カテゴリー

AI時代に組織を強くする「採用×育成」のベストプラクティス|4/24(木)・5/7(水)開催

  • URLをコピーしました!

(株)overflow/Offers

「AI時代に組織を強くする『採用×育成』のベストプラクティス」を2025年4月24日(木)にライブ配信、5月7日(水)にアーカイブ配信します。

AI時代に組織を強くする「採用×育成」のベストプラクティス|4/24(木)・5/7(水)開催

ハイクラスエンジニア採用プラットフォーム「Offers(オファーズ)」を運営する株式会社overflow(本社:東京都港区、代表取締役:鈴木裕斗・田中慎、以下 overflow)は、「AI時代に組織を強くする「採用×育成」のベストプラクティス」を2025年4月24日(木)にライブ配信、5月7日(水)にアーカイブ配信いたします。

▶とりあえず申し込む(無料)

目次

本セミナーはこんな方におすすめ

  • ブランド力向上や採用効率化を目指す人事担当者

  • 採用活動と組織マネジメントを担う方

  • 限られたリソースの中で、採用・育成・定着に関する総合的な仕組みづくりを模索している方

開催概要

開催日時

・4/24(木) 12:00〜13:00 Live配信

・5/7(水) 12:00〜13:00 アーカイブ配信

会場

オンライン(Zoom)

視聴方法

▼以下URLより無料参加登録が必要です。

https://offers.jp/events/seminar_48

セミナー詳細内容

急速に激化する市場競争の中で、成長企業の多くが優秀な人材の確保と組織の強化という課題に直面しています。特にAIの台頭は、ビジネスモデルや事業の成長スピードに影響を与え、適切な人材を採用・育成し、持続的に組織を強くすることが、企業をグロースする鍵となっています。

しかし、採用競争は年々激化し、従来の手法では限界が見え始めています。また、成長フェーズの企業では、組織の拡大に伴い、人材育成や企業文化の醸成が新たな課題となり、戦略的なアプローチが求められています。

本ウェビナーでは、「採用 × 育成」の視点から、成長企業が直面する人材・組織の課題を紐解き、各分野のプロフェッショナルが実践的な解決策やベストプラクティスを共有します。パネルディスカッションを通じて、AIを活用した革新的な採用手法や、優秀な人材の効果的な育成方法など、競争力強化につながる具体的な戦略を深掘りします。

このウェビナーに参加することで、採用の効率化、組織のスケール、優秀な人材の定着に向けたヒントを得られ、自社の組織戦略を強化する具体的なアクションプランを持ち帰ることができます。組織の拡大と質の向上を目指す企業の人事担当者やマネジメント層の方々は、ぜひご参加ください!

登壇者プロフィール

株式会社Exa Enterprise AI 取締役 人事責任者 兼 株式会社エクサウィザーズ AIプロダクト事業本部HR Techユニット 半田 頼敬 氏

慶應義塾大学卒業後、2010年ベネッセコーポレーションに入社。マーケティングを担当後、2015年リクルートホールディングスに入社。リクルートの中途採用やIndeed, Inc .の国内外のTech系人材の新卒・中途採用プロジェクトに従事。2018年にエクサウィザーズに一人目専任人事として参画し、組織拡大をリード。2021年のIPOを経て、2022年4 月より執行役員に就任。現在は大企業のDX推進を目的としたTech組織のコンサルティングも担当している。Linkedinが選出する"日本で最も勢いのあるスタートアップランキング“、TOP STARTUPS2019・2020で2年連続1位、2019年にはLinkedin Japanが選出する人事でMVPを受賞。自身でも生成Alを積極的に活用し、そこから得た知見やノウハウを活かし、人事向けプロダクトの企画や情報発信を行っている。

パーソルイノベーション株式会社 Reskilling Camp Company 事業開発責任者 渡邉 大瑛 氏

法人向けリスキリング支援サービス『Reskilling Camp』の事業開発を担当​​

Alibabaに新卒入社。日本支社のSales & Marketingに従事​

メドレーに入社。社長室にて新設のセールスイネーブルメント職に着任​

起業し、大手からスタートアップまで営業組織改革、営業DXを支援​

  • ​分業型営業組織への移行とKPIマネジメント​

  • セールスフォース等CRMを活用した営業可視化と再現性担保​

  • バイヤージャーニーに基づくコンテンツマーケティングの実現​

​自身のキャリアを振り返り、リスキリングの重要性に気づき、2024年より現職​

株式会社overflow 代表取締役CEO 鈴木 裕斗

株式会社サイバーエージェントで広告営業を経験。その後、Ameba管轄責任者に就く。 2014年7月にスタートアップへ転職、COOに就任。その2カ月後に株式会社ディー・エヌ・エーにM&A、子会社化。子会社代表とDeNA広告ビジネス部長を兼任する。 2017年6月、株式会社overflowを創業。 2018年から2020年までエキサイト株式会社社外取締役を兼任。

▶とりあえず申し込む(無料)


【直近開催予定】ペルソナ設定からスカウト、候補者評価までAIはどう使う!?採用×AIに挑む2名が本音で語る現場のリアルと成功事例|4/17(木)・4/25(金)開催

ペルソナ設定からスカウト、候補者評価までAIはどう使う!?採用×AIに挑む2名が本音で語る現場のリアルと成功事例|4/17(木)・4/25(金)開催

▶とりあえず申し込む(無料)

◾️本イベント開催概要

開催日時

・4/17(木) 12:00〜13:00 Live配信

・4/25(金) 12:00〜13:00 アーカイブ配信

会場

オンライン(Zoom)

視聴方法

▼以下URLより無料参加登録が必要です。

https://offers.jp/events/seminar_47

◾️本イベントの講演内容

採用プロセスにおいてAIはどこまで活用できるのか?

