PROMPERÚ

⼤阪・関⻄万博2025ペルー館は、4⽉13⽇(⽇)、万博開幕に併せ開館し、朝から⼤勢の⼈がペルー館⾒学の ために並びました。また、当⽇開館を祝うオープニングセレモニーが開催され、ペルー各地の伝統舞踊が披露さ れたほか、ペルー通商観光⼤⾂ ウルスラ・レオン⽒をはじめ、在⽇ペルー⼤使 ロベルト・セミナリオ⽒、ペル ー館館⻑ダニエル・カベロらによるテープカットが⾏われました。また、セレモニーには⼤阪商⼯会議所会頭 ⿃ 居信吾⽒、2025年⽇本国際博覧会協会副事務総⻑ 櫟 真夏⽒、国際協⼒機構(JICA)の幹部、ならびに⽇本の政 財界を代表する⽅々が出席、「シパン:砂漠の⽀配者たち」や「ペルーと⽇本」の展⽰コーナーを⾒学し、ガスト ロノミーの実演や、代表的なペルー料理「セビーチェ」、ナショナル・スピリッツ(蒸留酒)であるピスコを使っ た象徴的なカクテル「ピスコサワー」などを試⾷・試飲しました。また、ペルー館⾒学後、⽇本館を訪問し、⽇ 本とペルーの友好関係の更なる深化と、万博の成功を祈念する⾔葉を交わしました。

ペルー通商観光⼤⾂ ウルスラ・レオン⽒はセレモニーの中で、「⼤阪・関⻄万博は、⽂化・経済・外交の交流に おいて世界で最も重要なイベントのひとつです。2,800 万⼈以上の来場者が⾒込まれており、ペルーの豊かさ、 多様性、可能性を世界に⽰す前例のない機会です。私たちの参加は、『無限の可能性』というパビリオンのテーマ に沿って、⾰新的で持続可能でチャンスに満ちた国としてのイメージを発信することができます」と述べました。

ペルーは⽇本にとってアジアで3番⽬、世界では7番⽬の貿易相⼿国です。マチュピチュやナスカなどの観光地 はもちろん、ペルーの⽂化やガストロノミーへの関⼼が⾼い市場だけでなく、近年、ブドウやアボカドをはじめ とする農産物の輸出が急増。今年は特に、⽇本の政府関係者、商⼯会議所、観光・⽂化・経済分野のオピニオン リーダーとの⼆国間会合が予定されており、万博を機に、両国間のさらなるパートナーシップを強化し、戦略的 な観光・経済の⽬的地としてのペルーの価値をアジアに訴求したい考えです。 ペルー館の概要は下記のとおりです。
記
ペルー館の概要
-
場所:⼤阪・関⻄万博 エンパワーリングゾーンP05 ペルーパビリオン
-
開館時間:午前9時から午後9時まで
-
ナショナルデー:8⽉9⽇(⼟)ナショナルデーホール
◎⽂化展⽰スケジュール:
-
4 ⽉13⽇〜7⽉12⽇:シパン王の宝飾展(モチェ⽂化)
-
7 ⽉13⽇〜10⽉13⽇:ナスカ⽂化展(地上絵と⼟器)
◎ガストロノミー体験:
会期中、⽉替わりで1⽇400⾷、昼夜3種類ずつ無料提供される絶品ペルー料理(写真はその中の⼀部) その他にも午前、午後にはペルー産コーヒーやチョコレートなどが無料提供される
以上