カテゴリー

株式会社メドコムが輸液業務支援アプリを開発“点滴の速度合わせ”に悩むすべての看護師へ寄り添い医療機関専用スマホ「メドコム」でサービス開始

  • URLをコピーしました!

株式会社メドコム

株式会社メドコム(本社:東京都港区、代表取締役社長 兼CEO:佐藤康行、以下メドコム)は、医療現場の業務負担軽減と安全性向上を目的として、看護師による輸液ポンプや自然滴下の流量計算をサポートする輸液業務支援アプリケーション『輸液サポート(仮称)』を開発しました。またメドコムが提供する医療機関専用スマートフォン「メドコム」をご利用いただく方々へ新機能として提供を開始します。

■背景

これまで医療現場における輸液業務において、看護師が手書きのメモや暗算で流量・滴下数を計算していたため、計算間違いが発生することがありました。また計算間違いを回避するには電卓を持ち歩かなくてはなりません。さらに自然滴下時の滴下速度合わせでは、時計の秒針速度と照らし合わせながらの速度調整や、経験測を頼りにするなど業務の負担となっており、医療機器関連の報告書などに課題として寄せられていました。

■新機能詳細

上記背景を踏まえメドコムは、輸液業務支援アプリ『輸液サポート(仮称)』を開発しました。さらに医療機関専用スマートフォン「メドコム」はスマートフォンとアプリケーションが一体となったサービス特性を活かし、『輸液サポート(仮称)』を「メドコム」で提供することで、「メドコム」一つで流量・滴下数計算が可能となります。今回「メドコム」で提供する『輸液サポート(仮称)』は、以下の機能を備えています。

  • 輸液ポンプ・シリンジポンプの流量計算機能

  • 自然滴下時の滴下数計算・滴下速度ガイド機能

※アプリ機能は順次拡張予定

メドコムは『輸液サポート(仮称)』の提供を通じて、医療現場における輸液業務の負担軽減とヒューマンエラーの防止、さらには医療安全の向上を目指します。医療現場で働く看護師が、より患者さんと向き合う時間を確保できる環境づくりを今後も推進してまいります。

●医療機関専用スマートフォン「メドコム」概要

端末・回線・専用アプリケーションを包括した、医療機関専用スマートフォンです。通信は専用回線で直接接続する閉域ネットワーク上での動作によりセキュリティを担保し、ナースコールや電子カルテ連携、緊急事態を周囲に伝える緊急通報機能など、医療機関に特化した機能やアプリケーションを備えています。

●輸液サポート(仮称)概要

輸液ポンプやシリンジポンプの流量計算や、自然滴下の流量計算・速度調整を支援するアプリ。自然滴下では、滴下速度をアイコンの点滅や端末の振動で看護師へガイドする機能が特徴。
対応端末機種: DIGNO BX3Plus・AQUOS wish4(OS14、15) ※対象端末は拡大予定

■メドコム概要

社名 :株式会社メドコム

所在地 :東京都港区芝浦1丁目1番1号 浜松町ビルディング14階

代表者 :代表取締役社長 兼 CEO 佐藤 康行

設立 :2016年7月

事業内容:医療機関専用スマートフォン「メドコム」の企画・開発・販売・保守

URL :https://www.medcom.ne.jp/

                                            以上

【本件に関する報道関係者からの問い合わせ先】

株式会社メドコム 広報担当 大野・棚橋

TEL :03-6268-9071

MAIL:press@medcom.ne.jp

出典:PR TIMES

本プレスリリースの内容や詳細についてのお問合せは以下までご連絡ください。

企業プレスリリース詳細へ (2025年4月14日 15時00分)

大手通販サイトのあらゆる商品の価格を比較、最安値を検索!

まずはお好きなキーワードや商品名を入力して探してみましょう
×
よかったらシェアしてね!
  • URLをコピーしました!
目次