カテゴリー

HPE Aruba Networking Centralに新オプション – 仮想プライベートクラウドおよびオンプレミスを発表

  • URLをコピーしました!

HPE

高まるデータ主権の要請に対応するよう、HPE Aruba Networking Centralネットワーク管理ソリューションを拡張 – 地域や拠点単位でネットワーク制御が可能に – ビルトインセキュリティ、AIによる最適化、強化された可観測性も提供

HPEは本日、 Security-first, AI-powered networking 管理ソリューションである「HPE Aruba Networking Central」を導入する際の新しいオプションを発表しました。仮想プライベートクラウド(VPC)環境向けのオプションは、クラウドの俊敏性に加え、特定データのセキュリティ、データ制御や規制要件が満たされることを求めるお客様のための選択肢です。第二のオプションは、クラウドに接続していない状態でも稼働するオンプレミスオプションです。このたびの拡張により、HPEは高度なネットワーク管理機能を最も幅広く提供するに至り、業界で唯一、クラウドネイティブなAI運用ソリューションを、お客様専用のVPC、オンプレミス、パブリックSaaS、またはNaaS(ネットワーク・アズ・ア・サービス)を通じて提供するベンダーになります。

HPE Aruba Networking Central On-Premises for Governmentは、政府関連のセキュリティ要件を満たすFIPS 140-2認定のサーバーハードウェアを含む、新しい導入オプションです。包括的な本ネットワーク管理ソリューションは、AIデータキャプチャ、トレーニング、推論などの新たなユースケースで必要な、隔離されたオンプレミスとクラウドベースのVPCオプションに高度な制御を実現し、効率性の向上に寄与します。プライベートクラウドおよびVPCオプションはHPE GreenLake クラウドを通じて導入することができます。

また、HPE Aruba Networking Centralのイノベーションとして、Always-On(常時稼働)の自動化されたネットワークAIOps機能が加わり、クリティカルな有線および無線ネットワーク運用の継続的な監視、ネットワーク運用の最適化を実施し、パフォーマンスの不具合を検出します。AIアシスタントのファブリックがネットワークアーキテクトとしてデータの監視と収集を実行し、ネットワーク運用に影響が出る前に設定エラーを検知、容量やパフォーマンスの拡張、セキュリティギャップの解消について診断とリコメンドを提供します。

Always-On(常時稼働)、AIを活用した自動化されたネットワーク管理アシスタント

さらに、HPE Aruba Networking Centralは、フルスタックのネットワーク可観測性とデータレイクのテレメトリを拡張し、異種混在ネットワーク環境およびクリティカルなITアプリケーションの両方に対応するIT監視ソリューションとして強化されました。また、サードパーティ製機器の監視機能を提供する、OpsRamp, a Hewlett Packard Enterprise companyの1年間のサブスクリプションが新たに加わりました。HPE Aruba Networking Centralは、Microsoft Teamsのようなリアルタイムアプリケーションに対する可視性をさらに高め、音声通話やビデオ通話のサポートを大幅に改善します。

HPE Aruba Networkingのエグゼクティブバイスプレジデント兼ゼネラルマネージャーであるフィル・モットラム(Phil Mottram)は次のように述べています。

「データの主権を最優先する組織が増える中、ミッションクリティカルなITソリューションには地域および拠点ごとの対応が求められるようになっています。このたびのイノベーションによりHPEは、企業、非営利団体、政府機関にとって最も差し迫った課題に対処するためのネットワーク管理を展開するにあたって、他に類のない卓越した柔軟性を提供します。AI、セキュリティ、接続性のイノベーションを継続することで、HPE Aruba Networking Centralは、最も強力で汎用性の高いネットワーク管理アプリケーションの提供を継続し、お客様がセキュリティ、プライバシー、および制御の要件を満たすことができるよう支援します」

HPE Aruba Networking Centralの新しい機能と利点

  • 4つの導入オプション:他のネットワーク管理アプリケーションと比較して最も多い導入オプションを提供します。HPE Aruba Networking Centralは、クラウド向けに提供されるSaaS、VPC、オンプレミス、またはNaaSソリューションとして導入することができ、企業や政府機関の要件に対応し、法規遵守や、GDPRやFINRAなどの標準への準拠を実現します。

  • 常時稼働のAI駆動型自動ネットワークアシスタント: HPE Aruba Networking CentralのAIOps機能を拡張し、パフォーマンスの問題が検出された際に最適化アラートを表示し、生産性の向上を支援します。

  • 接続拠点(PoP)を拡大:クラウド提供するHPE Aruba Networking Centralが高速かつ効率的なデータルーティングを確保するために、接続拠点(PoP)を拡大し、米国、カナダ、EU、中東およびアフリカ、アジア太平洋、中国に専用インスタンスを設置しました。

