カテゴリー

二松学舎大学附属柏高等学校の生徒が「クエストカップ2025 全国大会 進路探究部門(ロールモデル)」でグランプリを受賞しました

  • URLをコピーしました!

学校法人二松学舎

 二松学舎大学附属柏高等学校(所在地:千葉県柏市、校長:七五三和男)1年1組(当時)の生徒4名が、2025年2月23日に開催された、株式会社教育と探求社(本社所在地:東京都千代田区)主催の「クエストカップ2025 全国大会」で、進路探究部門(ロールモデル)グランプリを受賞しました。同部門の課題と本校の発表内容等の詳細は以下の通りです。

【進路探究部門 ロールモデル】

 日本経済新聞連載の「私の履歴書」に登場する執筆者のロールモデルを題材にしたドキュメンタリー

 作品を発表する

【本校の発表内容等】

 ・チーム名:team.Butterfly

 ・出場生徒:岩佐柚那さん、何敏嘉さん、嶌田結良さん、山口ヌハさん

 ・タイトル:「紋白蝶を世界へ」

 ・内  容:戦後復興期という激動の時代を生きたデザイナー森英恵さんの生涯を通して、現代を生

       きる自分たちが何をすべきかを模索し、プレゼンテーションを行った。 グローバル化が

       進む複雑な現代において、時代が変わっても変わらない「志」や「行動力」、そしてそ

       れぞれの「個性」をどう発揮するか。チャンスを自らのものにし、周囲を巻き込みなが

       らやり遂げる力。自分たちにできること、そしてやるべきことは何かを深く考え、発表

       に臨んだ。

 同大会は、「教育と探求社の探究学習プログラム 『クエストエデュケーション』に取り組む中高生が成果を社会に発信する学び合いの場」で、 予選では5部門8プログラムに33都道府県から5,600の応募があり、今回の全国大会の進路探究部門(ロールモデル)では9組の中から本校がグランプリに輝きました。審査は「読解力」「構成力」「表現力」「独創性」「探究力」を基準に行われ、本校のチームは「現代の私たちに引き寄せて模索した内容と表現力」が特に評価され、今回の受賞に至りました。

 

 二松学舎大学附属柏中学校・高校では、中学校から総合学習として「探究」の学びに力を入れており、高校でもそれを継続しています。

〇大会の詳細はこちら https://questcup.jp/

【お問い合わせ先】

二松学舎大学広報課

〒102-8336 東京都千代田区三番町6-16

TEL:03-3261-1292(月~金:9時~16時30分)

E:mail:k-koho@nishogakusha-u.ac.jp

【二松学舎とは】
1877年(明治10年)10月10日、明治法曹界の重鎮でもあった漢学者三島中洲により、漢学塾二松学舎が設立。
現在、学校法人二松学舎は、文学部(4学科12専攻)、国際政治経済学部(2学科4専攻)を擁する二松学舎大学と大学院(文学研究科、国際政治経済学研究科、国際日本学研究科)、その併設校として附属高等学校・附属柏高等学校・附属柏中学校を設置している。
■学校法人二松学舎
URL:https://www.nishogakusha-u.ac.jp/houjin/
建学の精神:「東洋の精神による人格の陶冶」「己ヲ修メ人ヲ治メ一世二有用ナル人物ヲ養成ス」
<設置校>
■二松学舎大学
URL:https://www.nishogakusha-u.ac.jp/
【キャンパス】
-九段キャンパス(東京都千代田区三番町6-16)
-柏キャンパス(千葉県柏市大井2590)
【学部(学科) 】
-文学部(国文学科、国際日本・中国学科、都市文化デザイン学科、歴史文化学科)

※2025年4月1日より、中国文学科は「国際日本・中国学科」に名称変更
-国際政治経済学部(国際政治経済学科、国際経営学科)

【大学院】

-文学研究科(国文学専攻、中国学専攻)

-国際政治経済学研究科(国際政治経済学専攻)

-国際日本学研究科(国際日本学専攻)
■二松学舎大学附属高等学校
URL:https://www.nishogakusha-highschool.ac.jp/index.html
■二松学舎大学附属柏中学校・高等学校
URL:https://www.nishogakusha-kashiwa.ed.jp/

出典:PR TIMES

本プレスリリースの内容や詳細についてのお問合せは以下までご連絡ください。

企業プレスリリース詳細へ (2025年4月10日 10時30分)

大手通販サイトのあらゆる商品の価格を比較、最安値を検索!

まずはお好きなキーワードや商品名を入力して探してみましょう
×
よかったらシェアしてね!
  • URLをコピーしました!
目次