令和出版
紙の本で技術PoCができる時代へ – 在庫リスクのないPOD出版で、世界7カ国への国際展開も実現可能に。

「令和出版」では、AR・VR・NFT・AI・RPAなど最先端技術を活かした新たな出版モデル「出版3.0」を推進しています。
このたび、スタートアップ企業や技術ベンチャーを対象に、紙の本や電子書籍をPoC(実証実験)の場として活用できる技術パートナーシップの募集を開始しました。
新たな読書体験を生み出す出版モデルを目指す
「出版3.0」とは、AIやRPAによる制作効率化に加え、AR・NFT・VR・音声・映像などを紙の書籍・電子書籍に融合させた、読者参加型・インタラクティブな出版体験を目指した出版スタイルです。
令和出版では、こうした新たな出版の形に共感し、共に価値創造に取り組む技術パートナーを広く募集しています。
注文の度に印刷するPOD(プリント・オン・デマンド)出版を活用することで、在庫リスクなし・期間限定や短期間での紙書籍発行が可能となり、PoCに最適な環境を提供できます。
普通の出版では難しい「期間限定の紙の本」や「少部数出版」も、PODなら実現可能。
出版を”市場での実証実験の場”として活用しながら、自社技術の可能性や顧客反応をリアルに検証することができます。
国内だけでなく、世界7カ国への国際展開も実現できます。
POD出版について
POD出版(プリント・オン・デマンド出版)は、注文が入った時点で印刷・製本が行われるため、在庫を持つ必要がなく、初期コストを抑えた出版が可能です。
在庫リスクを負うことなく、効率的かつ低コストで紙の本を出版できます。
POD出版のため出版後に誤字やURLのリンク切れの修正も可能です。(月に1回修正可能)
そのため、読者に最新の情報を届けることができます。
POD出版とは? https://reiwasyuppan.jp/pod-publishing/
PoCに活用できる技術事例案(一部)
-
ARを活用したインタラクティブな紙・電子書籍
-
高度なQRリダイレクトを用いた書籍
-
NFTによる限定特典や所有権の付与
-
QRコード連動による紙とWebの融合
-
VRによる読者参加型体験コンテンツ
-
音声・動画付きの書籍
-
IoT連携型の書籍
-
LMS連携の教育用POD教材
-
クラウドファンディングと連動した出版モデル
-
多言語自動翻訳を活かしたグローバル出版
-
書籍とSNSの連携イベント開催
-
マルチエンディングの小説
技術を持つスタートアップ企業の皆様へ
出版3.0は、まだ誰も見たことのない「読書体験」をつくる挑戦です。
ARやNFTに限らず、私たちの想像を超える革新的な技術をお持ちの企業の皆様と、出版をPoCの場として活用し、共に新しい出版の形を創りたいと考えています。
PoCとして書籍出版を活用したい企業様からのご連絡を、心よりお待ちしております。
https://reiwasyuppan.jp/alliance/
令和出版が目指す出版3.0とは
出版3.0とは、紙とデジタルの境界を越え、テクノロジーと読者体験を融合させた次世代型の出版モデルです。従来の「紙中心の出版(1.0)」、電子書籍を加えた「デジタル出版(2.0)」を超えて、読者と著者、出版社との双方向性・拡張性・出版後や読み終わった後の継続性を持つ“新しい出版物”のあり方を目指しています。
【出版3.0について】https://reiwasyuppan.jp/about-publishing3/
■ 「令和出版」について
・公式サイト: https://reiwasyuppan.jp/
・資料請求: https://reiwasyuppan.jp/request/
・お問い合わせ: https://reiwasyuppan.jp/contact/
<電話番号: 令和出版専用>
050-3187-8210(平日 10:00~18:00)
※ 音声ガイダンスが流れます。
<SNS>
・Facebookページ: https://www.facebook.com/reiwasyuppan
・X(旧Twitter): https://x.com/reiwabooks
・Instagram: https://www.instagram.com/reiwasyuppan/
■ アッカ・コミュニケーションズ合同会社について
20年以上にわたり、ウェブ制作、オンラインショップ制作、マーケティング支援を提供してきました。
出版3.0を目指す「令和出版」では、そのノウハウを活かし、出版サービスだけでなく、ウェブマーケティングのサポートも行い、著者のブランディングを支援しています。
■ 会社概要
会社名 :アッカ・コミュニケーションズ合同会社
代表者 :代表社員 伊藤みゆき
所在地 :107-0062 東京都港区南青山2-22-14
設立 :2011年7月7日
TEL :050-3159-6003(代表)
事業内容:
・ホームページ制作・ネットショップ支援・コンサルティング
・セミナー事業・企業研修
・インターネットメディア・広告代理業
・書籍の企画・制作・出版業務