる秘けつとは:「プラットフォームエンジニアリング」が不可欠な理由 – ITmedia エンタープライズ

日立のOSSの取り組み

・日立OSPO ホームページ

 https://www.hitachi.co.jp/products/it/oss/ospo/?ni=250403

・日立クラウドCloud Native Computing Foundation(CNCF)の活動

 https://www.hitachi.co.jp/products/it/harmonious/cloud/articles/cncf/?ni=250403

・OSS日立の取り組み:Keycloakとは?

 https://www.hitachi.co.jp/products/it/oss/efforts/keycloak/?ni=250403

商標注記

・記載の組織名、製品名などは、それぞれの組織の登録商標もしくは商標です。 

お問い合わせ先

株式会社日立製作所 AI&ソフトウェアサービスビジネスユニット

お問い合わせフォーム:https://www.hitachi.co.jp/it-pf/inq/NR/

以上

出典:PR TIMES

本プレスリリースの内容や詳細についてのお問合せは以下までご連絡ください。

企業プレスリリース詳細へ (2025年4月3日 11時00分)

大手通販サイトのあらゆる商品の価格を比較、最安値を検索!

まずはお好きなキーワードや商品名を入力して探してみましょう
×
よかったらシェアしてね!
  • URLをコピーしました!
目次