クラスター株式会社
参加費無料:https://www.nied-sip3.bosai.go.jp/2025/symposium/

イベント累計動員数3,500万人を超える、国内最大級のメタバースプラットフォーム「cluster」を運営するクラスター株式会社(東京都品川区、代表取締役CEO:加藤直人、以下「クラスター」)は、2025年6月9日(月)にTODA HALL &CONFERENCE TOKYOとオンラインでのハイブリット開催を予定している「SIP「スマート防災ネットワークシンポジウム2025」防災×デジトラ~デジタルでまちを守る~」に参加いたします。また、CEO加藤が特別講演「デジタル技術でまちを作る、メタバースの現在と未来」に登壇するほか、トークセッションにて専門家の方々と”デジトラ”が防災の姿をどう変えていくのか、様々な角度から語りつくします。
『防災×デジトラ~デジタルでまちを守る~』概要
このシンポジウムでは、デジタル技術の最前線で活躍する専門家と共に、“デジトラ”によって変わる防災の姿や、目指す安全・安心な社会の未来像を探ります。
開催日時:2025年6月9日(月) 13:30 – 17:30
開場12:30(予定)
開催会場:会場TODA HALL &CONFERENCE TOKYO ホールA、ホワイエ
〒104-0031 東京都中央区京橋一丁目7番1号 TODA BUILDING 4階
開催方法:ハイブリッド形式
(オフライン会場:TODA HALL&CONFEREMNCE WEB配信:Zoomウェビナー)定員会場:300名 / WEB配信:500名
※定員に達し次第、申込みを締め切ります。


13:40~14:20:特別講演
特別講演:「デジタル技術でまちを作る、メタバースの現在と未来」

クラスター株式会社 代表取締役CEO 加藤直人
京都大学理学部で、宇宙論と量子コンピュータを研究。2015年にVR技術を駆使したスタートアップ「クラスター」を起業。2017年、大規模バーチャルイベントを開催することのできるVRプラットフォーム「cluster」を公開。2018年経済誌『ForbesJAPAN』の「世界を変える30歳未満30人の日本人」に選出。同じく2022年、2023年には「日本の起業家ランキング」のTOP20に2年連続で選出。著書に『メタバース さよならアトムの時代』(集英社/2022年)
14:30~15:20:トークセッション
コーディネーターが、ゲストと共に、”デジトラ”が防災の姿をどう変えていくのか、様々な角度から熱いトークを繰り広げます。
「防災 ✕ デジトラ ~デジタルでまちを守る~」
【コーディネーター】
・入江 さやか
松本大学 地域防災科学研究所 教授
【スピーカー(五十音順)】
・落合 陽一
筑波大学 デジタルネイチャー開発研究センター長
・加藤 直人
クラスター株式会社 代表取締役CEO
・楠 浩一プログラムディレクター
東京大学 地震研究所 災害科学系研究部門 教授
・重野 寛サブ・プログラムディレクター
慶應義塾大学 理工学部情報工学科 教授
そのほかの講演や内容の詳細は公式サイトよりご確認いただけます。▽
イベント公式サイト:https://www.nied-sip3.bosai.go.jp/2025/symposium/

■クラスター株式会社について
誰もがバーチャル上で音楽ライブ、カンファレンスなどのイベントに参加したり、友達と常設ワールド(バーチャル空間)やゲームで遊ぶことのできるメタバースプラットフォームを展開しています。スマホやPC、VRといった好きなデバイスから10万人が同時に接続することができ、これにより大規模イベントの開催や人気IPコンテンツの常設化を可能にしています。「バーチャル大阪」のほか、渋谷区公認の「バーチャル渋谷」、ポケモンのバーチャル遊園地「ポケモンバーチャルフェスト」の制作運営など、メタバースを実現し、全く新しいエンタメと熱狂体験を提供し続けています。クラスター株式会社では多くのメタバースイベント事業を実施しています。
▼クラスター株式会社の法人向けビジネスの最前線を知ることができるオウンドメディア