カテゴリー

ユーハイム 大阪・関西万博で提供するメニュー決定!バウムクーヘンAI職人 THEO(テオ)が届けるカフェ「THEO’S CAFE byユーハイム」&フードトラック

  • URLをコピーしました!

株式会社ユーハイム

AI職人「THEO(テオ)」が人々に届ける幸せの「輪」 会場内で焼いたバウムクーヘン&バウムスイーツ

 株式会社ユーハイムは、2025年日本国際博覧会(大阪・関西万博)にて、会場内に当社が開発したAI搭載オーブン、「バウムクーヘンAI職人 『THEO(テオ)』」を実装したカフェ「THEO’S CAFE by ユーハイム」とフードトラック「FOODTECHERS by ユーハイム」を出店いたします。

 このたび、各店舗にて展開するメニューが決定いたしましたので、お知らせいたします。

店舗および商品イメージ
目次

●ユーハイム、約50年ぶりの万博出店 バウムクーヘンAI職人が世界の人々に届ける幸せの輪「バウムクーヘン」

 ユーハイムは1970年の大阪万博にも出店し、世界の人々に私たちのお菓子をお届けしました。ユーハイムの社史には、万博のお客様が私たちのお菓子を食べて笑顔になる姿を見て「味には国境がないんだね」と話したという記録が残されています。

 55年を経て、ユーハイムは再び、万博会場からお菓子を届けます。脈々と継承されてきた菓子職人たちの技術を受け継ぐ「AI職人」のTHEOとともに「おいしい」の笑顔を創り出し、AIと人が紡ぐ未来のお菓子屋さんの在り方を提案します。

●カフェ 「THEO’S CAFE by ユーハイム」

THEO’S CAFE パース

●店内について

 内装は、万博のテーマにある言葉「いのち」から着想した「卵」がモチーフ。白を基調に、丸みをおびたシルエットの椅子やテーブルなどが並び、窓から差し込む光をやわらかく照り返す明るい空間です。

 壁やテーブルには、バウムクーヘン作りに使われた卵の殻を素材として再利用しています。お菓子を作る後に出た材料も無駄にせず、建築へと活かしていく未来のお菓子屋さんのあり方を表しています。

●メニューについて

 店内には3台のTHEOを設置。THEOによって「世界のどこででもたくさんのバウムクーヘンが焼かれ、人々は好きなときに焼きたてバウムクーヘンを食べられる」という、未来のスイーツタイムをご体感いただけます。

 THEOのバウムクーヘンは食べ放題のコース制でご提供します。バターや卵、バニラの甘い匂いが漂い、「ふんわり」と「しっとり」が両立した絶妙な焼き加減のバウムクーヘンを専用ワゴンにのせ、お客様のお好みを伺いながら、切り分けてサーブします。食べ放題のコースは3種類をご用意。コースに応じて、ユーハイムのロングセラーである神戸牛のミートパイや、イタリアの老舗Badiani(バディアーニ)のジェラートも加えてお召し上がりいただけます。

バウムクーヘンカットイメージ
コース提供イメージ

【コース詳細】

THEOのバウムクーヘン食べ放題「Baumkuchen Cruise(バウムクーヘンクルーズ)」

※50分・完全入れ替え制

〈コースメニュー〉

・3,000円コース:

THEOのバウムクーヘン(トッピング:生クリーム、ジャム)、ワンドリンク

・4,500円コース:

THEOのバウムクーヘン(トッピング:生クリーム、ジャム)、Badianiジェラート(カップ)、神戸牛のミートパイ、フリードリンク(ソフトドリンクのみ)

・5,000円コース:

THEOのバウムクーヘン(トッピング:生クリーム、ジャム)、Badianiジェラート(カップ)、神戸牛のミートパイ、フリードリンク(ソフトドリンク・生ビール)

〈コース内ドリンクメニュー〉

ホットコーヒー/アイスコーヒー/ホットティー/アイスティー/オレンジジュース/抹茶ラテ/生ビール

※Badianiのジェラートと神戸牛のミートパイも時間内食べ放題です。

※Badianiのジェラートは4~5種類のフレーバーを提供予定です。

※価格は消費税込みです。

※コース名・価格は予定であり、変更になる場合があります。

【店舗情報】

・店名:THEO’S CAFE by ユーハイム(テオズカフェ バイ ユーハイム)

