カテゴリー

キャンパス内の廃木材を再活用した「くまだいの木」SDGsグッズの販売について

  • URLをコピーしました!

国立大学法人熊本大学

 熊本大学では、キャンパス内の廃木材を有効活用し、下記のとおりコースターやペン立てといった実用的な木製グッズ「くまだいの木」シリーズとして商品化、販売を開始いたしました。本取り組みは、教育学部美術科 松永拓己教授が中心となり、美術科の学生と協働して進めたもので、持続可能な開発目標(SDGs)を意識した活動であり、大学としての環境教育や地域社会への貢献をさらに深めるものです。

 本学では、倒木や整枝、剪定により、年間を通して一定量の木材廃棄が生じています。これらを資源として再活用することにより、廃棄物の削減・循環型資源の活用・環境教育の推進という複数の課題に対し、同時にアプローチしています。 

長年、本学で歴史を刻んできた木材が、新たな形となって皆様の手に渡ることで、日常の中でSDGsに基づく環境への配慮を意識していただける機会になればと思っております。

 「くまだいの木」グッズは、大学内の熊本大学生活協同組合売店で令和7年4月4日(金)から販売を開始しているほか、来月以降、熊本空港に隣接する「くまもとSDGsミライパーク」での販売を予定しております。本学にゆかりのある人物や歴史的建造物等のイラスト等を、レーザー加工によって丁寧に焼き付けております。木の温もりを感じられる商品に仕上がっていますので、是非手に取っていただき、本学の想いとともに、未来への一歩を感じていただければ幸いです。

                     

                     記

         (コースター、マグネット、キーホルダー:300円~400円、ペン立て:700円で販売)

                  <松永教授より一言>

熊本大学には、ケヤキ、カエデ、クス、カシ、サクラ・・・等々、長い年月、手入れされ続けた樹木が息づいています。その整枝材等からアートグッズ製品を作りました。熊本大学の大地の息吹きと共にご愛好下さい。

           (廃木材)
        (廃木材をもとに製作)

【お問い合わせ先】

熊本大学総務部総務課広報戦略室 

 TEL:096-342-3119

出典:PR TIMES

本プレスリリースの内容や詳細についてのお問合せは以下までご連絡ください。

企業プレスリリース詳細へ (2025年4月10日 09時13分)

大手通販サイトのあらゆる商品の価格を比較、最安値を検索!

まずはお好きなキーワードや商品名を入力して探してみましょう
×
よかったらシェアしてね!
  • URLをコピーしました!
目次