カテゴリー

株式会社ミクロスソフトウエア「健康経営優良法人2025(大規模法人部門)」に認定

  • URLをコピーしました!

株式会社ミクロスソフトウエア

株式会社ミクロスソフトウエア(本社:神奈川県川崎市、代表取締役社長:田中 聰、以下、当社)は、経済産業省と日本健康会議が共同で推進する「健康経営優良法人2025(大規模法人部門)」に認定されました。

「ミクロスソフトウエア健康経営基本方針」を基に、健康経営を推進

当社は、1983年の設立以来、独立系ソフトウェア開発企業として、「社会インフラの基盤構築」「技術を駆使した社会貢献」「より豊かで持続可能な未来の創造」に向け、社員一丸となって歩んでまいりました。

当社では、これらの実現に必要不可欠な「人材」を、企業で最も重要な財産に位置付け「人財」と定義し、従業員が心身ともに健康で、生き生きと働ける環境構築を目指して、様々な取組みを行っております。

働き方改革やウェルビーイング等が叫ばれる昨今、当社では、今まで以上に、従業員とその家族の健康と幸福をサポートする為、2024年に健康経営基本方針を制定し、今回初の認定となりました。

(参考:ミクロスソフトウエア健康経営WEBサイト)

https://www.micros.co.jp/corporate/health-management.html

当社はこれからも、従業員とその家族の健康と幸福を第一に考え、健康経営へ積極的に取り組むことで、会社と社員が共に成長し、社員一人ひとりが健康で愛される企業として、持続可能な未来へ貢献してまいります。

当社独自の取り組み

当社では、社員がロボットと2~3分程度会話することで、その人のストレス値を測定して社員の心身の健康状態を見守り、高ストレス者にはタイムリーにケアを行えるようにするという、独自開発のサービスを活用しております。

(参考:CES2025出展をお知らせるプレスリリース)

https://prtimes.jp/main/html/rd/p/000000004.000108488.html

本サービスを活用することで全社員の心身の健康を実現し、個人が生き生きと働くことで、社員と企業が一体となった成長の実現に努めてまいります。

健康経営優良法人認定制度とは

特に優良な健康経営を実践している大企業や中小企業等の法人を「見える化」することで、従業員や求職者、関係企業や金融機関などから社会的な評価を受けることができる環境を整備することを目的に、日本健康会議が認定する顕彰制度です。

(出典:経済産業省ウェブサイト ※詳しくは、下記HPをご覧ください。)

https://www.meti.go.jp/policy/mono_info_service/healthcare/kenkoukeiei_yuryouhouzin.html

出典:PR TIMES

本プレスリリースの内容や詳細についてのお問合せは以下までご連絡ください。

企業プレスリリース詳細へ (2025年4月11日 11時30分)

大手通販サイトのあらゆる商品の価格を比較、最安値を検索!

まずはお好きなキーワードや商品名を入力して探してみましょう
×
よかったらシェアしてね!
  • URLをコピーしました!
目次