カテゴリー

<4月23日(水)~25日(金)>「 ソフトウェア&アプリ開発展 」 に出展

  • URLをコピーしました!

ウイングアーク1st株式会社

ウイングアーク1st株式会社は、来る4月23日(水)より25日(金)まで開催される「 ソフトウェア&アプリ開発展 」に出展いたします。 ウイングアークブースでは、帳票運用の煩雑な業務、ツール散在の課題を解決する「デジタル帳票基盤」と、ノーコードでデータの収集・分析・可視化を実現する「データ活用基盤 」をご紹介いたします。 

お笑いタレント有吉弘行さんが「デー活(※)してますか?」と語りかけるブースデザインを目印にお立ち寄りください。皆さまのご来場をお待ちしております。 

(※データ活用の略称) 

■出展概要 

イベント名

ソフトウェア&アプリ開発展(Japan DX Week内)

開催日時

2025年4月23日(水)~25日(金)10:00〜18:00(最終日のみ17:00終了) 

会場

東京ビッグサイト 東展示棟

〒135-0063 東京都江東区有明3丁目11−1

小間番号

12-20 

主催

RX Japan株式会社 

■出展製品 

BIダッシュボード「MotionBoard」 

MotionBoardは、社内に散在されているデータを統合・可視化し、迅速な情報共有と意思決定を行うことができるBIダッシュボードツールです。 リアルタイムに現場の状況を経営・本部側に共有できる仕組み作りを実現します。 営業現場での売上実績や予実管理、経営部門での収益・財務分析、製造現場での生産性分析などの様々なデータがあれば分析することができます。 

データ分析基盤「Dr.Sum」 

Dr.Sumは、経営や営業、生産、店舗などの様々な業務の現場で、企業内の基幹データベースの情報を一元化し、高速に集計できるデータ分析基盤です。 特許取得の高速集計エンジンがあるため、大量のデータを数秒で集計することができます。 ブースではデモを用意!実際に集計速度を確認いただくことができますので、ぜひブースへお越しください。データをグラフィカルに可視化する弊社BIツール「MotionBoard」はもちろん、他社BI製品とも連携し、データ集計・分析のパフォーマンスを向上させます。 

電子帳票プラットフォーム「invoiceAgent」 

invoiceAgentは、帳票の電子化から、文書管理、電子取引などが一つの製品で完結できる帳票プラットフォームです。 AI OCRでアナログ文書を電子化でき、電子文書の一元保管・管理や電子配信・受領にも対応。 電子帳簿保存法やインボイス制度などの法的要件に対応しながら業務の大幅効率化を実現します。 

帳票基盤ソリューション「SVF」「SVF Cloud」 

国内シェアNo.1(※2)、累積38,000社以上の導入実績(※1)。各種帳票類の設計、出力をオールインワンソリューションで実現する総合帳票基盤。帳票システムを一元化する事で、ライセンス/管理運用のコストを大幅に削減できます。クラウドサービスも提供しています。
 
〈本イベント開催についてのお問い合わせ先〉 

ウイングアーク1st株式会社 セミナー事務局 

marke@wingarc.com 

■ウイングアーク1stについて 

ウイングアーク1stは、20年以上にわたり累積で約38,000社以上(※1)に導入いただきトップシェア(※2)を保持する帳票基盤サービス「SVF」等の帳票・文書管理ソリューションと、データにより新たな価値をもたらすデータエンパワーメントソリューションの2つのソリューションを開発・提供しています。また当社は「日経コンピュータ 2024年9月5日号 顧客満足度調査 2024-2025」データ分析・利活用支援ソフト/サービス部門において3年連続 1位を獲得しています。 

※1:クラウド版とパッケージ版の累積社数​(2025年2月末現在) 

※2:出典:デロイトトーマツ ミック経済研究所株式会社発刊 ミックITリポート2024年11月号 「帳票設計・運用製品の市場動向 2024年度版」図表2-3-1 【運用】製品/サービスのベンダー別売上・シェア推移 2023年度実績(https://mic-r.co.jp/micit/2023/

▼ユーザー事例・製品情報・イベントなどウイングアーク1stの最新情報をお届けしています。 

・ウイングアーク1st公式Facebook 

http://www.facebook.com/wingarc 

・ウイングアーク1st公式X 

https://x.com/WingArc 

・ウイングアーク1st公式note 

http://note.wingarc.com 

※本リリースに掲載する社名または製品名は、各社の商標または登録商標です。 

出典:PR TIMES

本プレスリリースの内容や詳細についてのお問合せは以下までご連絡ください。

企業プレスリリース詳細へ (2025年4月11日 13時00分)

大手通販サイトのあらゆる商品の価格を比較、最安値を検索!

まずはお好きなキーワードや商品名を入力して探してみましょう
×
よかったらシェアしてね!
  • URLをコピーしました!
目次