カテゴリー

株式会社ウィルオブ・ワークが、人材業界・採用担当者向け求人データ分析サービス「HRogチャート」を導入

  • URLをコピーしました!

株式会社フロッグ

~競合求人の分析と求人の見直しを実施し、求職者集客の応募率改善に役立てる~

分析用求人ビッグデータを提供する株式会社フロッグ(所在地:東京都千代田区、代表取締役:阪野 香子、以下「当社」)は、株式会社ウィルオブ・ワーク(所在地:東京都新宿区、代表取締役社長:村上 秀夫、以下「ウィルオブ・ワーク」)における、人材業界・採用担当者向け求人データ分析サービス「HRogチャート」の事例を公開しました。

(左)株式会社ウィルオブ・ワーク

ライフケア事業部 ライフケアキャリア営業部 部長

岩崎 恵一 様

(右)株式会社フロッグ

執行役員 営業統括

水野 純

全国に50以上の拠点を持ち、人材派遣・請負・紹介事業など、様々な事業を展開するウィルオブ・ワーク。

同社の人材派遣部門では「HRogチャート」を導入し、競合求人の分析と求人の見直しを実施、求職者集客の応募率改善に役立てています。また人材紹介部門では、人材業界のための”求人”企業リスト「HRogリスト」を新規開拓のアタックリストとして活用中です。HRogサービス導入に至った背景や現在の活用方法、当社のサポートについて、岩崎様にお話を伺いました。

目次

〇導入背景

自社のやりたいことが実現できる唯一のサービスだと感じた

——HRogチャートを導入した当時、どんな課題がありましたか?

岩崎様「人材派遣事業における求職者集客の部門では、求人広告を掲載してもなかなか応募が集まらないという課題がありました。応募が集まらない原因を探るためには、競合他社の掲載件数や条件の調査が必要でしたが、求人広告会社に問い合わせると返答までに数日かかってしまっていたんです。

もっとスピード感を持って広告運用のPDCAを回したいと考え、自分たちの手元で手軽に他社求人のデータを把握・分析できるHRogチャートを導入しました」

——競合サービスも検討される中で、最終的にHRogチャートを選んだ決め手は何だったのでしょうか?

岩崎様「過去に他のサービスを利用したこともありましたが、HRogチャートは、自社でやりたいことが実現できる唯一のサービスだと感じています。

たとえば他のサービスでも、特定エリアで募集している求人を抽出・可視化する機能はありましたが、求人の勤務地ではなく派遣会社の本社住所が反映されてしまい、うまく分析できないことがありました。その点、HRogチャートはデータがきちんと整理されており、操作感が非常によいのが魅力でした」

〇導入効果

エリアの適正時給を的確に把握でき、軌道修正にかかるタイムロスがなくなった

——現在、HRogチャートをどのように活用されていますか?

岩崎様「人材派遣部門での使い方は大きく分けて二つあります。一つは社内向けの用途で、自社求人の応募効率を上げるための分析に活用しています。

もう一つはクライアント向けの用途で、たとえば地域ごとの平均給与や求人件数の推移といったデータをもとに、クライアントに『もう少し条件を見直さないと人が集まりにくいですよ』と提案する際の裏付けとして使っています。採用の難易度が上がっていることをデータで示せるので、クライアントの納得を得やすくなりました」

——HRogチャートを使われている部署や利用体制はどうなっていますか?

岩崎様「データ自体は広く展開・活用しているものの、実際にHRogチャートに触れてデータ出しを行っているのは10名前後です。本当はHRogチャートの使い方をレクチャーして、各担当が自分でデータを出せる体制にしたいのですが、操作方法を教えてもなかなか定着しないのが課題ですね」

水野「そんなときは、HRogチャート上でデータの検索条件をあらかじめ保存できる『お気に入り機能』を使っていただければと思います。よく使う媒体、職種、雇用形態などの条件をセットしておけば、次からはお気に入りから条件を呼び出すだけで簡単にデータの絞り込みができる機能です。

そこまでセットしてあげれば、あとは個々人が調べたいエリアや競合社名を入力するだけなので、現場での活用ハードルも下がるかと思います。当社で初期設定をしてお渡しすることもできますので、ぜひご相談ください」

——HRogチャートを導入して、実際に得られた効果があれば教えてください。

岩崎様「導入前は新しいエリアで求人募集を開始するときに、自分の肌感覚を頼りに募集時給を設定して、求職者の反応を見ながら都度金額を調整する必要がありました。しかし今は、HRogチャートのデータを見ればそのエリアで競合がどのような条件で求人を出しているのかが一目でわかります。

たとえば、あるエリアでコールセンター派遣の募集をかけたいときにも、時給相場を把握して根拠を持った状態で求人を作れます。初動から的確な条件を設定できるので、軌道修正にかかっていた2ヶ月ほどのタイムロスがなくなりました」

〇当社のサポートについて

あいまいな要望も真摯に受け止め、最適な方向を一緒に探してくれる

——ウィルオブ・ワークではHRogチャートのほかに、人材紹介部門でHRogリストもご導入いただいております。こちらの活用シーンや使い勝手についてはいかがでしょうか。

岩崎様「人材紹介部門では、新規営業を強化したいタイミングでアタックリストとしてHRogリストを都度購入しています。

リストを社内の管理システムに投入して利用しているのですが、デフォルトのリスト形式ではデータ項目が合わず、そのままでは突合が難しいという課題がありました。水野さんにこちらを相談したところ、弊社システムの項目に合わせたカスタマイズの相談に応じてもらえました。営業に使いやすい形で整えてもらえるのは非常に助かっています」

水野「ありがとうございます。HRogリストでは企業ごとのCRMに合わせたデータ整形も承っておりますので、そうした複雑なカスタマイズについても遠慮なくご相談いただければと思います」

——当社の営業や納品チームとのやり取りの中で感じた印象はありますか?