本セミナーでは、応募獲得から候補者評価まで、採用プロセスの各ステップでAIがどこまで活用できるのかを徹底解説!HR ForceとOffersから、それぞれ最前線で活躍する専門家が登壇し、リアルな事例を交えながら、採用×AIの最新トレンドと実践法をお届けします。

AIを活用した採用プロセスの成功事例や、導入のポイント、注意点も詳しくご紹介。どこまでAIに任せられるのか、どの部分は人が対応すべきなのかを掘り下げ、実践的な知識をお届けします。

採用戦略の立案や業務効率化に関心のある方、最新の採用トレンドを知りたい方におすすめの内容です。ぜひお気軽にご参加ください!

▶とりあえず申し込む(無料)

【直近開催予定】エージェントに候補者を紹介されないウラの理由 〜主体性を引き出すコミュニケーション術を解説〜

エージェントに候補者を紹介されないウラの理由 〜主体性を引き出すコミュニケーション術を解説〜|4/28(月)・5/8(木)開催

▶とりあえず申し込む(無料)

◾️本イベント開催概要

開催日時

・4/28(月) 12:00〜12:45 Live配信

・5/8(木) 12:00〜12:45 アーカイブ配信

会場

オンライン(Zoom)

視聴方法

▼以下URLより無料参加登録が必要です。

https://offers.jp/events/seminar_49

◾️本イベントの講演内容

元・人材エージェントが語るリアル

経験者採用においてエージェントを活用されている企業のみなさま

「紹介される候補者の質が合わない」「そもそも紹介数が少ない」「エージェントとの温度差を感じる」ーー
そんなお悩みを抱えていませんか?

本セミナーでは、元・人材エージェントの立場から“紹介したくなる企業・したくない企業”の違いをリアルに解説。
単なる“依頼相手”としてではなく、採用の共創パートナーとしてエージェントを動かすための視点やコミュニケーション術をお届けします。

「紹介されない」のは、エージェントのせいじゃないかもしれません。
採用に“本気”な企業だけが知っているエージェントとの付き合い方、今こそ見直してみませんか?

▶とりあえず申し込む(無料)


【新機能リリース情報】

「AIスカウト生成機能」の提供開始|承諾率2.4倍の改善実績

AIが候補者の経歴・スキルを分析し、最適なオファー文面を自動生成する「AIスカウト生成機能」をリリースしました。実際に導入いただいた企業では、スカウト承諾率が従来比2.4倍に向上した実績があります。詳細は下記よりご覧ください。

https://prtimes.jp/main/html/rd/p/000000178.000053307.html

実際のAIスカウト活用イメージのご紹介動画

▶︎ Offers公式お問い合わせはこちらから:https://offers.jp/client/lp

▶︎ 3分でわかるOffers概要資料:https://lp.offers.jp/wp

■ ハイクラスエンジニア採用プラットフォーム「Offers(オファーズ)」とは

ハイクラスエンジニア採用プラットフォーム「Offers(オファーズ)」

ハイクラスエンジニア採用プラットフォームの「Offers」では、登録者様へのオファー送信や、「Offers Jobs」への求人掲載を通して、企業とプロダクト開発に携わる人材との出会いを創出し、個人のキャリアや事業の成長を支援しています。2019年9月に正式リリースし、2024年4月時点で全国2.7万人を超えるプロダクト開発人材に活用いただいております。

● Offersに関する情報はこちら

■ プロダクト開発組織の生産性を最大化するサービス「Offers MGR(オファーズマネージャー)」とは

プロダクト開発組織の生産性を最大化するサービス「Offers MGR(オファーズマネージャー)」

Offers MGR」は、プロダクト開発組織の生産性向上を最大化するサービスです。SlackやGitHub、Figmaなど、開発業務で利用するサービスからデータを抽出し、個人やチームのアウトプットを可視化することで、作業効率の見直しや個々のモチベーション管理に役立てることができます。さらに、ハイクラスエンジニア採用プラットフォーム「Offers」と連携することで、雇用形態別でのメンバーのコミットメントが可視化され「副業転職」の支援も実現します。

現在データ連携が可能なSaaS:Google Workspace、GitHub・GitHub Issues、JIRA、Backlog、Slack、Notion、Figma、Asana、Google Calendar

上記以外のSaaS連携を希望される方はお問い合わせください:https://share.hsforms.com/1z-eOOPE0QXuHPSrZ5_HIoQ3rs27

■ 株式会社overflowとは

株式会社overflowは、2017年6月に設立し「時間をふやす」をVisionに掲げ事業を展開しています。2019年9月にはハイクラスエンジニア採用プラットフォーム「Offers」の提供を開始し、「働く」において誰もが自由な選択を持ち、自分にとって幸せだと感じる時間をふやす支援を行っています。

● overflowに関する情報発信はこちら

● 株式会社overflow 会社概要

  • 会社名:株式会社overflow

  • 所在地:〒105-0001 東京都港区虎ノ門一丁目1番21号 新虎ノ門実業会館 5F

  • 代表取締役:鈴木 裕斗・田中 慎

  • 設立:2017年6月9日

  • 資本金:2億880万円

出典:PR TIMES

本プレスリリースの内容や詳細についてのお問合せは以下までご連絡ください。

企業プレスリリース詳細へ (2025年4月10日 15時01分)

大手通販サイトのあらゆる商品の価格を比較、最安値を検索!

まずはお好きなキーワードや商品名を入力して探してみましょう
×
よかったらシェアしてね!
  • URLをコピーしました!
目次