カテゴリー

卒業証書の丸筒工場が開発—母の日に贈る手紙の新しいかたち「母の日いろまるつつ」新登場!

  • URLをコピーしました!

銀鳥産業株式会社

卒業証書を包む丸筒を70年間作り続けてきた工場が、このたび「母の日」専用の丸筒「母の日いろまるつつ」を発売します。大切なお母さんへ、手紙とともに想いを届ける新しいギフトアイテムです。

職人の手仕事による特別な丸筒 カラーは全2種類

2025年4月3日、こども向け知育玩具の企画販売を行う銀鳥産業株式会社(所在地:愛知県名古屋市、代表取締役社長:西村 友秀、以下 銀鳥産業)は、母の日に特別な感謝の気持ちを届けるための手紙用丸筒、「母の日いろまるつつ」を発表しました。この新たな製品は銀鳥産業オンラインショップ(URL: http://gincho.shop12.makeshop.jp/)にて購入可能です。

目次

商品概要

大切な感謝の気持ちを、“丸ごと”包んで贈る

「母の日いろまるつつ」は、卒業式で使用される丸筒の技術を生かし、母の日ギフトとして特別にデザインされた手紙用の筒と便せんのセットです。
カーネーションをイメージした華やかなカラーリングが特徴で、開けた瞬間に温かい気持ちが伝わります。

カーネーションをイメージしたカラーリング
カーネーション柄の便せんが3枚付属

「母の日いろまるつつ」の特長

  • 職人のこだわり:卒業証書の丸筒を70年作り続けた技術を応用し、ひとつひとつ手作業で仕上げ

  • カーネーションカラー:母の日にぴったりの優しいデザイン

  • 特別な贈り物に:手紙を美しく包み、お母さんに特別な感動を

  • 定形外郵便で発送可能:遠方のお母さんにも気軽に送れる

職人がひとつひとつ手作業で仕上げ
高級感のあるゴールドの箔押し
便せんを丸めて筒にいれるとカーネーションの花束に
封筒に入れて定形外郵便で送ることも可能

商品詳細

『母の日いろまるつつ』

カラー:あか/ピンク(全2色)

セット内容:いろまるつつ、便せん3枚、説明書

販売店舗:銀鳥産業オンラインショップ

(URL:http://gincho.shop12.makeshop.jp/

販売価格:1,200円(税込1,320円)

予約開始:2025年4⽉3⽇(木)12:00~

(4月中旬より順次発送)

販売数:あか30個、ピンク30個

銀鳥産業オンラインショップ:http://gincho.shop12.makeshop.jp/

Instagram:@gincho_official (https://www.instagram.com/gincho_official/)


■会社概要

商号  : 銀鳥産業株式会社

代表者 : 代表取締役社長 西村 友秀

所在地 : 〒460-8693 愛知県名古屋市中区大須3-1-80

設立  : 1947年(昭和22年)5月

事業内容: 文房具(事務用品、学習用品、教育用品)の企画販売/

      知育玩具(粘土、カード・かるた、クレヨン、シール等)の企画販売

資本金 : 3,000万円

URL   : https://gincho.co.jp

出典:PR TIMES

本プレスリリースの内容や詳細についてのお問合せは以下までご連絡ください。

企業プレスリリース詳細へ (2025年4月3日 13時00分)

大手通販サイトのあらゆる商品の価格を比較、最安値を検索!

まずはお好きなキーワードや商品名を入力して探してみましょう
×
よかったらシェアしてね!
  • URLをコピーしました!
目次