香り博PR事務局
5種類全32回の香り体験ワークショップや無料スタンプラリーで1400年続く、日本の香文化を深く知る1ヶ月
千年の都・京都にて、和の香文化に親しむ特別イベント「香り博」を2025年4月18日(金)から5月18日(日)までの1ヶ月間開催いたします。室町時代より伝わる「香道」や、自らの感性で調香する「匂い香づくり」など、5種類全32回の体験型ワークショップを実施いたします。参加者は実際に香木や香道具に触れながら、奥深い香文化に浸ることができます。香り博の今年のテーマは「世界の香り」。今回の『香り博』のために、創業300年以上の香の老舗3社がコラボレーションし、世界6大陸の香りを表現した限定お香コレクション「EXPO INCENSE(エキスポインセンス)」を発売いたします。また世界各地の香原料や文化を紹介する展示も行います。さらに、参加店舗を巡る「香りスタンプラリー(無料)」では、スタンプを集めていただきますと「香り博特製のお香」をプレゼントいたします。春の京都を舞台に、日本の美意識や香りがもたらす心地良さなど、香りの魅力を再発見できる機会ですのでぜひお立ち寄りください。


■イベント名称:香り博2025(かおりはく2025)
■期間:2025年4月18日(金)~ 5月18日(日) ※お香の日(4/18)より1カ月間開催
■会場: 京都鳩居堂、松栄堂 京都本店・薫習館、香十 二寧坂店、無印良品 京都BAL
※東京も同時開催
■実施内容:
1,香りスタンプラリー(参加無料/3つのスタンプを集めて特製お香プレゼント)
2,「香道体験」や「匂い香作り」など合計5種類32回の香り体験を開催(先着順/予約制)
予約はホームページから受付
3, 『香り博』限定コラボアイテムの販売
6大陸の香り「EXPO INCENSE(エキスポインセンス)」を各店舗で展開
■テーマ:FRAGRANCE OF THE WORLD ―世界の香りー
■主催:鳩居堂、松栄堂、日本香堂
※詳しくはホームページをご覧ください。(https://kaorihaku.com)
■体験ワークショップの開催スケジュール
詳細やお申込みについては香り博ホームページ(https://kaorihaku.com)よりご確認ください。



■香道体験 @京都鳩居堂 3,850円(税込)
茶道、華道と並び、日本の伝統芸道のひとつとして継承されてきた香道。
優雅な香りとともに文学的雰囲気をも楽しむ艶やかな「道」の世界に触れていただければと思います。組香は「小草香」を行います。初心者向けですので、香道についての説明をしながら、使用する伽羅や六国の香木のもつ奥深い香りを聞き、組香(香りを当てて)をしていただきます。(約60分)
開催日:4/18、4/24、5/2、5/9、5/16 13時~、14時30分~
■香木の香りを楽しむ会 @松栄堂 薫習館 3,300円(税込)※WEB予約の場合
掌の門香炉に心を傾け、一片の香木のかすかな香りを心行くまで鑑賞する。
初めての方でも気軽にお楽しみいただける聞香会です。(約90分)
開催日:5/17 10時30分~、13時~
■匂い香づくりワークショップ @松栄堂 薫習館 1,980円(税込)※WEB予約の場合
お香の原料や種類、そして日本の香り文化などのお話し、その後、天然の香料を自由に
混ぜ合わせてオリジナルの香づくりをたのしんでいただきます。
出来上がった世界に一つだけの香りは、巾着袋に入れてお持ち帰りいただきます。(約40分)
開催日:4/28、4/29、5/11、5/12 10時30分~、13時~、15時~
■聞香を楽しむ会 @松栄堂 薫習館 4,400円 ※WEB予約の場合
掌の聞香炉に心を傾け、一片の香木のかすかな香りを心行くまで鑑賞する。
この繊細な所作を「聞香(もんこう)」香りを聞く、という美しい言葉で表現します。
初めての方でもお気軽にお楽しみいただけます。(約90分)
開催日:5/2 10時30分~、13時~
■匂い香づくりワークショップ @無印良品 京都BAL(5階) 2,200円(税込)
お香の原料や種類、そして日本の香り文化などのお話し、その後、天然の香料を
自由に混ぜ合わせてオリジナルの香づくりをたのしんでいただきます。
出来上がった世界に一つだけの香りは、巾着袋に入れてお持ち帰りいただきます。(約40分)
開催日:5/2、5/3 11時30分~、13時30分~、15時30分~
■京都会場 参加店舗
京都鳩居堂
〒604-8091
京都府京都市中京区寺町姉小路上ル下本能寺前町520
OPEN:10:00~18:00 TEL:075-231-0510


松栄堂 京都本店・薫習館
〒604-0857
京都府京都市中京区烏丸通二条上ル東側
OPEN:9:00~18:00(京都本店)10:00~17:00(薫習館) TEL:075-212-5590


香十 二寧坂店
〒605-0826 京都府京都市東山区桝屋町349-8
OPEN:11:00~18:00 TEL:075-551-0285


無印良品 京都BAL
〒604-8032
京都府京都市中京区河原町通三条下ル山崎町251 京都BAL 5F
OPEN:11:00~20:00 TEL:075-213-3737


『香り博』とは
『香り博』は2024年春に東京・京都で初開催されたイベントです。300年以上の歴史を持つ香りの老舗3社(鳩居堂、松栄堂、日本香堂)が、「春の心地よい季節に街歩きをしながら香りを楽しんでほしい」という想いと、1400年続く「日本の香文化」を未来に継承することを目的として企画しました。4月18日の「お香の日」より1カ月間開催され、香りのお店を巡るスタンプラリー、限定商品の展開、体験型のワークショップなど、街歩きをしながら香りのお店をめぐる回遊型のイベントです。2025年は無印良品 銀座、無印良品 京都BALも加わり、さらに規模を拡大して開催します。


【香り博2025】 最新情報
公式サイト:https://kaorihaku.com
公式Instagram:https://www.instagram.com/kaorihaku_official/
公式X(旧Twitter):https://x.com/kaorihaku_418