Bunzz
〜原材料費の市場価格変動を捉え、見積もりの適正評価を実現〜
(東京都渋谷区、代表取締役社長:圷 健太、以下「Bunzz」)は、取引先からの見積もり金額の妥当性を高精度に評価するAIエージェントを開発しました。このAIエージェントは、リアルタイムのデータ解析により見えづらい市場価格の変動を捉え、見積もり価格の適正評価を実現します。
見積もり評価の課題とAI活用の重要性
企業活動において、取引先(仕入先)からの見積もり金額の妥当性評価は重要な経営課題です。従来は複数社から見積もりを取得・比較する方法が一般的でしたが、市場環境の変化に応じて見積もりの妥当性は常に変動します。特に原材料費が外部環境によって変化したにも関わらず、見積もりに反映されていない場合、企業は適正価格よりも高い金額で取引を続けてしまう可能性があります。
このような課題に対し、当社はリアルタイムのデータ解析が可能な数理モデルを活用し、見積もり金額の根拠となる原材料費の現在価格や推移を自動で捕捉します。さらに、高度な数理モデルを適用することで、数ヶ月先の価格推移も約70%の精度で予測可能です。

AIを活用した見積もり妥当性評価の詳細については、下記の当社ブログ記事をご覧ください。
https://enterprise.bunzz.dev/blog/2025/04/01/ai-agent-price-prediction/
リアルタイムデータ解析×AIエージェントの効果
Bunzzの提供するAIエージェントは、市場価格の変動を常時監視し、必要なタイミングで適切なアラートを発信します。例えば、原材料価格が下落しているにも関わらず、取引先の見積もり金額に反映されていない場合に自動でアラートを送信。これにより、価格交渉の好機を逃さず、仕入れコストの最適化と利益率の改善が可能になります。
実際の導入事例では、機械部品製造メーカーが取引先からの部品購入見積もりと実際の原価の関係性を分析し、見積もり適正化による利益率改善に成功しています。
AIエージェントの機能や導入効果の具体例についてさらに詳しい情報については下記記事をご参照ください。
https://enterprise.bunzz.dev/blog/2025/04/01/ai-agent-price-prediction/
Japan IT Week 春 2025(4/23~25)に出展いたします
Bunzzは、2025年4月23日(水)~25日(金)に東京ビッグサイトで開催される「Japan IT Week 春 データセンターEXPO」に出展いたします(Bunzzブース:東7ホール No. 56-52)
今回の出展では、今回ご紹介した企業向けデータ解析パッケージに加え、高精度で柔軟な次世代型のOCR、「Bunzz AI OCR」をご案内いたします。
現場の課題解決に直結する製品を実際にご覧いただける貴重な機会です。ご来場の際は、ぜひBunzzブースへお立ち寄りください!
無料トライアルと企業向け勉強会のご案内
Bunzzでは、企業向けデータ解析サービス「Insight Navi」において、約170種類の主要な原材料原価の推移予想レポートを無料で提供しております。また、AIを活用した見積もり評価に関する企業向け勉強会も実施しています。
詳細や参加をご希望の企業様は、下記お問い合わせフォームよりご連絡ください。
https://contact.enterprise.bunzz.dev/ai-ocr
会社概要
-
社名:Bunzz pte ltd
-
所在地:渋谷オフィス / 〒150-0041 東京都渋谷区神南1-23-10 東急渋谷駅前ビル MAGNET 4F Centrum シンガポールオフィス / 18 Robinson Road, #20-02 18 Robinson, Singapore 048547
-
事業内容:次世代型AI OCR SaaS、「Bunzz AI OCR」、AIデータ解析パッケージ「Insight Navi」の運営、及び企業向けAI導入支援事業