カテゴリー

SecureNavi、TMI P&Sと提携し「情報セキュリティトレーニング」の提供を開始。より高度で効率的な情報セキュリティ教育を実現。

  • URLをコピーしました!

SecureNavi株式会社

TMI総合法律事務所系コンサルティング会社との提携で、情報セキュリティ担当者の悩みである「情報セキュリティ教材作成の負担」を解消する。

ISMS・Pマークオートメーションツール「SecureNavi」を提供するSecureNavi株式会社(本社:東京都港区、代表取締役:井崎友博、以下当社)は、TMIプライバシー&セキュリティコンサルティング株式会社(本社:東京都港区、代表取締役 大井哲也、以下、TMI P&S)が提供する情報セキュリティ教材を受講できる新機能「情報セキュリティトレーニング」をリリースいたしました。

TMI P&Sが提供するデータ活用とセキュリティに関する最新のテクノロジーと、TMI総合法律事務所が提供するリーガルサービスにSecureNaviを合わせて提供することで、 企業のセキュリティマネジメントレベル向上に取り組んでまいります。

目次

提携の背景

SecureNaviは、ISMS認証やPマークにおける取り組みを効率化し、組織の情報セキュリティレベルを向上させるクラウドサービスです。従来のようなExcelやWordによるアナログな運用を削減し、無駄のない必要最低限の工数・リソースで認証取得・運用が可能になります。すでに1,000社以上に有償導入され、担当者の生産性を向上させるとともに、自社に最適かつ形骸化しない情報セキュリティ体制の構築を実現してきました。

当社が2025年3月に実施した情報セキュリティ教育に関する調査によると、ISMS認証・Pマークの運用担当者の39.2%が情報セキュリティ教育の実施頻度について「年2回以上実施している」と回答し、87.5%が取り組みにより得られている効果について「社員のリテラシー向上」と回答しました。その一方で、64.3%が「情報セキュリティ教育に必要なコンテンツの作成に課題がある」と回答しました。(※1)

この調査結果からも、ISMS認証やPマークを運用する企業の多くが、定期的な情報セキュリティ教育の実施によって社員のリテラシー向上に効果を実感しながらも、実施に必要なコンテンツの作成について課題を感じていることが明らかになっています。SecureNaviは、これまでも情報セキュリティに関する教材の配信や受講が可能なEラーニング機能を有していましたが、こうした状況の中、より高度な情報セキュリティレベルを目指す企業様に向けて、既存の教材に加えた情報セキュリティトレーニングの提供が必要だと判断しました。

TMI P&Sは、TMI総合法律事務所におけるデータ活用およびサイバーセキュリティ分野に精通した弁護士を中心として設立された企業です。その成り立ちを背景に、大手企業を中心にクライアントを抱え、サイバーセキュリティ体制構築支援、インシデント対応支援、デジタル・フォレンジックなどを得意としています。

今回、SecureNaviのEラーニング機能を通して、TMI P&Sが提供する動画形式の情報セキュリティ教材の受講が可能になったことで、継続的な情報セキュリティ教育の実施と強化、既存の運用工数の削減ができ、業務の効率化と社内リテラシー向上により強く貢献することが可能になりました。

SecureNavi新機能「情報セキュリティトレーニング」の概要

SecureNaviのEラーニング機能を通して、

・TMI P&Sが提供する動画形式の情報セキュリティ教材の受講

・SecureNaviが作成する情報セキュリティ教材テンプレートの活用(年間4回、各3〜4種類の新規教材追加を予定)が可能になります。

担当者様の業務負荷を抑えながらも、より高度なセキュリティ教材を活用することで組織のセキュリティマネジメントレベルの向上を目指すことができます。

従業員に一段階上のセキュリティ知識を身につけさせたい、上場を見据えて社員教育を強化したい企業様に特にお勧めです。

TMI P&S 代表取締役 大井哲也様より

急速に進化するデジタル社会において、サイバー攻撃の脅威は年々深刻さを増しており、セキュリティ担当者だけでなく社員はじめ全ての関与メンバーが正しい知識を持つことが求められています。

当社は、数多くのインシデントレスポンスのご支援をしており、この経験を活かし、初学者から上級者まで幅広い層が理解しやすく、かつ実践的な知識を身につけられる内容を提供してまいります。情報セキュリティトレーニングを通じて、単なる知識の習得にとどまらず、「自分自身と組織を守る力」を育むことを目指し、より多くの人々が安心・安全にデジタル社会を活用できるよう、サイバーセキュリティの普及と啓発に努めてまいります。

SecureNavi 代表取締役CEO 井崎友博より

情報セキュリティに関する教育はDXが進んでおらず、パワーポイントなどで作成した教材をもとに、教育を実施されるケースが大多数を占めています。この度、TMI P&Sの協力のもと、高度で専門性の高い、本格的なセキュリティ教育の仕組みを提供できることを嬉しく思います。この仕組みを活用することで、社内のセキュリティレベルを向上させることが可能です。SecureNaviは、今後もさらなる機能強化を重ね、セキュリティ担当者にとって便利な機能を継続的にリリースしてまいります。ご利用いただいている企業様のセキュリティレベルの向上に向けて、引き続き取り組んでまいります。

※1:SecureNavi株式会社『情報セキュリティ教育アンケートを実施』(2025年3月31日)

https://secure-navi.jp/blog/000244

業務提携各社情報

●TMIプライバシー&セキュリティコンサルティング株式会社

TMIプライバシー&セキュリティコンサルティング株式会社では、データ活用とセキュリティの最新のテクノロジーと知見を結集し、TMI総合法律事務所が提供するリーガルサービスと共に、法的・技術的知見を融合することで、 データ活用とセキュリティの多様なニーズに機動的に応える先進的なサービスを提供しています。

●SecureNavi株式会社

会社名:SecureNavi株式会社

代表者:代表取締役CEO 井崎友博

設立:2020年1月

所在地:〒108-6022 東京都港区港南二丁目15番1号品川インターシティA棟22階SPROUND内

ISMS・Pマークオートメーションツール「SecureNavi」について

SecureNaviは、ISMS認証やPマークにおける取り組みを効率化し、組織の情報セキュリティレベルを向上させるクラウドサービスです。従来のようなExcelやWordによるアナログな運用を削減し、無駄のない、必要最低限の工数・リソースで認証取得・運用が可能になります。担当者の生産性を向上させるとともに、自社に最適かつ形骸化しない情報セキュリティ体制の構築を実現します。

▼ お問い合わせはこちら

https://lp.secure-navi.jp/appointment

▼ SecureNavi サービス詳細

https://secure-navi.jp/

出典:PR TIMES

本プレスリリースの内容や詳細についてのお問合せは以下までご連絡ください。

企業プレスリリース詳細へ (2025年4月7日 10時00分)

大手通販サイトのあらゆる商品の価格を比較、最安値を検索!

まずはお好きなキーワードや商品名を入力して探してみましょう
×
よかったらシェアしてね!
  • URLをコピーしました!
目次