  • 520万台を超える機器のテレメトリデータレイク、20億台を超えるネットワーク接続端末をサポート:前年比で機器数は年率30%、ネットワークデバイスは100%の成長率を達成しています。この業界最大級のデータレイクが非特定化されたユニークなテレメトリデータが増大したことで、HPE Aruba Networking Centralの高度なAI機能と予測分析および推奨のためのモデルが強化されています。このたびのデータ増大は、2024年3月に発表した「生成AI駆使によりHPE Aruba Networking CentralプラットフォームのAIOps機能を強化」への意義も絶大です。

  • サードパーティ機器の可観測性を拡大:HPE Aruba Networking Central OpsRamp Extensionの1年サブスクリプションを新たに加え、ネイティブにCisco、Arista、Juniper Networksなどの機器を監視する機能の提供拡大に展開します。

    ご参考:2024年9月の発表 HPEがAIを活用した自動化を強化 – HPE Aruba Networking Centralからサードパーティ機器とエンドユーザー体験の監視機能を提供

  • エンド・ツー・エンドのテレメトリにより、Microsoft Teamsのエクスペリエンス向上: Microsoft Teamsとの統合機能がHPE Aruba Networking Central に追加され、音声およびビデオ通話の不具合検出、トラブルシューティングが可能になり、リアルタイムでサービス品質(QoS)を改善し、Microsoft Teams利用体験を向上させることができます。

  • 広範な統合API:アプリケーション、機器の場所、ネットワーク機器のテレメトリなどのフルスタックのネットワーク可観測性コンテキストを、他のエンタープライズITツールと共有できます。20億を超えるエンドポイントのデータレイクから収集したAI駆動のテレメトリインサイトを提供できるHPE Aruba Network Centralを、他のクリティカルなITサービスがネットワークの可観測性の主要な「信頼できる情報源」として活用できます。

2014年に提供を開始したHPE Aruba Networking Centralは、インフラストラクチャ運用ライフサイクル全体にわたって機能を統合し、有線および無線LAN、WAN、IoTにわたるネットワークの構成、管理、監視、トラブルシューティングのための非常に強力な機能を提供してきました。Nobu HotelsやオランダのRoyal Jaarbeursなどのお客様は、HPE Aruba Networking Centralのユニークで差別化された展開の柔軟性を活用しています。 HPE Aruba Networking Centralは、主に年間サブスクリプションとして、2段階のライセンスモデル(FoundationとAdvanced)で販売されており、マネージドサービスプロバイダー(MSP)モデルでの提供を含め、HPEチャネルパートナーから入手できます。

※本リリースは、ヒューレット・パッカード エンタープライズ(本社:米国テキサス州ヒューストン、以下:HPE)が、2025年4月8日(現地時間)に発表した英文リリースに基づいて作成した日本語抄訳です。原文(全文)はこちらをご参照ください。

■ ヒューレット・パッカード エンタープライズ(HPE)について

Hewlett Packard Enterprise (NYSE: HPE)は、お客様がデータをシームレスに取得、分析、活用できるインテリジェントなソリューションの開発に注力するグローバルテクノロジーリーダーです。HPEは、ネットワーキング、ハイブリッドクラウド、AIの分野でイノベーションを推進し、お客様による新たなビジネスモデルの開発、新たな取り組みの展開、運用パフォーマンスを向上できるよう支援しています。詳細は、www.hpe.comでご確認ください。

■ プレスルーム

https://www.hpe.com/jp/ja/newsroom/press-hub.html 

# # #

このプレスリリースで使用されているその他の製品名は識別の目的のためのみに使用されており、それぞれの企業の商標である場合があります。

【お客様からのお問い合わせ先】

カスタマー・インフォメーションセンター

TEL:0120-268-186 または03-5749-8279

ホームページ: http://www.hpe.com/jp/

© 2025 Hewlett Packard Enterprise Development LP

製品およびサービスに関する保証条件は製品およびサービスに付属する保証書に明示された保証条件のみによるものとし、本ニュースリリースの記載内容はいかなる追加保証をも行なうものではありません。当社は本レターの記載内容に技術上の誤り、欠落または本ニュースリリース作成にあたっての誤り、記載漏れがあった場合でも何ら責任を負わないものとします。

出典:PR TIMES

本プレスリリースの内容や詳細についてのお問合せは以下までご連絡ください。

企業プレスリリース詳細へ (2025年4月9日 14時00分)

大手通販サイトのあらゆる商品の価格を比較、最安値を検索!

まずはお好きなキーワードや商品名を入力して探してみましょう
×
よかったらシェアしてね!
  • URLをコピーしました!
目次