カテゴリー

ベクターが小型ECU向けに軽量な組み込みソフトウェアをリリースInfineonとの共同開発による新しいHAL仕様

  • URLをコピーしました!

ベクター・ジャパン株式会社

シュツットガルト(ドイツ)2025年3月6日 – ベクターは、SDV (Software-Defined Vehicle) 開発のためのモジュール式プラットフォームを提供します。ベクターの新しい組み込みソフトウェア製品「MICROSAR IO」は、低コストでリソースに制限のあるマイクロコントローラー向けにつくられています。InfineonのPSOC™4 HVコントローラー向けにベクターのMICROSAR IOを開発し、新しいハードウェア抽象レイヤー(Hardware Abstraction Layer;HAL)の仕様を共同開発しました。

図:MICROSAR IO:ベクターが小型マイクロコントローラー向けに軽量かつセキュアでコスト効率のよい組み込みソフトウェアをリリース
画像提供:Vector Informatik GmbH

MICROSAR IOは、軽量かつセキュアでコスト効率のよいベースレイヤーです。センサーやアクチュエータなどの小型メカトロニクスのECUに特化しており、再利用性とコスト効率性を優先しながら、自動車メーカーの制約に依存しない設計となっています。特に、バッテリー管理、駐車センサー、HVACシステムなどの自動車のサブシステムに適しており、効率性と低リソース消費が特長です。

MICROSAR IOは、複雑な自動車メーカー固有のタスクをコンパニオンECUにオフロードすることにより、車載ネットワークにシームレスに統合できます。MICROSAR IOは、メカトロニクスレイヤーでハードウェアを抽象化し、高性能な演算モジュールやゾーンコントローラーなどの上位システムレイヤーとの統合を簡素化します。これにより、自動車メーカーの「shift-north」戦略をサポートし、高性能演算モジュールに機能を統合します。

基本構成に必要なROMとRAMは、オペレーティングシステム、通信、ソフトウェア更新機能を含めてそれぞれ32kバイトと8kバイトのみです。MICROSAR IOは、VS CodeのPlatformIO拡張機能に完全に統合されており、IoTのような開発体験を統一環境で提供します。プロジェクトのセットアップからビルド、ダウンロード、ハードウェアのデバッグまで、開発者はツールを切り替えることなく開発サイクル全体を管理できるようになり、開発をスピードアップすることができます。

MICROSAR IOの主な利点

  • 開発をシンプルに:使いやすいフレームワーク、シンプルなプロジェクトセットアップ、PlatformIOへの統合

  • 低コストのハードウェア用に最適化:通信はCAN、LIN、UART、SPIといったインターフェイス用に最適化されており、低コストのハードウェアをサポート

  • 車載ネットワークへの統合:コンパニオン拡張機能により、MICROSAR IOサブノードを自動車メーカー/車載ネットワークにシームレスに統合

  • 安全性と信頼性の確保:長期サポートとメンテナンスにより、ASIL-Dのユースケースをサポート

Infineonとのコラボレーションによる新しいHAL仕様を

ベクターは、Infineonと共同で新しいハードウェア抽象レイヤー(HAL)の仕様を開発しました。このHALは、低メモリフットプリントのマイクロコントローラー向けに設計されており、組み込みソフトウェアの統合を簡素化し、再利用性を向上させる、標準化されたインターフェイスを提供します。新しいHAL仕様は、Infineonの車載マイクロコントローラーのPSOC™4 HVのドライバに実装されました。この実装には、ベクターのMICROSAR IOソフトウェアプラットフォームがベーシックソフトウェアとして利用されています。HAL仕様は他の半導体メーカーも利用可能です。

MICROSAR IOの詳細は、ベクターのWebサイトをご覧ください。

【ベクター・ジャパン株式会社について】

電子システムの開発、CAN、車載Ethernetなどのさまざまなネットワークを構築するためのソフトウェアツール、組み込みコンポーネントを提供するリーディングカンパニーです。

車載Ethernet、E-モビリティ、AUTOSAR Adaptive、自動運転 (AD)、先進運転支援システム (ADAS)、コネクテッド、セーフティ/セキュリティ、Software-Defined Vehicle(ソフトウェア・デファインド・ビークル/SDV)、Vehicle OSなど、これまでにない先進技術が求められるなかで、ベクターは長年の実績と高い技術力に裏づけられた技術サービスを通じて、自動車業界をはじめ、あらゆる業界のソフトウェア開発者の方々に、組み込みシステム開発に必要なツールやソフトウェアコンポーネントを提供しています。

自動車開発分野におけるデファクトスタンダードとなっているベクターのソリューションは、商用車、建機、農機、航空宇宙 (アビオニクスネットワーク、ハイブリッド電動航空機)、鉄道、輸送、医療機器、産業機器 (インダストリー4.0、IIoT)など、他のミッションクリティカル分野の多様なニーズにも対応しています。

本社はドイツ(シュツットガルト)に在り、拠点はアメリカ、イギリス、フランス、スペイン、イタリア、オーストリア、ルーマニア、スウェーデン、日本、中国、韓国、インド、ブラジルに広がり、世界14か国33拠点に4,500名以上の社員を擁しています。

お客様の期待に応え、共に課題を解決していくことが、我々のモチベーションであり、原動力です。

所在地(東京本社):〒108-0075 東京都港区港南1-2-70 品川シーズンテラス 31F
設立:1998年8月
代表取締役社長:丹野 清嗣
URL:https://www.vector.com/jp/ja/

出典:PR TIMES

本プレスリリースの内容や詳細についてのお問合せは以下までご連絡ください。

企業プレスリリース詳細へ (2025年4月8日 13時56分)

大手通販サイトのあらゆる商品の価格を比較、最安値を検索!

まずはお好きなキーワードや商品名を入力して探してみましょう
×
よかったらシェアしてね!
  • URLをコピーしました!
目次