カテゴリー

困窮する若者に忍び寄る闇バイトの実態が判明「闇バイトに関するアンケート」調査結果を発表 ー闇バイトと隣り合わせにある若者への支援のためクラウドファンディングを開始ー

  • URLをコピーしました!

認定NPO法人D×P

孤立するユース世代の支援を行なう認定NPO法人D×P(大阪府大阪市、理事長:今井紀明、以下「D×P」)は、13〜25歳に向けたLINEを使った進路・就職・生活相談サービス、「ユキサキチャット」を運営しています。今回、ユキサキチャット登録者の13〜25歳を対象に「闇バイトに関するアンケート」を実施しました。

調査結果では約4割が「実際にあやしい求人を見たり誘われた経験がある」約1割が「闇バイトの経験がある・周囲に経験ある人がいる」と回答し、闇バイトは若者の身近に迫っていることが判明しました。また、3割以上が闇バイトに誘われても「相談しない/判断できない」と回答し、闇バイトに誘われても相談先がいない若者の実態が明らかになりました。

理由として「誘われてもどう対処すれば良いかわからない、もし意図せず誘いに乗ってしまっても、怖くてだれにも相談できない、という声がありました。闇バイトに狙われるほど孤立と困窮を極めている若者たちが多くいることこそ、何よりの課題だと私たちは捉えています。そのような状況に陥る前に、一人でも多くの若者と支援とをつなぐことが重要です。

D×Pのユキサキチャットは顔が見えないからこそ、気軽に、いつでも、どこからでも頼ることが可能です。届いた相談に対して、食糧支援・現金給付を組み合わせて関係性を構築し、生活の安定と孤立を抜け出すサポートをしています。所持金がない、1日1食しかとれないといった若者のためのセーフティーネットとして機能しています。

そしてこの度、クラウドファンディングサービス「READYFOR」にて、全国の困窮する若者への支援を提供するために本日から「闇バイトから狙われる前に、困窮する若者に支援を|D×P寄付募集・春」を開始。2,000万円を目標に、本日2025年4月8日(火)から5月30日(金)まで支援を募ります。

■「闇バイトに関するアンケート」調査トピックス

①約4割が「実際にあやしい求人を見たり誘われた経験がある」、約1割が「闇バイトの経験がある・周囲に経験ある人がいる」と回答。闇バイトは困窮する若者の身近に迫っていることが判明。

②4人に1人が「今後、闇バイトに誘われた場合、お金に困ったらやるかもしれないと思う」と回答し、闇バイトはもはや一部の若者から困窮した場合の生きる手段として認識されていることが判明。

③3割以上が闇バイトに誘われても「どこにも相談しない」「相談先がわからない・判断できない」と回答し、闇バイトに誘われても相談先がいない若者の実態が明らかに。

④闇バイト検討層は、非検討層と比べると、周囲に相談せず(できず)、高額・即金バイトや借金先を探すなどひとりでなんとかしようとする傾向が明らかに。

目次

調査結果

①闇バイトは困窮する若者の身近に迫っていることが判明。

39.8%が「実際にあやしい求人を見たり誘われた経験がある」、11.7%が「実際に経験がある・周囲に経験ある人がいる」と回答しました。どこで求人を見つけたのかという設問には3人に1人以上が「たまたまSNSで表示された」と回答。その他、「SNSでやりとりがある人から誘われて」「自分でSNSで探した」「求人サイトで見つけた」という声も多く見られました。闇バイトは困窮する若者の身近に迫っていることが判明しました。

②闇バイトはもはや一部の若者から困窮した場合の生きる手段として認識されていることが判明。

4人に1人が「今後、闇バイトに誘われた場合、お金に困ったらやるかもしれないと思う」と回答しました。理由としては8割以上が「生活費・奨学金返還・病院代・税金支払いなどにお金が必要なため」と答え、生活費など生きていく上で必要なものの補填のために闇バイトをお金に困った際の一つの選択肢として検討していることが判明しました。

