学校法人 河合塾
河合塾グループの株式会社KEIアドバンスが運営するKEI大学経営総研は、大学の経営者・教職員はじめ教育関係者を対象とする「KEI大学経営セミナー」を4月24日(木)にオンラインで開催します。11回目となる今回は、3,300人を超える入学者を集めてこの春開学したZEN大学を運営する日本財団ドワンゴ学園理事長の山中伸一氏をお迎えし、開学までの軌跡をお話しいただきます。
■3,300人を超える1期生を集めたZEN大学の取り組みとは?
N高校・S高校をはじめオンライン教育で大きな実績をもつドワンゴと、国内外の社会課題の解決をめざす日本財団が提携し、今までにない新しいタイプの大学として、この春ZEN大学は開学しました。
今回のセミナーは、同大を運営する日本財団ドワンゴ学園で理事長を務める山中伸一氏をゲストにお招きします。山中氏からは、ネットとリアルを融合し従来の通信制大学とは一線を画す、新しい学びの場としての同大の取り組みについてお話しいただくととともに、大学設置構想から開学までの軌跡を振り返っていただきます。

ゲスト:山中 伸一氏
東京大学法学部卒業後、文部省(現・文部科学省)に入省。内閣府審議官(教育再生会議担当室副室長)、初等中等教育局長、文部科学事務次官を歴任。退官後、外務省駐ブルガリア特命全権大使を務める。2018年6月20日より学校法人角川ドワンゴ学園理事長就任。
2022年、大学準備法人設立。2024年、学校法人日本財団ドワンゴ学園を設立し、理事長に就任。4月、ZEN大学を開学。
■「第11回 KEI大学経営セミナー」 実施概要
●開催日時:
4月24日(木)15:00~16:30
●対 象:
大学経営・教育・研究に関わる方、大学・高校教職員、自治体職員の皆様など
●テ ー マ :
ZEN大学 大躍進の理由-初年度入学者3,380名までの軌跡-
・新大学の設置構想はなぜ、どのようにして
・豪華な教授陣はどのようにして集まったのか?
・ZEN大学がめざすものとは?
●ゲ ス ト :
山中 伸一氏(学校法人日本財団ドワンゴ学園 理事長)
●実施形式:
オンライン開催(Zoom)
●参 加 費 :
無料
●申込期限:
4月24日(木)AM 9:00
●申込方法:
下記URLから事前に参加登録を行い、ZOOMから自動送信されるメールを受信できるよう設定をご確認ください。URL: https://bit.ly/KEI_250424
※申込者にはZOOMから当日の視聴URLをお知らせいたします

[KEI大学経営総研について]
大学向けの広報・入試業務支援や教学支援ソリューションなどを展開するKEIアドバンスが設立した大学経営を専門とする研究所。教育、研究、社会貢献をはじめとする幅広い領域で、これからの大学経営を研究し、大学の持続可能な発展を支援します。各分野の研究・アドバイザリーのほか、KEI大学経営セミナーの開催、高等教育機関向け情報サイト「KEIHER Online」を活用した情報発信などに取り組んでいます。