岩崎様「レスポンスが早く、こちらからの問いかけに対して早ければ半日以内にきちんと返してもらえるので、やり取りしていて安心感があります。またこちらの要望がまだ漠然としていても、水野さんはこちらの意図を丁寧に拾いあげて、一緒に整理してくれる。無理に売り込むのではなく、傾聴しながら最適な方向を探してくれる姿勢がありがたいですね」

水野「嬉しい言葉をいただき、ありがとうございます。当社の営業チームでは『お客様にとって一番”社内な”社外の人になろう』というスローガンを掲げています。有形プロダクトでありながらも、お客様によって納品物が違うという商品特性上、お客様の声に耳を傾けることが大切だと考えているので、そうした姿勢を評価いただけるのはとても嬉しいですね」

岩崎様「それと、これは水野さんの前の担当者さんだったと思うんですが……数年前にIndeedのデータがほしくてデータ取得の依頼をさせていただいたんです。でも当時は技術上、Indeedのデータ取得が難しくて。普通であれば『無理ですね』で終わりそうなところを、当時の営業担当者さんは開発メンバーまで巻き込んで対応してくれました。

打ち合わせも複数回行っていただき、難しいニーズにも応えようという姿勢が強く伝わりました。連携実績のない媒体についての相談でも乗ってくださるんだなと」

水野「もちろんです。今は当時以上にご対応可能かと思いますので、なんでもご相談ください」

〇今後の期待

自分たちが今まさに戦っている採用市場を手軽に把握できる

——改めて、HRogサービスの魅力はどんな点にあると感じていますか?

岩崎様「やはり、自分たちが戦っている『いま、ここ』の市況感を手軽に把握できることです。競合の動向や市場の流れなど、必要な情報がすぐに得られるので助かっています。

またサービスではありませんが、メディアの『HRog』の記事もクオリティが高く、毎回勉強になります。読んでいて面白いですし、営業資料としても使える情報があるなと感じていますね」

——ありがとうございます。最後に、今後HRogサービスに期待することがあれば教えてください。

岩崎様「弊社のフィールドである介護・医療系のデータが、もっと詳細に見られるようになるとありがたいですね。たとえば正社員・パートの区分、有資格・無資格、夜勤の有無など、採用に必要な情報がより細かく取れると求職者集客や営業にも活かしやすいです。

最近は夜勤ができない人向けや、夜勤専従の求人など、募集の仕方がかなり細分化されてきているので、そういったトレンドがデータや記事としてまとまって見られると助かります」

水野「医療・介護に特化した求人トレンドの記事はぜひ企画したいですね。抽出が難しい条件もありますが、ぜひ挑戦したいと思います」

岩崎様「それがHRogチャート上で項目として見られるようになったら最高ですね。それから、HRogチャートでは原則3ヶ月前までのデータしか分析できませんが、たとえば3年以上前からのものも見られると、長期的なトレンドが把握できてありがたいです」

水野「集計可能な期間はご契約内容によりまして、HRogチャートでは最大で2019年からのデータが集計可能です。求人データ自体は2014年から取得しており、別の形でのご納品も可能ですので、お気軽にご相談いただければと思います」

岩崎様「ありがとうございます。10年以上の求人データを収集・蓄積しているのも、他のサービスでは代替できないHRogサービスの強みですよね。まさに唯一無二のサービスだと思います」

〇株式会社ウィルオブ・ワークについて

【会社概要】

会社名: 株式会社ウィルオブ・ワーク

本社所在地: 〒160-0022 東京都新宿区新宿三丁目1番24号 京王新宿三丁目ビル3階

設立: 1997年1月

資本金: 9,900万円

URL: https://willof-work.co.jp/

代表者: 代表取締役社長 村上 秀夫

〇株式会社フロッグについて

【会社概要】

商号: 株式会社フロッグ

事業内容: ​求人ビッグデータ事業

所在地: 〒101-0041 東京都千代田区神田須田町1-18 アーバンスクエア神田ビル

設立: 2021年1月5日(株式会社ゴーリストより分社化)

資本金: 1,000万円

URL: https://hrog.co.jp

代表者: 代表取締役 阪野 香子

【求人ビッグデータについて】

2014年から求人サイトのクローリング取得を開始し、現在では日本全国150以上のサイトから40億件以上の求人ビッグデータを保有しています。人材業界でのマーケティング調査や営業リストのほか、採用担当者の採用市場分析などにもご利用いただいております。また、景気動向の参考データとして官公庁や報道機関でのご活用も増えています。日本の採用市場の動向を明らかにする次世代民間データとして、幅広い業界のお客様にご活用いただいております。

ご提供​サービス(一部)

​官公庁・研究・報道機関向け求人オルタナティブデータ提供サービス「HRogリスト for アカデミア

​人材業界のための”求人”企業リスト「HRogリスト

人材業界・採用担当者向け求人データ分析ツール「HRogチャート

人材業界の一歩先を照らすメディア「HRog

【HRogチャートに関するお問い合わせ先】

担当者名: 営業部 水野(みずの)

TEL: 03-5296-9595

Email: sales@hrog.co.jp

出典:PR TIMES

本プレスリリースの内容や詳細についてのお問合せは以下までご連絡ください。

企業プレスリリース詳細へ (2025年4月10日 13時00分)

大手通販サイトのあらゆる商品の価格を比較、最安値を検索!

まずはお好きなキーワードや商品名を入力して探してみましょう
×
よかったらシェアしてね!
  • URLをコピーしました!
目次