StockSun株式会社
Webマーケティング支援をはじめとしたコンサルティングを提供するStockSun株式会社(本社:東京都新宿区、代表取締役:岩野圭佑)は、AIを活用して「月504.2時間」の業務効率化に成功しました。
今回、この成功にあたっての要因や、AI活用を検討している企業の方々が具体的に応用できる方法を公開いたします。
◼️ AIで効率化した業務一覧

上記のような業務をAIによって効率化することで、月504.2時間の削減に成功しました。
どの企業でも、上記業務の一つや二つは手作業で行っているのではないでしょうか。
このため、業界を問わず、AIを活用して業務を効率化する余地は大きいと言えます。
また、コストを削減するだけでなく、売上を向上させる目的でAIを活用する意識も大切です。
「AI活用=コストカット」のイメージが強いですが、活用方法によっては売上アップに繋げることもできます。
◼️ AI活用による効果

正社員1人あたりの稼働時間を月160時間として計算した場合、おおよそ正社員3人分のコストカットを実現できています。
さらに、単純なコストカットだけでなく、「見えないコストの削減」という恩恵も享受できました。
例えば、属人化した業務をAIで標準化することで、業務の引き継ぎコストが下がったのです。
他にも、ヒューマンエラーを解消したり、優秀な人材を採用したりする面においてもAI活用はプラスに働いています。
◼️ 多くの企業でAI活用が進まない理由

「AIツールを使ってみたけれど、思うように業務効率化につながっていない」と話す経営者は少なくありません。
AI活用が進まない理由は「どの業務で、どのAIを、どのように使うか」の粒度が粗いことにあります。
たとえば「資料作成でAIを活用したい」という粒度では不十分で、「資料の構成設計」「データのリサーチ」「スライドのデザイン」などのように業務を細かく分解すべきです。
こうすることで、それぞれの業務に適したAIツールを選択でき、実際にAIを活用することができます。
◼️ StockSunでAI活用が成功した理由

弊社でAI活用が成功した理由は、以下の3ステップで取り組んだことにあります。
-
既存業務を細かく分解し、「どの部分でAIを活用できるか」を明確化
-
AIツールを専門的に調査する人材を立て、業務ごとに最適なツールを選定
-
各部署のAI活用事例を吸い上げ、ワークショップ形式で全ての部署に共有
この3ステップを行ったことで、現在ではAI活用によって月504.2時間の業務効率化に成功しました。
「自社で真似するのは難しいな…」と感じた企業には、弊社が業務を分解した上で最適なAIツールを選択し、社内全体に定着させますのでお気軽にご相談ください。
◼️ AI活用をご検討の企業様へ

この度、AIで月500時間分の業務を効率化できた事例をもとに、企業向けのAI活用講座をスタートしました。
-
「AI活用って、何から始めればいいの?」
-
「自社の業務で、どう活用できるの?」
という企業とともに、既存業務をAIで効率化できるように伴走する講座です。
この講座は、単にAIを学ぶだけでなく、受講企業の業務を改善するために設計されています。
そのため、受講企業に対して「どうすれば既存業務をAIで効率化できるか」のコンサルティングまで無料で行う点が特徴です。
早期にAIを活用し始めた企業は、コスト面でも売上面でも圧倒的に有利になります。
AI活用講座に関するご相談は、以下のフォームよりお気軽にお問い合わせください。
https://stock-sun.com/coaching/ai/
◼️ 会社概要
会社名:StockSun株式会社
ウェブサイト:https://stock-sun.com
代表者:代表取締役 岩野 圭佑
本社所在地:〒160-0023
東京都新宿区西新宿3丁目7-30 フロンティアグラン西新宿地下1階B102号室
設立:2017年7月28日
事業内容:Webコンサルティング事業、キャリア支援事業
お問合せはこちら:https://stock-sun.com/order/