カテゴリー

みなとラボより新刊『TRAIL LEARNING ー 未知を拓く冒険「歩く」』のご案内

  • URLをコピーしました!

みなとラボ

「歩くことは学ぶこと」ー世界初のコンセプトを掲げた一冊

一般社団法人3710Lab(みなとラボ:代表理事 田口康大)は、トレイルラーニングというコンセプトのもとに、歩くことと学ぶことのつながりを描く書籍『TRAIL LEARNING ー 未知を拓く冒険「歩く」』を、日本財団の助成のもとに刊行いたしました。ぜひお手に取っていただけますと幸いです。

photo by Masaaki Inoue

歩くことの可能性を再認識し、歩きながら学ぶことで自分の物語を紡ぐ。本書は、世界初の「TRAIL LEARNING(トレイル・ ラーニング)」をコンセプトにした一冊です。レベッカ・ソルニットの『ウォークス 歩くことの精神史』が示すように、 歩くことは単なる移動手段ではなく、思考や創造性を深める行為です。古代ギリシャの哲学者は歩きながら議論を重ね、 巡礼者は旅を通して自分と向き合ってきました。私たちもまた、歩くことで新たな洞察を得てきました。

本書を手がけたのは、ルーカス B.B.(『PAPERSKY』編集長)と田口康大(3710Lab 代表理事)。ルーカスは日本各地を旅する中で「自分で道をつくる」発想から、静岡県焼津市を起点とする「KATSUO TRAIL(カツオトレイル)」を生み出しました。田口は「海と自分とのつながり」をテーマに70以上の海洋教育プロジェクトを展開。この二人の対話から、「歩くこと」と「学ぶこと」を結びつける本書のコンセプトが生まれ、日本財団の助成のもとでプロジェクトが立ち上がりました。

photo by Masaaki Inoue

かつて歩くことは、自然とともに生きる実感をもたらし、思考や創造の原動力でした。しかし、現代社会では自然とのつながりや、自分らしくある喜びが失われつつあります。今あらためて「歩くことの価値」を見つめ直し、それを文化として共有することが「TRAIL LEARNING」の本質であると考えています。

本書にはデザイナー、詩人、アーティスト、写真家など、自ら道を切り拓く13 名のクリエイターが登場。それぞれの視点で「歩くこと」の魅力を紐解きます。彼らのストーリーを通じて、歩くことがどのように思考を深め、新たな創造を生み出すのかを探求しながら、あなた自身の「歩く意味」を見つけるきっかけとなるかもしれません。歩くことで得られる気づきやインスピレーションを体感し、自分自身と向き合う。歩みを進めることで広がる世界の中で、新たな学びと発見を楽しめる一冊です。

目次

CONTENTS

INTRODUCTION

THE BEGINNING OF TRAIL LEARNING-トレイル・ラーニングの始まり Lucas B.B. & 田口 康大

PROLOGUE

THE BEGINNING OF TRAIL LEARNING-学びとは道を作ること 田口 康大

TRAIL LEARNERS SIDE A

6人の歩く物語 A

01 石川直樹 写真家 

02 本多沙映 デザイナー/アーティスト 

03 管啓次郎 詩人

04 村田美沙 アーティスト/Verseau主宰 

05 岸本恵理子 出張料理人

06 ノダカズキ ネイチャーガイド

REAL CASE STUDY

津田直と歩く、海から始まるカツオトレイル 

REAL CASE STUDY

カツオトレイル ― 学びと知恵が息づくロングトレイルをつくる

付録 KATSUO TRAIL MAP & DATE

TRAIL LEARNERS SIDE B

6人の歩く物語 B

01 大田由香梨 ライフスタイリスト

02 熊野亘 プロダクトデザイナー

03 伊藤紺 歌人

04 元起大智 極地カメラマン

05 工藤桃子 建築家

06 吉田勝信 採集者・デザイナー・プリンター

DIALOGUE

WEAVING THE STORY OF TRAIL LEARNING-トレイル・ラーニングの物語を紡ぐ Lucas B.B. & 田口 康大

INFORMATION

書名:『 TRAIL LEARNING – 未知を拓く冒険「歩く」』

価格:3,300 円(税込)

判型:B5 縦型変形

頁数:128 頁

ISBN:978-4-9913001-3-4

発売日:2025年5月5日

発行:一般社団法人3710Lab

発行者:田口康大

発行元:みなとラボ出版

助成:日本財団

URL:www.3710lab.com

photo by Masaaki Inoue

STAFF

Editor in Chief & Creative Director:田口 康大(3710Lab)、ルーカス B.B.

Art Direction & Design:伊藤 正裕(Salmon Design)

Writers:村岡俊也、倉石綾子、小泉悠莉亜

Designers:徳久 友希、深澤 朱子(Salmon Design)

Photographers:根本 絵梨子

Assistant Editors:佐藤 久美子(3710Lab)、石野田 輝旭(FLOOAT.inc)

Printing:藤原印刷

書籍ご担当者様

お取り扱いに関するお問い合わせは、以下担当者にご連絡ください。

3710Lab書籍担当:田口康大

TEL : 03-6823-8307

MAIL : info [@] 3710lab.com

PRESS

写真素材のご要望等、掲載・取材に関するお問合せは、以下担当者にご連絡ください。

PR:田口康大 3710Lab

TEL : 03-6823-8307

MAIL : info [@] 3710lab.com

PR サポート:石野田 輝旭(FLOOAT,Inc)

TEL : 03-6804-2859

MAIL : ishinoda [@] flooat.jp

発行元 3710Lab(みなとラボ)

2015年、海洋教育の実践的なプログラムを開発・実施・提供するプラットフォームとして設立。海洋や教育、デザインなどの専門家と協働し、海洋教育とデザインを融合した実践的なプログラムを実施。環境問題や社会課題、地域のコミュニティ課題に向きあっている。

代表理事:田口康大/兼任東京大学大学院教育学研究科附属海洋教育センター特任講師

https://3710lab.com    

https://www.instagram.com/3710lab

助成 日本財団

ボートレースの売上金からの交付金を財源として、国境や分野を超えて様々な角度から社会課題解決をサポートしていく、日本最大の社会貢献財団。市民、企業、NPO、政府、国際機関などさまざまな立場の人々と連携し、年間約1,000団体に対する助成事業や日本財団自ら推進する支援事業(自主事業)を実施することで、国内外の社会課題の解決に挑戦する。海洋・船舶に関する問題の解決、福祉や教育の向上、大規模災害の影響を受けた地域への復興支援や災害対策支援、人道支援や人材育成を通じた国際貢献など多岐の分野にわたり活動を行う。

https://www.nippon-foundation.or.jp/

出典:PR TIMES

本プレスリリースの内容や詳細についてのお問合せは以下までご連絡ください。

企業プレスリリース詳細へ (2025年4月14日 15時21分)

大手通販サイトのあらゆる商品の価格を比較、最安値を検索!

まずはお好きなキーワードや商品名を入力して探してみましょう
×
よかったらシェアしてね!
  • URLをコピーしました!
目次