カテゴリー

海運事業をはじめ、5つの多様な事業を展開する常石グループが、セキュリティ教育クラウド「セキュリオ」を導入

  • URLをコピーしました!

LRM株式会社

LRM株式会社(本社:兵庫県神戸市、代表取締役:幸松哲也)は、ツネイシホールディングス株式会社(本社:広島県福山市、代表取締役社長:神原 勝成)並びに同社を含む常石グループ(以下、常石グループ)に、当社が開発提供しているセキュリティ教育クラウド「セキュリオ」が導入されたことをお知らせします。

※写真左から末田様、田中様

常石グループは、広島県福山市を中心に、120年を超え事業を行っています。祖業の海運をはじめ、造船や環境等5つの事業領域で、国際物流の要衝を担い、また地域社会の課題解決に尽力しています。

この度、同社のセキュリティ強化に向けた対策の一環として、従業員のセキュリティリテラシー向上を支援するセキュリテイ教育クラウド「セキュリオ」をご導入いただくことになりました。

目次

|豊富な教育コンテンツにより、効率的なセキュリティ教育を実現

常石グループは、セキュリティ対策の一環として、かねてよりセキュリティ教育を実施していました。

ただ、ここ数年、製造業においてサプライチェーン攻撃やランサムウェアによる被害が散見され、同社においても不審なメールが届くことも増えてきて、セキュリティリスクの高まりを感じており、業務で使用するPCや周辺機器といったIT環境の整備を進めつつ、併せて従業員へのさらなるセキュリティ啓発を行う必要性を感じていました。

その中で、標的型攻撃メール訓練機能とeラーニングの機能が、オールインワンで備わっていたことを決め手として、セキュリオをご導入いただきました。

また、標的型攻撃メール訓練において、不審なメールを開封してしまった従業員に対して、個別にeラーニングを受講してもらえる機能間連携も好評でした。

常石グループには、約6,000名の従業員が在籍しています。組織規模が大きいため、それぞれの機能を連携しながら活用することで教育効果を高められるとお考えいただき、セキュリオのご導入に至りました。

同社は、時代の趨勢に合わせて IT環境を整備することは必須としながら、従業員が業務に専念するためにも、従業員自身に危機管理の意識を持ってもらいたいと考えています。

当社におきましても、従業員様のセキュリティリテラシー向上に寄与できるようなセキュリティ教育の実施に貢献してまいります。

■導入事例インタビュー全文
https://www.lrm.jp/seculio/voice/tsuneishi/

|セキュリティ教育をより効率的に実施するなら「セキュリオ」

セキュリオ公式HP:https://www.lrm.jp/seculio/

セキュリオは、セキュリティ教育をだれでもかんたんに行うことができるクラウドサービスです。

学習コンテンツに加えて日常的な行動習慣にアプローチできるようなセキュリティ教育に特化した機能など、お悩みに合わせてカスタマイズしながらご利用いただくことが可能です。

担当者の工数をかけることなく、情報セキュリティコンサルタント監修の学習コンテンツで、従業員に正しい知識を身につけていただくことができます。また、定期配信可能なミニテストや標的型攻撃メール訓練の定期配信を通じて、継続的な教育を実現でき、セキュリティリテラシーを確実に向上させることができます。

また、フィッシングメールが届いた時を想定した訓練を行うことができます。メールが届いた際に担当者にいち早く報告できる機能も用意しており、社内のセキュリティ担当者へ報告する習慣づくりも行うことができます。

LRMについて

「Security Diet®」を企業理念に、情報セキュリティに関するプロの知見を提供するとともに、​意識の向上から人や組織の行動変容を促すことで、​持続可能な情報セキュリティ体制構築と企業価値向上に貢献します。​

2,000社を超える導入実績があるセキュリティ教育クラウド「セキュリオ」事業、ならびに年間580社(※)・18年以上の支援実績がある情報セキュリティコンサルティング事業を展開し、日本で一番身近な情報セキュリティ会社となるために日々活動しています。※ 2023年8月1日~2024年7月31日のコンサルティング支援社数

会社名:LRM株式会社
本社 :兵庫県神⼾市中央区栄町通1-2-10 読売神⼾ビル5F
代表者:代表取締役 幸松哲也
設⽴ :2006年12⽉
公式サイト :https://www.lrm.jp/
事業 :セキュリティ教育クラウド「セキュリオ」の開発提供、情報セキュリティコンサルティング支援

出典:PR TIMES

本プレスリリースの内容や詳細についてのお問合せは以下までご連絡ください。

企業プレスリリース詳細へ (2025年4月9日 11時00分)

大手通販サイトのあらゆる商品の価格を比較、最安値を検索!

まずはお好きなキーワードや商品名を入力して探してみましょう
×
よかったらシェアしてね!
  • URLをコピーしました!
目次