ReVision Auto&Mobility
講師には、日産出行服務有限公司で総経理・董事を務める山内進一郎氏、日本テラデータ株式会社AI インダストリー アナリティクス シニアマネージャーの小俵友之氏を迎えます
次世代モビリティ分野の情報交流・人的交流を促進するメディアプラットフォーム「ReVision Auto&Mobility」(運営:株式会社InBridges、東京都港区)は、4月25日(金)午後1時半から1時間半、WEBセミナー『持続的にSDVの価値を高め、業界の収益モデルを変えるため、データ利活用の仕組みをどのように構築するか』を無料配信します。
▼WEBセミナーの詳細と無料視聴登録はこちらから▼
https://rev-m.com/webinar_schedule/webinar41/
WEBセミナーでは、日産自動車で国内でサービスプラットフォームづくりをリードし、現在は中国でモビリティサービス構築に挑む日産出行服務有限公司 総経理・董事の山内進一郎氏、自動車業界で大規模なデータ分析基盤の構築やAIイノベーションの推進を支援する日本テラデータ株式会社からAIインダストリー アナリティクス シニアマネージャーの小俵友之氏を迎えます。
ソフトウェアディファインド・ビークル(SDV)へのデータ利活用の仕組みづくりや、新たなソフトウェア開発環境の構築などについて掘り下げるとともに、車の価値創造やビジネスにおける変化、パートナーシップも含めた価値づくりの拡がりなどについても考えます。
自動車メーカーやサプライヤー企業、SDVやデータ運用に携わる方、クルマのテクノロジー全般に関心の高い方にとって知見を深める機会です。

■WEBセミナー概要
名 称:第41回ReVisionウェビナー
共 催:日本テラデータ株式会社
テーマ:「持続的にSDVの価値を高め、業界の収益モデルを変えるため
データ利活用の仕組みをどのように構築するか」
日 時:4月25日(金)13:30〜15:00 オンライン・ライブ配信
対象者:自動車メーカー、部品メーカー、ソフトウェア開発、車載・車両技術開発
システムサプライヤー、IT・テクノロジー企業、クラウド技術・サービス
コンテンツ、通信関連、半導体、調査・コンサルティング・シンクタンク
業界団体、大学・研究機関、政府・行政機関 他
業界動向や技術に関心の高い自動車・テクノロジーの業界関係者。
開発・技術企画・戦略策定などに携わる方々を中心に、広く募ります。
講 師:
山内 進一郎 氏
日産出行服務有限公司
総経理・董事
Nissan Mobility Service China
President
小俵 友之 氏
日本テラデータ株式会社
AI インダストリー アナリティクス
シニアマネージャー
◆詳細はWEBページをご覧ください:
https://rev-m.com/webinar_schedule/webinar41/
内 容:
SDVはユーザーニーズの変化に柔軟に対応し、クルマの価値を持続的に刷新し続けていくことを可能にします。こうしたSDVの開発には、ビッグデータ利活用の仕組みと新たなソフトウェア開発環境の構築がカギを握ります。コネクテッドデータによる新サービスの提供やADAS機能をアップデートできる仕組みを構築し、データ基盤とAIの可能性を最大限に引き出すため、現在のクルマづくりをどう変革してくべきでしょうか。また、自動車メーカーはクルマの変化とともに、次世代のビジネスのあり方や収益モデルをどのように見出していくべきでしょう。今回のWEBセミナーでは、車の価値創造やビジネスにおける変化とともに、開発環境・製造・サプライチェーンも含めたデータ活用に求められる取組み、パートナーシップも含めた価値づくりの拡がりなどについて掘り下げます。
プログラム:
13:30〜 冒頭ご説明とご紹介<5分>
13:35〜 講演<25分>
「SDVがもたらすクルマの価値と収益モデルの変化への挑戦
― 機能・サービスを更新する仕組みの構築や、中国・蘇州市における日産の取組みから」
山内 進一郎 氏
日産出行服務有限公司
総経理・董事
Nissan Mobility Service Co. Ltd. China
President
14:00〜 講演<25分>
「データが拓く自動車の未来:次世代分析基盤で実現する新価値創出とSDVの推進」
小俵 友之 氏
日本テラデータ株式会社
AI インダストリー アナリティクス
シニアマネージャー
14:25〜 対談・ディスカッション&質疑<35分>
「持続的にSDVの価値を高め、業界の収益モデルを変えるため、
データ利活用の仕組みをどのように構築するか」
山内 進一郎 氏
小俵 友之 氏
15:00 終了
■ReVision Auto&Mobilityとは
ReVision Auto&Mobilityは、変化を続けるモビリティとテクノロジーの交点で、業界発展に資するダイレクトな情報交流・人的交流の機会をウェビナーやイベント、オンラインメディア等の形で提供いたしております。
ウェブサイト:https://rev-m.com/
本件お問い合わせ先:
ReVision Auto&Mobility
運営会社:株式会社InBridges
Eメールアドレス:info@rev-m.com
電話番号: 03-6403-3835