ClipLine株式会社
「サービス業×DXの最適解を求めて 人の力を引き出すテクノロジーで未来を創る」
サービス業の潜在力を引き出す「ABILI(アビリ)」を提供する ClipLine株式会社(東京都千代田区、代表取締役社長:高橋 勇人)は、「サービス業×DXの最適解を求めて 人の力を引き出すテクノロジーで未来を創る」と題し、2025年5月22日(木)に「SERVICE TECH CONFERENCE」を開催することをお知らせいたします。

開催趣旨
人のサービスやオペレーションが提供価値を左右する「サービス業」におけるDX。それは働く人をエンパワーメントする為に存在すべきである。しかし、コストと人手不足を解消する大義名分のツール、導入するだけのデジタル化。昨今言われているDXは正解なのか。本来あるべきDXの形とは何か。
私たちはサービス業に関わる人が報われる世界の実現に向け「サービステック」を新たに提唱します。
それはDXに取り組む中で、サービス業が突き当たる障壁に焦点を当て“最適解を求め”続けること。そして、DXで必要なことは“人の力を引き出すテクノロジー”という“人を中心”に据えたものであること。
現在の課題解決にとどまらず、次の時代を形作る為に”未来を創る“ためのDXを目指すため、ユーザー・ソリューションベンダーの垣根なく、同じ想いを持った皆様と行うイベントが「SERVICE TECH CONFERENCE(サービステックカンファレンス)」です。
お越しいただきたい方
・人材不足時代に必要な意思決定について考えたい方
・多様な人材が活躍できる組織や環境を作っていきたい方
・DX/デジタル化を進めたが効果を感じられていない方
・他社の成功事例や、社内に展開できる具体的な打ち手を知りたい方
・本部と店舗/拠点間のコミュニケーションに課題を感じている方
・経営層と現場に”壁”や温度差がある方
セッション内容
▼キーセッション:13:00-13:50
『サービス業が勝ち抜くための”これからの戦略” 〜人とテクノロジーの”最適解”を目指して〜』

河合 雅司 氏
一般社団法人人口減少対策総合研究所 理事長
作家・ジャーナリスト
▼セッション1:13:55-14:45
『人手不足“をサービス価値を高めるチャンスに 〜3社の知見から学ぶ、人の力を引き出す方法』

永島 寛之 氏
トイトイ合同会社 代表社員
中央大学 企業研究所 客員研究員
元ニトリホールディングス 理事/組織開発室室長

守屋 貴祐 氏
株式会社出前館 執行役員 CX本部 本部長

篠塚 大樹 氏
株式会社ギフティ giftee for Business事業部 本部長
▼セッション2:15:00-15:50
『”売れる”から”選ばれる”へ 〜仕組みだけでは届かない、これからの顧客体験のつくりかた〜』

榊原 淑恵 氏
株式会社ロフト 営業企画部 販売促進担当 VMDスタッフ
一般社団法人 日本ビジュアルマーチャンダイジング協会 理事
青山ファッションカレッジ ファッションビジネス科 非常勤講師
国家検定 商品装飾展示技能検定一級技能士

井上 武尋 氏
タビオ株式会社 システムソリューション部

阪本 将史 氏
株式会社スマレジ アカウント営業部 部長
▼セッション03:15:55-16:45
『店舗の”現場力”を高めるサービス業DXとは? ドトールと考える、人の力を最大化するためのテクノロジーとの向き合い方』

長谷川 知弘 氏
株式会社ドトールコーヒー 取締役 店舗運営本部 本部長

中谷 一郎 氏
トリノ・ガーデン株式会社 代表取締役

植原 慶太
ClipLine株式会社 取締役CSO
▼特別セッション:17:00-17:50
『変化の先へーサービス産業の未来に必要な選択 〜ロイヤルホールディングス 菊地唯夫会長が語る、これからの経営と現場の在り方〜』

菊地 唯夫 氏
ロイヤルホールディングス株式会社 代表取締役会長
京都大学経営管理大学院 客員教授
▼エンディング:17:50-18:10
『サービステックが目指す未来』

高橋 勇人
ClipLine株式会社 代表取締役社長
開催概要
日時: 2025年5月22日(木)13:00~18:10
※ 1セッションから参加可能。申込者限定アーカイブ配信あり。
タイムテーブル: 13:00-13:50 キーセッション
13:55-14:45 セッション1
14:45-15:00 休憩
15:00-15:50 セッション2
15:55-16:45 セッション3
16:45-17:00 休憩
17:00-17:50 特別セッション
17:50-18:10 エンディング
会場: ハイブリッド開催
・ Webライブ配信
・ TODA HALL & CONFERENCE TOKYO HALL B
〒104‐0031 東京都中央区京橋一丁目7番1号 TODA BUILDING 4階
JR山手線・京浜東北線など「東京」駅八重洲中央口から徒歩7分
参加費:無料
定員: 会場聴講:200名、Webライブ配信:1000名
※お申し込み多数の場合は抽選となります。
※ご来場いただいた方限定のご来場特典がございます。
対象者:経営者、役員、営業統括、営業推進、店舗統括、人事部門、教育研修責任者の方など
主催:SERVICE TECH CONFERENCE事務局
(事務局主幹:ClipLine株式会社/株式会社セレブリックス)
協賛:株式会社ギフティ 株式会社スマレジ
ABILIについて
ABILI は、サービス業が抱える経営課題の可視化から解決策の実行まで実現する「サービステック」と、成果を創出するための「実行支援」を提供するソリューションです。サービス業、なかでも多拠点に展開されている企業様を中心に、現在 60 万人以上の方々にご活用いただいています。多拠点ビジネス特有の課題である「経営層」と「ミドル層」、そして顧客と向き合う最前線である「現場」の間で生じる情報のバラつきや、拠点間で生じる売上・顧客体験・従業員満足度などのバラつき。これらを改善し、人的資本を最大化しながらサービス価値や財務成果の向上に貢献します。
コンセプト紹介動画:https://youtu.be/l8q_ylmkX0k
ClipLine株式会社について
ミッション:「できる」をふやす
代表者 :代表取締役社長 高橋 勇人
設 立 :2013年7月11日
所在地 :〒101-0035 東京都千代田区神田紺屋町 15 グランファースト神田紺屋町 5F
資本金 :4億円(資本準備金含む。2023年8月31日現在)
企業URL :https://corp.clipline.com/
サービスサイト:https://service.clipline.com/
事業内容 :サービス業の潜在力を引き出す「ABILI」の開発・運営、及び経営コンサルティング
関連会社:Chain Consulting 株式会社 https://chain-c.co.jp/
本件に関するお問い合わせ
ClipLine株式会社 担当:斉藤
TEL:03-6809-3305 Email: mkis@clipline.jp