カテゴリー

24時間365日エレベータを見守る遠隔監視センターのBCP対策を強化

  • URLをコピーしました!

フジテック株式会社

サーバのクラウド化・分散配置によりシステム停止のリスクを低減

フジテック株式会社(本社:滋賀県彦根市、社長:原田政佳)は、BCP※1の一環として、エレベータ・エスカレータを24時間365日監視する「セーフネットセンター」向けのデータベースサーバを、クラウド化および分散配置しました。2025年3月14日より新環境で稼働開始しています。

データベースサーバは従来設置していた社屋内のデータセンターから、AWSのクラウド環境※2に移行しました。クラウド環境への移行により、機器故障や建物被災の影響によるシステム停止のリスクを大幅に低減します。さらに、AWSクラウドや通信ネットワークの大規模障害への備えとして、クラウド環境はAWSの東京、大阪2カ所のデータセンターに分散配置するなど、発生頻度の低い事象も考慮した環境を整備しました。これにより、遠隔監視や緊急時・災害時の受電、出動指令を行う「セーフネットセンター」の業務持続性を高め、利用者の皆さまにさらなる“安全・安心”を提供してまいります。

また、将来的には、エレベータ・エスカレータとの通信を制御するサーバもクラウドに移行し、遠隔監視システムのフルクラウド化を予定します。社内設置のサーバを廃止することで、電力消費量を削減し、環境負荷の低減にも貢献します。

※1 事業継続計画(Business Continuity Plan)。緊急事態の際に事業継続を図るための計画

※2 Amazon Web Servicesが提供する仮想空間のサーバ

システム構成図

【 セーフネットセンターについて 】

セーフネットセンターは、24時間365日、エレベータ・エスカレータの遠隔監視や緊急時の受電、出動指令を行います。広域災害時には、エレベータの被害状況と専門技術者の出向状況を把握して対応を指示。災害対策本部としての機能を担い、早期復旧に取り組んでいます。

各拠点が入居する建物は耐震もしくは免振構造で、72時間電源を確保できる自家発電装置を有し、災害時にも稼動できる堅強さを備えています。

2022年には有事のリスク分散を目的にセンターを2カ所増設しました。東京2カ所・大阪2カ所の4拠点体制で、日本全国のエレベータ・エスカレータを見守っています。

 

【 参考情報 】

▽2022年11月プレスリリース

東阪2カ所にエレベータの遠隔監視センターを増設 他拠点分散により有事のレジリエンスを高め、“安全・安心”を追求

【 フジテックについて 】

フジテックは、エレベータ・エスカレータ・動く歩道の専業メーカーです。研究開発・製造・販売・据付・保守・リニューアルまで一貫体制で行い、世界24の国と地域に“安全・安心”で“快適”な移動空間を提供しています。

設立:1948年2月9日 

上場市場:東京証券取引所 プライム市場

公式ウェブサイト:https://www.fujitec.co.jp/

出典:PR TIMES

本プレスリリースの内容や詳細についてのお問合せは以下までご連絡ください。

企業プレスリリース詳細へ (2025年4月9日 10時00分)

大手通販サイトのあらゆる商品の価格を比較、最安値を検索!

まずはお好きなキーワードや商品名を入力して探してみましょう
×
よかったらシェアしてね!
  • URLをコピーしました!
目次