カテゴリー

【新感覚のピアノ教本】演奏を楽しむ力を育む『TWINKLE ~耳を澄ます 身体をゆるめる~』(著:角野 美智子) 刊行!

  • URLをコピーしました!

株式会社 東音企画

のべ100名以上のコンクール受賞者を育て、ピアニスト角野隼斗さん・未来さんの母である角野美智子先生による、心から演奏を楽しむためのメソッド

表紙イメージ(帯付き)

2025年春、株式会社東音企画(本社:東京都豊島区、代表取締役:福田成康)は、新刊『TWINKLE ~耳を澄ます 身体をゆるめる~』を刊行いたしました。全国の楽器店、Amazonやオンラインショップなどで購入できます。

【公式ホームページ】https://www.to-on.com/bastien/news/twinkle

目次

著者・角野美智子氏が伝えたい「音色の美しさが演奏を楽しむ力を育む」こと

ピアニスト・角野隼斗さん、未来さんの母であり、これまでに100名以上のコンクール受賞者を育てた角野美智子氏。本書は、著者が30年以上の試行錯誤を重ねながら紡いだ「美しい音」を奏でるための具体的な実践法を、ピアノ初学者から中上級者までどなたでも取り組みやすいようにまとめた1冊です。ピアノをただ弾くだけでなく、音の表情をより豊かにすることで「演奏を楽しむ力」を育むことを目指します。

家庭でも気軽に実践できる、美しい音を奏でるためのアプローチ

本書は「聴く力」と「脱力」に焦点を当て、2部構成でわかりやすく解説し、幅広い方が楽しく取り組める内容になっています。

例えば、集中して音を聴く力を伸ばすのに効果的な「音のしっぽをつかまえるゲーム」や、手首の柔軟性を高め脱力に効果のある「シェイカーリボン」などは、ご家庭でもゲーム感覚で気軽に実践できる「音遊び」にも使用していただけます。

■ 前半「TWINKLE」— 聴く力を育てる
誰もが知る「きらきら星」を題材に、美しい音をイメージしながら聴く力を養う練習法を紹介。音質への意識を高め、響きや揺らぎの変化を感じ取る耳を育てます。

■ 後半「ゆるめる」— 脱力で奏でる美しい音色
ピアノ演奏において重要な「脱力」にフォーカスし、無理なくピアノを演奏できる身体の使い方を学びます。美しい音色を引き出す「ゆるめる」テクニックを、豊富なイラストと著者自身による動画(二次元バーコード付き)で分かりやすく学べます。

さらに付録として「きらきら星」のオリジナル連弾アレンジ楽譜を収載。 ハーモニーの美しさを体験しながら、音の違いや響きの広がりを楽しめます。

音楽を愛する子どもたちの感性を育みながら、遊びの延長で美しい音を奏でる楽しさを体験することもできる1冊です。

発刊記念特別講座を開催

新刊発売を記念し、特別講座も開催いたします。現時点での開催予定は下記の通りです。

今後の予定が更新される際は、東音企画のセミナーページに掲載いたします。

●5/16(金)11時~ 会場:東音ホール/オンライン受講(予定) 

 詳細:https://seminar.piano.or.jp/detail/10005836

●6/6(金)11時~  会場:ヤマハ銀座

 詳細:https://seminar.piano.or.jp/detail/10005870

3月19日にカワイ表参道で初開催された講座では、本書の内容をもとに「音楽を味わう楽しさ」や「効果的なアプローチ法」をお伝えするのはもちろん、家庭でできる耳の育て方のステップアップなど、著者自身が家庭でどのように音楽に親しんできたか、実体験も交えてお話いただきました。

本書に出てくる「シェイカーリボン」は、著者自身の子育て中はもちろん、現在に至るまで改良を重ねながら教室や家庭で使い続けてきたオリジナルの教具です。

3月19日にカワイ表参道様にて開催された発刊記念特別講座の様子

表紙デザインにもこだわりを

本書の表紙には、音色の美しさが視覚的にも感じられるよう、特別に描き下ろされたイラストを採用。澄んだ響きと幻想的な雰囲気を表現し、本書を開く前から美しい音楽の世界へと誘います。

中央でピアノを楽しむ猫ちゃんは、YouTubeなどでも見かけるあの子たち…?ぜひご注目ください。

商品情報

表紙イメージ

『TWINKLE ~耳を澄ます 身体をゆるめる~』 著:角野美智子

定価:1,980円(本体1,800円+税10%)

商品番号:NS78

カラー/40ページ/菊倍版

ご購入は全国の楽器店やAmazon、オンラインショップにて

著者プロフィール

角野美智子

桐朋学園大学ピアノ科卒業後、ボストンのニューイングランド音楽大学大学院に留学。主宰のSumino Piano Academyより各コンクールでのべ100名以上の受賞者を輩出。幼児から大人まで指導し、また音大・音高受験でも高い実績を上げる。

ピティナピアノ指導者賞を連続25回、特別指導者賞14回受賞。導入期から上級までバランス良く育て上げる指導法で高い評価を受ける。ピアノ指導法や子育てに関する講演を全国各地で開催。

一般社団法人全日本ピアノ指導者協会(ピティナ)

正会員および全国大会審査員、ショパン国際ピアノコンクールin Asia組織委員および全国大会・アジア大会審査員、日本バッハコンクール千葉実行委員長および全国大会審査員をはじめ、多数のコンクール審査員を務める。著書に『「好き」が

「才能」を飛躍させる子どもの伸ばし方』(ヤマハミュージックエンタテインメントホールディングス)。

出典:PR TIMES

本プレスリリースの内容や詳細についてのお問合せは以下までご連絡ください。

企業プレスリリース詳細へ (2025年4月8日 12時43分)

大手通販サイトのあらゆる商品の価格を比較、最安値を検索!

まずはお好きなキーワードや商品名を入力して探してみましょう
×
よかったらシェアしてね!
  • URLをコピーしました!
目次