カテゴリー

食品工場特化型!自動化教育サービスがリリース!

  • URLをコピーしました!

一般社団法人日本食品自動化協会

2025年4月に食品工場特化型の自動化教育サービス「食品プロジェクトマネージメント検定」をリリースしました!食品工場の人材育成に最適な教育ツールです。

はじめまして一般社団法人日本食品自動化協会です。

私たちは、2025年4月に食品工場の自動化のノウハウが学べる民間資格「食品プロジェクトマネージメント検定」を正式にリリースしました。

目次

食品プロジェクトマネージメント検定とは

 「食品プロジェクトマネージメント検定」は食品工場の自動化に必要な知識を3つの科目(品質管理、会計管理、生産管理)に分けて学習していきます。レベルに応じて2つの級(2級と1級)が用意されていますが、2級では自社工場の課題が発見できることを目標に設定されています。各科目で学べる内容の概要は以下の通りです。

品質管理

設備導入前後で変わらない品質を実現するために必要な知識になります。製品の品質を安定して維持するための知識や考え方を学ぶことができます。

会計管理

自動化には多くの初期費用が必要となります。設備投資に使えるコストや回収期間などを学ぶことができます。

生産管理

工場の課題を見つけ出す考え方や、効果的に自動化を進めるための判断力を学ぶことができます。

検定の特徴

すべてオンラインで完結

申し込みはもちろん、講座の受講から最終試験まで、全てオンラインで行うことができます。

好きな時間、場所で受講できるので隙間時間を活用した学習も可能です。

動画教材で学びやすい

教科書だけでなく、教科書の内容をより分かりやすく解説した動画教材も用意されています。

復習問題で定着率アップ

各科目は5章前後の単元で構成されていますが、単元ごとに何度でも挑戦できる復習問題が用意されています。学習した内容をしっかりと理解できているかを定期的に確認することが出来るため理解の定着に繋がります。

検定導入で得られる企業のメリット

食品プロジェクトマネージメント検定を導入することで、多くの企業に以下のような大きなメリットがあります。
リリース前に実施したテストマーケティングでは100社を超える企業様に協力して頂くことができました。テストマーケティング後のアンケートでは様々な声を頂きましたが、中でも以下のようなコメントが多く寄せられていました。

従業員の育成

自動化の知識をゼロからしっかり学べるので、従業員の研修にピッタリです。

《実際の声》

  • 今回受講した中で1番身近な分野(生産管理)だったので理解しやすかったです。現場で役立てるように今後も学んでいきます。

  • 普段見聞きしない知識で、経営陣が普段このようなことを考えながら現場に指示を出しているんだなと勉強になりました。

  • 「食品が人の健康に害を与えない」ということが当たり前の品質として消費者に浸透していることが重要であるように、食品や包材を扱う者として品質の管理を徹底していこうと再認識しました。

自社工場の課題が発見できた

新しい知識と新たな視点で様々な課題を見つけることができます。

《実際の声》

  • 今回得た知識をもとに、現場でボトルネックになっている業務を効率化し会社に貢献できるよう頑張りたいです。

  • 普段携わることのない知識を得る事ができ、とても勉強になりました。さまざまな観点から品質について分析・検証する必要があることがわかりました。

  • 設備投資によるターンや投資回収への知識が浅く、計算が甘かったことを感じました。本編の知識を深めることで提案力が増し、より精度の高い検討が行えると実感しました。

実務に利用できる内容が沢山あった

食品工場に特化した内容になっているので、実現場に反映しやすいです。

《実際の声》

  • 自動化検討書内の「目的」、例えば生産人員改善や品質向上、歩留向上は、企業が機械化を行う際に最も重要なポイントだと思いますので、実践で活かせるように確実に習得していきたいです。

  • 今後は、現場の方の情報を基に、提案する設備がどのようなリターンをもたらすのか考えながら、提案していきたいです。

  • 普段している現場での作業にどういう意図があり何の為にその作業をしなければいけないのか、品質管理視点で考えられてとても勉強になりました。


受講者のインタビュー動画もぜひチェックしてみてください!

「食品プロジェクトマネージメント検定」は、食品工場に特化した設備投資の知識が学べるため、実現場でもしっかりと活用できる内容になっております。自社工場の課題が分かる人財を増やし、会社全体の成長に繋げて行きましょう。

ぜひ一度「食品プロジェクトマネージメント検定」の詳細をチェックしてみてください。

d160180-1-be25b4094b03342746cd71eb510e933b.pdf


お問い合わせ先

食品プロジェクトマネージメント検定運営事務局

電話番号:06-4703-3098
メールアドレス:info@food-automation-japan.com
ホームページ:https://food-automation-japan.com/


出典:PR TIMES

本プレスリリースの内容や詳細についてのお問合せは以下までご連絡ください。

企業プレスリリース詳細へ (2025年4月9日 10時29分)

大手通販サイトのあらゆる商品の価格を比較、最安値を検索!

まずはお好きなキーワードや商品名を入力して探してみましょう
×
よかったらシェアしてね!
  • URLをコピーしました!
目次