千葉PUSH
昨年度助成を発展させ、「教育者、周りの人を対象とした救助者の心的ストレスに対する啓発」について助成をいただき、事業をすすめていくことになりました。
NPO法人ちば救命AED普及研究会(千葉PUSH)は、令和7年度「キリン・福祉のちから開拓事業」公募助成に「教育者、周りの人を対象とした救助者の心的ストレスに対する啓発」をテーマに応募し、採択されました。
R6年度の助成「救命処置実施者の心理的ストレスに対する啓発資料の制作」にて救命処置実施者の心的ストレスに対する啓発のためのリーフレットと動画を作成しました。当初予定していた講習会やAED体験会での啓発のみならず、複数のメディアに取り上げていただいたり、消防から参考資料として問い合わせをいただいたりと高い注目を得ることができました。一方、新たな課題として①救命教育を実施する側の心的サポートの教育資料の作成 ②家族など心的ストレスを抱えた人の周りの人への啓発 がでてきました。そこで、R6年度の事業を発展し、救命講習会内での具体的な教育の啓発のための資料作成と、心的ストレスを抱えた本人ではなく、相談されるであろう周りの人を対象とした啓発資料の作成を行うこととしました。
本事業を実施するにあたり、公益財団法人キリン福祉財団が実施する令和7年度「キリン・福祉のちから開拓事業」から助成をいただくことが決まりました。
本事業を通し、救命講習の中で心理的ストレスとその対処についてが当たり前に触れることができる社会を目指します。R6年度の事業と合わせ本事情を実施することで、救命処置について学ぶ時点で心的ストレスについて理解ができ、さらに心的ストレスを抱えた人を周りの人がサポートできるようになり、救命処置に安心して参加できる体制を構築し、さらに救命される命が増えることを目的として活動してまいります。
