株式会社エヌ・エイ・シー・ケア
~ 生活習慣病の重症化予防を推進する、健康診断後の受診率向上をシステムを通じて支援 ~

ITを活用したヘルスケア事業を展開する、株式会社エヌ・エイ・シー・ケア(所在地:東京都千代田区、代表取締役:山崎 直人)は、生活習慣病に特化したオンライン保険診療サービスを提供する株式会社ヤックル(所在地:東京都港区、代表取締役社長:布川佳央 以下「ヤックル社」)と、「健康パートナーシップ」をこのたび締結いたしました。
弊社は、企業向け健康管理システム「Be Health」を、業種を問わず多くの企業に活用いただいております。これまで主に従業員数1000名以上の企業を中心にご活用いただいておりましたが、今回の「健康パートナーシップ」により、今後注力する「中小企業向け健康管理サービス」分野においても生活習慣病の早期治療、治療継続支援による健康寿命の延伸をより確実な形で提供できるようになります。
「健康パートナーシップ」締結の背景
両社がそれぞれ強みとする事業・サービスや顧客基盤は補完関係にあり、本業務提携によって双方のサービスの充実および顧客の拡大を図ります。具体的には、弊社が提供する健康管理システム「Be Health」の受診勧奨通知画面からヤックル社のオンライン保険診療を受診できる動線を確保することで、受診勧奨対象者が速やかに受診しやすい環境を提供し、健康経営(R)に取り組む顧客へ医療機関受診率の向上を価値として提供することを目指します。
※ 「健康経営(R)」はNPO法人健康経営研究会の登録商標です。
Be Healthを通じて生活習慣病の医療機関受診率を向上

健康管理システム「Be Health」によって受診機会損失を解消

産業保健に寄り添い、10年以上使いやすさと柔軟性を追求した健康管理システム「Be Health」は受診勧奨通知の機能を有し、健康状態に対して最も向き合うそのタイミングで医療機関の受診を促すことができるため、今回の「健康パートナーシップ」によりこれまで以上の受診率が期待できます。
健康診断実施後の課題
労働者の有所見率は年々上昇しており、2023年は58.7%で、労働者の約6割が健康診断で「異常あり」となっています。高齢化に伴い、高血圧症、脂質異常症、糖尿病、高尿酸血症といった生活習慣病の予備群が増えています。また、2012年で終了となった「労働者健康状況調査」では「要再検査を放置している人」が約半数もいると記されています。

「忙しい」「めんどくさい」が7割

生活習慣病は初期段階では自覚症状がほとんどない為、受診意欲が上がりにくい傾向にあります。それに加えて受診時間の捻出が難しい場合、受診に限界が出てきてしまいます。「早期治療開始」「治療継続」はこれまで多くの健康管理者を悩ませてきました。
オンライン保険診療だからこそ得られる受診率向上の期待

ヤックル社のオンライン保険診療は18−22時の終業後のタイミングで手軽に医療機関の受診が可能なため、全国の40〜50代を中心とした未治療や治療中断患者で、受診患者全体の55%以上を占めます。
オンライン保険診療を取り入れる事でこれまで受診が難しかった多くの従業員に受診機会を提供できます。
健康診断後の治療の状況は健康経営におけるチェック項目であり、保険者における医療費の適正化にも通じ、企業と保険者のコラボヘルスに繋がります。
【ヤックル社について】
ヤックル社は、高血圧、糖尿病、脂質異常症、高尿酸血症の4大生活習慣病を専門とするオンライン保険診療を、連携医療機関を通じて提供するサービスです。クリニックから直接指定の場所にお薬をお届けするため、薬局によるオンライン服薬指導を受ける必要がありません。年中無休で18:00~22:00で診療を行っており、医療をより身近に感じられる、新しい形のサービスです。
【会社概要】
社名:株式会社ヤックル
設立:2019年1月4日
代表者:代表取締役 布川佳央
所在地:東京都港区虎ノ門二丁目2番1号グロース虎ノ門5階ANOBASHO内
資本金及び資本準備金の合計額:257,952,186円
事業内容:生活習慣病の重症化予防サービス「ヤックル」の運営
オンライン保険診療機会の提供
【エヌ・エイ・シー・ケアについて】
エヌ・エイ・シー・ケアは、ヘルスケア分野におけるITの活用をベースとして、「産業医や保健師等の医療専門職が本来時間をかけるべき業務に注力できるようにする」ことを基本コンセプトとしたソリューションやサービスを提供しています。「健康経営」を目指す企業の増加とともに、Be Healthや健診実施機関ごとに異なる健診結果データのフォーマットを統一できるツールなど、従業員の健康管理に力を入れている企業でエヌ・エイ・シー・ケアの健康管理システムの採用が広がっています。
また、自治体の国民健康保険や健康保険組合、協会けんぽ等の医療保険者向けには、国が「データヘルス計画」を推進する以前から健診結果データの分析及び有効活用に着目したサービスを展開し、実績を積んでいます。今後も健診データを活用した「特定健診未受診者対策サービス」「特定保健指導参加勧奨サービス」などの個別通知に特化したサービスやレセプトデータを活用したサービスを、自治体や健康保険組合へ提供してまいります。
【会社概要】
社 名:株式会社エヌ・エイ・シー・ケア
設立年月日:2024年3月1日
本社所在地:東京都千代田区紀尾井4-1 ニューオータニガーデンコート7階
代 表 者:代表取締役 山崎直人
主要事業内容: ヘルスケア事業 システムインテグレーション事業
URL: https://www.nac-care.co.jp/
健康管理システム「Be Health」: https://www.behealth.jp/
中小企業向け健康管理サービス:https://www.behealth.jp/health_support/
【本件に関するお問い合わせ先】
株式会社エヌ・エイ・シー・ケア ヘルスケア事業部 ソリューション営業部
TEL: 03-6261-0222 FAX: 03-6261-0223