③闇バイトに誘われても相談先がいない若者の実態が明らかに。

3人に1人が闇バイトに誘われても「どこにも相談しない」「相談先がわからない・判断できない」と回答。

理由としては「相談しても解決できなさそうだから」(46.9%)、「電話で相談するハードルが高い」(35.2%)、「警察や相談先の大人に怒られるかもしれない」(34.6%)の順番で多いことが分かりました。

④闇バイト検討層は、非検討層と比べると、周囲に相談せず(できず)、高額・即金バイトや借金先を探すなどひとりでなんとかしようとする傾向が明らかに。

闇バイト検討層(n=143)・非検討層(n=369)で比較してみると、大きく差がある困りごとは「経済的に苦しい」(22.5ポイント差、1.51倍)、「親や家族となかがよくなく、頼ることができない」(15.2ポイント差、1.57倍)、「親や家族に、経済的に頼ることができない」(13.5ポイント差、1.35倍)となり、経済的に苦しい状況と、いざとなったときの頼り先がない状況が浮き彫りになりました。比率に差があるのは「安心できる家・居場所がなくあちこちに泊まっている」(3.5倍)であり、安定した住居・仕事を持てていないことも示唆されます。

また、生活費に困った時にどうするかに対しては、検討層・非検討層で大きく差があるのは「高額なバイトを探す」(28.7ポイント差、2.58倍)、「即日でお金がもらえるバイトを探す」(24.4ポイント差、1.92倍)、「保護者に相談する」(-17.4ポイント差、0.52倍)である。比率に差があるのは「お金を借りられる先を探す(キャッシング・消費者金融)」(2.44倍)となりました。闇バイト検討層は、非検討層と比べると、仕事先・保護者・友人・学校・行政・NPO等、いずれにも相談しない傾向を示しており、周囲に相談せず(できず)、高額・即金バイトや借金先を探すなどひとりでなんとかしようとする傾向がみられます。

■調査概要

・調査エリア:全国

・調査対象者:13~25歳の男女

・回答方法:アンケート回答フォームへの入力

・回答者数:512名

クラウドファンディングプロジェクト概要

・タイトル「闇バイトから狙われる前に、困窮する若者に支援を|D×P寄付募集・春」

・URL:https://readyfor.jp/projects/dxp-sos-2025spring

・目標金額:2,000万円

・募集期間:2025年4月8日(火)~5月30日(金)23時

・資金使途:ユキサキチャットの運営費(①食糧支援:一人あたり約30食をすぐに届ける ②現金給付:相談者のニーズに合わせて利用可能 ③スタッフの採用・人件費:多くの若者からの相談に対応するために ④政策提言:オンライン相談窓口の設置に向けて)
・形式:寄付金控除型 / All in形式

※All-in形式は、目標金額の達成の有無に関わらず、集まった支援金を受け取ることができる形式です。

認定NPO法人D×Pおよびユキサキチャットについて

経済的困難、中退、虐待など、さまざまな困難な環境下にあるユース世代(13歳〜25歳の若者)の孤立を解決するために活動しています。繁華街とLINE相談で彼らと出会い、困った時に頼れる人とのつながりをつくります。公的機関だけでは補いづらい部分をカバーするため、民間からセーフティネットをつくり、多様な機会(人・企業・地域)を活かしつなぎ、世の中にまだない機会をつくります。

主に①大阪ミナミの繁華街での居場所事業の設立・運営②LINE相談事業「ユキサキチャット」の運営の2つの活動を行っています。特にユキサキチャットは不登校・中退・家庭内不和・経済的困難など、さまざまな困難を抱えたユース世代がLINEで進路や就職相談ができる窓口。25歳までの若者を対象に生活困窮の相談も受けつけています。特に経済困窮する若者には、現金給付や食糧支援を実施しています。

URL:https://www.dreampossibility.com/

出典:PR TIMES

本プレスリリースの内容や詳細についてのお問合せは以下までご連絡ください。

企業プレスリリース詳細へ (2025年4月8日 15時00分)

大手通販サイトのあらゆる商品の価格を比較、最安値を検索!

まずはお好きなキーワードや商品名を入力して探してみましょう
×
よかったらシェアしてね!
  • URLをコピーしました!
目次