・座席数:40席

・エリア:静けさの森エリア EARTH TABLE~未来食堂~内

・営業時間:10:00~21:00(会場の営業時間に準ずる)

※会期当初は店内コースのみのご提供予定。

●フードトラック FOODTECHERS by ユーハイム

フードトラックイメージ

 通常神戸を中心に活動している、THEOを乗せたフードトラック「FOODTECHERS(フードテッカーズ)」が万博会場東ゲートゾーンに登場。車内で焼きあげた作りたてバウムクーヘンやバウムクーヘンを用いたスイーツほか、ホットドッグなどのフードやドリンクをカジュアルなスタイルでご提供するトラックを4台展開します。

●メニューについて

 バターや卵をたっぷりと使うことで生まれるコクと甘みや、バニラの香りが特徴のTHEOのバウムクーヘン。カットしてシンプルに生地のおいしさを味わっていただけるアイテムはもちろん、ひと手間加えたバウムクーヘンスイーツもご提供します。

 たとえば、一口サイズに切り分けたバウムクーヘンをこんがり揚げてカリサクフワッの食感に変えた「バウムフリット」。さらに、バウムクーヘンに濃厚なバニラアイスを合わせ、温かい抹茶もしくはコーヒーを掛け、溶けたアイスがふんわりバウムクーヘンにしみ込む「温×冷」ダブルの味わいが楽しめる「きこりけーき」など、遊び心のあるメニューをラインナップしました。

 さらに、大阪・関西万博のために開発した、バターや卵たっぷりのバウムクーヘン生地を使ったクレープも発売!メープルシュガーや生クリーム&フルーツなど、5種類の味わいを展開します。

クレープイメージ
バウムクーヘンイメージ

【主なメニュー】

・THEOのバウムクーヘン 350円

・バウムクーヘンフリット 800円

・きこりけーき(抹茶・コーヒー) 800円

・バウムクレープ(メープルシュガー)(シナモンシュガー)(レモンシュガー)900円/

 (バナナ)(いちご) 1,200円

【その他メニュー】

ホットドック(プレーン) 850円/(カレー)(チーズ) 950円

カリーヴルスト 850円

ほか、ドリンクなど

※価格は消費税込みです。

※上記のメニュー名・価格などを含む内容は予告なく変更になる場合があります。

【店舗情報】

・エリア:東ゲートゾーン

・営業時間:10:00~19:00(会場の営業時間に準ずる)

●バウムクーヘンAI職人THEO(テオ)とは:

 THEO(テオ)は株式会社ユーハイムが開発したバウムクーヘンAI職人です。職人が焼く生地の焼き具合を各層ごとに画像センサーで解析し、その技術をAIに機械学習させデータ化、無人で職人と同等レベルのバウムクーヘンを焼きあげることができます。ユーハイムの熟練職人のほか、ロボット工学の研究者、AIの専門家、デザイナーなど様々なプロフェッショナルの協力のもと、約5年の開発期間を経て誕生しました。

 2023年2月27日、株式会社ユーハイムと神戸市のスイーツの魅力発信を通じた産業振興に関する事業連携協定の締結に伴い、バウムクーヘン AI 職人「THEO」が AI 職人として神戸市で初めて特別住民票の交付を受けました。

【開発ストーリー】https://www.youtube.com/watch?v=q7zQzXvpO10

【THEO 大阪・関西万博特別ページ】https://theo-foodtechers.com/expo-2025

●ユーハイムとは:

ユーハイムロゴ

1909年創業。日本で最初にバウムクーヘンを焼いた 創業者、カール・ユーハイムの意志を受け継ぎ、シンプルな原料と菓子職人の技術を活かしたお菓子を作り続けています。国産バターなどの選び抜かれた素材を使って丁寧に焼きあげるバウムクーヘンをはじめ、自然なおいしさを追求した「/0(スラッシュゼロ)」のお菓子をお届けします。

【HP】https://www.juchheim.co.jp/

出典:PR TIMES

本プレスリリースの内容や詳細についてのお問合せは以下までご連絡ください。

企業プレスリリース詳細へ (2025年4月8日 17時00分)

大手通販サイトのあらゆる商品の価格を比較、最安値を検索!

まずはお好きなキーワードや商品名を入力して探してみましょう
×
よかったらシェアしてね!
  • URLをコピーしました!
目次