カテゴリー

【みどりの日】作家・倉本聰監修「富良野自然塾東京校」特別プログラム 国営昭和記念公園にて2025年5月4日(日・祝)開催

  • URLをコピーしました!

西武造園株式会社

通常は平日のみ開催の個人向けプログラムを、GWの祝日に特別開校します!

西武造園株式会社(本社:東京都豊島区、代表取締役社長:小川 巧)は、作家・倉本聰が監修し、地球の環境問題について楽しく学ぶことができる環境学習プログラム「富良野自然塾東京校」の特別プログラムを、「みどりの日」である2025年5月4日(日・祝)に国営昭和記念公園にて開催いたします。

祝日「みどりの日」に、個人でも参加できる初の特別プログラム

通常「富良野自然塾東京校」の個人向けプログラムは第2・第4金曜日のみ実施しています。今回、平日の参加が難しい方でも参加しやすいよう、祝日「みどりの日」である2025年5月4日(日・祝)に、特別プログラムとして開校いたします。

プログラムは午前と午後の各回約120分。体験とあわせて、国営昭和記念公園の春の花畑などを楽しむのもおすすめです。ご家族での参加も大歓迎ですので、新緑のなかの特別プログラムをぜひご体験ください!


目次

開催概要

開催日:2025年5月4日(日・祝)※小雨決行

時間:午前の部 10:00~12:00、午後の部 13:30~15:30(※所要時間:各回 約120分)

会場:国営昭和記念公園 花みどり文化センター・ふれあい広場ほか

※公園「立川口」より徒歩約6分

参加費(税込):

大人 2,250円

小・中・高・大学生 1,000円

シルバー(65歳以上) 1,000円

※別途、公園の入園料が必要となります。入園料について、詳しくは公園WEBサイトをご覧ください。

https://www.showakinen-koen.jp/park-information/price/

定員:各回30名(先着順)

申込方法:

お電話またはメールにて、参加される方の氏名・電話番号・人数を明記のうえ、お申込みください。(電話番号 042-528-7005/メール kanriunei_koho@seibu-la.co.jp)


「富良野自然塾東京校」とは

北海道富良野市で「北の国から」で知られる作家・倉本 聰が塾長を務める「富良野自然塾」のコンセプトそのままの内容で、国営昭和記念公園(東京都立川市)内に設置されたコースを使って体験できる環境学習プログラムとして、2014年より西武造園株式会社が運営を開始しました。専属インストラクターによる「分かりやすく、心に届く表現」を大切にした案内で、楽しみながら体験できる内容となっています。また、環境問題をテーマにしたビジットプログラム(訪問授業)、コミュニケーションワークショップなども実施しています。

五感を使って、地球の環境問題を学ぶことができる!

公園内のコースでは、「緑の教室」「裸足の道」「1mの地球」「46億年地球の道」の4つのプログラムを、約1時間半かけて体験していただきます。西武造園の専属インストラクターが、過去に起きた地球の壮大な物語と生物の進化についてドラマチックに解説することで、地球の環境問題について楽しく学ぶことができるプログラムとなっています。

空気や植物の役割を学ぶ「緑の教室」
目隠しをして、肌で自然を感じる「裸足の道」
地球という惑星について知る「1mの地球」
地球誕生からの歴史を歩いてたどる「46億年地球の道」


会場・交通アクセス

国営昭和記念公園

みんなの原っぱ(過去の様子)

国営昭和記念公園は、昭和天皇御在位五十年記念事業の一環として国が設置した国営公園で、日本を代表する都市公園です。「緑の回復と人間性の向上」をテーマとして、豊かな緑につつまれた広い公共空間と文化的内容を備えた公園として整備されました。みどりの文化ゾーン(無料区)内にある「花みどり文化センター」にはギャラリー、講義室、昭和天皇記念館が併設されています。

所在地

東京都立川市緑町3173

交通アクセス

JR中央線「立川駅」北口より徒歩約10分

※開園時間や入園料など、詳しくは公園WEBサイトをご覧ください。


運営会社

西武造園株式会社は、西武グループにおける「造園・緑地事業専門会社」として全国的に事業展開し、設計・施工・維持管理・運営までワンストップなサービスを提供するとともに、“人”と“みどり”の環境創造サービス企業として、より豊かなまちづくりを目指しています。

商号:西武造園株式会社
代表者:代表取締役社長 小川 巧
本店:東京都豊島区南池袋1丁目16番15号
本社:東京都豊島区長崎5丁目1番34号 東長崎西武ビル2階
資本金:3億6千万円

西武グループでは、グループの経営理念である「グループビジョン」に基づき、持続可能な社会の実現に向けた取り組みを「サステナビリティアクション」として推進しています。特に、社会課題や当社の事業環境を踏まえて、特に取り組むべき 6 つのマテリアリティ(重要テーマ)を設定し、各種取り組みを進めています。

西武造園株式会社は、西武グループ企業として、今回のような環境学習プログラムの継続的な実施などを通じて、緑化の普及啓発を推進してまいります。


お問い合わせ先

西武造園株式会社

所在地:東京都豊島区長崎5-1-34

TEL:03-4531-3600
https://www.seibu-la.co.jp/

富良野自然塾東京校 WEBサイト:https://www.showakinen-koen.jp/html/furano/

出典:PR TIMES

本プレスリリースの内容や詳細についてのお問合せは以下までご連絡ください。

企業プレスリリース詳細へ (2025年4月8日 14時00分)

大手通販サイトのあらゆる商品の価格を比較、最安値を検索!

まずはお好きなキーワードや商品名を入力して探してみましょう
×
よかったらシェアしてね!
  • URLをコピーしました!
目次