カテゴリー

菅公学生服株式会社と公益財団法人日本中学校体育連盟が全国中学校体育大会運営に関する包括連携協定を締結

  • URLをコピーしました!

カンコー学生服

 菅公学生服株式会社 (本社:岡山市北区駅元町、代表取締役社長:尾崎 茂 以下:カンコー学生服)は、公益財団法人日本中学校体育連盟(東京都新宿区霞ヶ丘町、会長:青海 正 以下:日本中体連)と、全国中学校体育大会運営に関する包括連携協定を締結し、2025年4月10日(木)に調印式を実施しました。

 日本中体連が主催する全国中学校体育大会(以下、全中)は、全国の中学生にとって競技力の向上だけでなく、スポーツを通じた心身の成長の機会となる重要な大会です。しかし近年、少子化の進行や、大会運営を担う教職員の負担増加などにより、持続的な大会運営が課題となっています。

 本協定のもと、カンコー学生服は日本中体連と連携し、全中の持続可能な大会運営の実現を目指します。長年にわたり教育現場に関わってきた知見を生かし、スポーツを通じた全国の中学生の成長に寄与してまいります。

菅公学生服株式会社と公益財団法人日本中学校体育連盟が全国中学校体育大会運営に関する包括連携協定を締結

目次

■包括連携協定調印式

日時 2025年4月10日(木)14:30 

場所 Japan Sport Olympic Square3階会議室10

〒160-0013 東京都新宿区霞ヶ丘町4番2号 

出席者 公益財団法人日本中学校体育連盟 

 会長 青海 正

 専務理事 新宮領 毅

 事務局長 平本 浩実

菅公学生服株式会社 

 代表取締役社長 尾崎 茂

 取締役 真鍋 洋志

連携協力内容

 1.大会開催計画に関すること

 2.競技別運営の支援に関すること

 3.自治体との連携に関すること

 4.協賛の新規契約および継続契約に関すること

 5.広報活動、啓発イベントに関すること

 6.その他、連携推進に必要な事項に関すること

■公益財団法人日本中学校体育連盟 会長 青海 正

公益財団法人日本中学校体育連盟は、全国中学校体育連盟33年の歴史を踏まえ、平成元年2月に発足以来中学生の心身の育成、体力の増強及び体育・スポーツ活動の振興を目的として活動して参りました。その活動の大きな柱が「全国中学校体育大会」の開催です。近年、運動部活動を取り巻く環境は日々変化し、様々な課題に直面しています。行政が主体となって地域スポーツ・文化芸術創造と部活動改革が推進されるとともに、持続可能な全国中学校体育大会の運営についても令和9年度より大きく見直すこととなりました。今回の見直しでは、これまで大会運営の中核を担ってきた、大会開催地の教職員の負担軽減について、解決していかなければならない喫緊の課題の一つです。このような状況の中、この度長年にわたり当連盟の特別賛助会員として、ご支援頂いてきた菅公学生服株式会社様から持続可能な大会運営に向けた協力、支援の申し出を頂けたことは、今後の方向性を模索していた当連盟にとって、大変に心強いご提案であり心より感謝申し上げる次第です。

 設立70周年の節目となる今年度の包括連携協定を全国中学校体育大会改革の出発点とし、今後も当連盟は全国の中学生の夢の実現を図るべく、全会員の皆様の知恵と情熱を集結し、国や関係団体との連携も深め、共に邁進する所存です。引き続き、皆様方のご支援・ご協力の程よろしくお願い申し上げます。

■菅公学生服株式会社 代表取締役社長 尾崎 茂

 弊社と公益財団法人日本中学校体育連盟さま(当時は全国中学校体育連盟)の関わりは1965年(昭和40)から始まり約60年にわたります。スポーツを通じた中学生の心身の育成という理念に共感し、協賛事業や大会運営支援に取り組んできました。

 社会の様相が刻々と変化する中、学校教育にまつわる社会課題も変化してきています。特に全国中学校体育大会の運営、教職員の方々の負担の増加についても課題として認識しておりました。部活動の在り方改革の取り組みも様子を拝見していた中、我々にできることについて模索をしておりました。令和8年度をもって、旧来の全国中学校体育大会の在り方が終了するタイミングで、僭越ながら協力の申し出をさせていただいたところ快諾いただき、共に歩ませていただくチャンスをもらえました。

 新たに担当部署を設置し、社員一丸となって持続可能な大会運営を目指していきたいと考えています。教員の方々の負担をどう軽減できるか、そのために、従来関わられていた関係者のみならず、多くの方々を巻き込んで大会運営に取り組んでいきたいと考えております。

 これまでも素晴らしい運営を行ってきた先人の皆さまに感謝申し上げるとともに、今後も皆さまと共に歩ませていただきたいと考えております。関係各位に多大なるご支援とご協力を賜りたく存じます。引き続きご指導とご支援の程よろしくお願い申し上げます。

■公益財団法人日本中学校体育連盟

 前身となる全国中学校体育連盟が中学校の保健体育の振興と青少年スポーツの健全な発展を図るため「相互の連絡・協議を行う」ことを目的として発足。以降、中央競技団体との大会共催、全国組織づくりを進める。1979年、「児童生徒の運動競技について」(文部事務次官通達)を受け、学校教育活動内の大会として全国中学校体育大会を主催し、現在は夏季16競技、冬季4競技を開催する。

(1989年財団法人日本中学校体育連盟設立 2011年公益財団法人へ移行)

主な活動:全国中学校体育大会の開催、部活動に関する調査・研究、会報発行、体育用品の推薦等、全国規模の大会運営や研究を通じて、中学校体育の発展と充実を図る役割を担っている。

■菅公学生服株式会社

 1854年(安政元年)、岡山県倉敷市児島で創業。全国1万5千以上の学校に制服・体操服を納入している。学校制服・体操服を通じて、子どもたちと学生生活を支えるすべての人々に寄り添い、さまざまな社会課題を解決するスクールソリューションカンパニー。

出典:PR TIMES

本プレスリリースの内容や詳細についてのお問合せは以下までご連絡ください。

企業プレスリリース詳細へ (2025年4月10日 16時30分)

大手通販サイトのあらゆる商品の価格を比較、最安値を検索!

まずはお好きなキーワードや商品名を入力して探してみましょう
×
よかったらシェアしてね!
  • URLをコピーしました!
目次