カテゴリー

AIが小豆島全体の観光案内をサポート!「AIさくらさん」が小豆島坂手ポートターミナルに導入されました!

  • URLをコピーしました!

株式会社ティファナ・ドットコム

~2025年の大阪・関西万博・瀬戸内国際芸術祭に向け、観光DXで訪日客対応を強化~

株式会社ティファナ・ドットコム(本社:東京都目黒区、代表取締役:森 博也)が提供する「AIさくらさん」が、2025年春に完成した小豆島坂手ポートターミナルに2025年4月12日から導入されました。小豆島坂手ポートターミナルは、関西方面からの主要な玄関口であり、2025年の大阪・関西万博および瀬戸内国際芸術祭の開催に伴い、国内外からの観光客の増加が予想されます。「AIさくらさん」の導入により、多言語対応等の案内サービスを提供し、観光客の利便性向上を目指します。

目次

●訪日観光客の増加に対応し、AIが観光案内をサポート

近年、小豆島を訪れる観光客は増加しており、特に外国人観光客の割合が年々高まっています。坂手港は関西方面からのアクセスが良いことから、観光の重要な拠点となっていますが、案内所の人員不足や多言語対応の課題がありました。

本プロジェクトは、デジタル田園都市国家構想の補助金を活用し、観光案内のデジタル化を進める一環として実施されます。「AIさくらさん」の導入により、観光客へのスムーズな案内を実現し、観光体験の向上を目指します。

●フェリーや観光情報を多言語で提供し、スムーズな旅をサポート

「AIさくらさん」は小豆島坂手ポートターミナルの1階に設置され、観光情報の提供をはじめとしたさまざまなサポートを行います。

日本語・英語・中国語・韓国語に対応し、訪日外国人観光客にもストレスなく観光情報を案内。フェリーの運航状況や島内交通の情報も最新のデータに基づいて提供し、観光客の移動をスムーズにサポートします。また、小豆島の人気観光地やグルメ情報、瀬戸内国際芸術祭の展示会場の案内にも対応。さらに、ターミナル内の施設案内も可能で、ターミナル内の情報を分かりやすく案内します。

本取り組みにより、観光客がより快適に小豆島を訪れ、滞在を楽しめる環境を整備します。

●AIが観光案内のあり方を変え、観光DXの未来を切り開く

「AIさくらさん」の導入により、観光案内のDX(デジタルトランスフォーメーション)が推進され、観光客の満足度向上や人材不足解消への対応が期待されます。今後は、島内の宿泊施設や飲食店との情報連携を強化し、より利便性の高いサービスへと発展させる予定です。また、データを活用した観光分析を行い、より効果的な観光プロモーションの展開にも寄与していきます。


<AIさくらさんとは>‍

AIさくらさんは、登録・チューニング作業をお客様がすることなく利用できる対話型AIです。
「あなたの隣にAIさくらさん。仕事も幸せも、一緒に。」をコンセプトに、AIさくらさんとの対話を通して企業や自治体のDX推進をサポートしています。

【AIさくらさんが選ばれる理由】
・ChatGPTや画像生成AIなど最新のAI技術を搭載
・AI関連特許や品質保証・クラウドセキュリティなど各種ISOを取得
・クライアントの業務内容に合わせて短期間で独自カスタマイズして納品
・運用やメンテナンスの作業は完全自動化

DX推進を目指す多くの企業がAIさくらさんを採用。
駅や商業施設、Webサイト、電話でのAI接客・アバター接客などをAIの力で実現しており、大手企業、自治体、公共交通機関など様々な業種・シーンで数多くご利用いただいています。

<会社紹介> 

株式会社ティファナ・ドットコム(本社:東京都目黒区)
「WebとAIの力で世の中を笑顔にする」を企業理念として掲げ事業展開中で、企業や自治体のDX推進をサポートしている。
2000年の設立以来、Web制作事業を中心に、あらゆる業種業態のWebサイトの制作を手掛ける。その経験を活かして人工知能(AI)の開発に取り組み、2016年10月に「AIさくらさん」をリリース。
現在「AIさくらさん」は全国各地の多くの企業・地方自治体に導入されており、DX推進を担っている。
2024年3月よりHEROZ株式会社(東証上場)のグループに参画する。

出典:PR TIMES

本プレスリリースの内容や詳細についてのお問合せは以下までご連絡ください。

企業プレスリリース詳細へ (2025年4月15日 10時00分)

大手通販サイトのあらゆる商品の価格を比較、最安値を検索!

まずはお好きなキーワードや商品名を入力して探してみましょう
×
よかったらシェアしてね!
  • URLをコピーしました!
目次