ユカイ工学株式会社
一般販売時よりお得になる早期支援特典も。国内向けではKibidango、GREEN FUNDING、海外向けではKickstarterにて挑戦スタート

「ロボティクスで、世界をユカイに。」を掲げ、数多くのロボットやIoTプロダクトを企画・開発するユカイ工学株式会社(本社:東京都新宿区、代表:青木 俊介)は、熱い食べものや飲みものを冷ますことに特化した小さなロボット「猫舌ふーふー」のクラウドファンディングを2025年4月15日(火)20:00より開始します。プロジェクトをご支援いただくと、リターンとして一般販売前に「猫舌ふーふー」をお届けします。また、一般販売予定価格よりお得に支援が可能な「アーリーバード」などの早期支援特典もご用意しています。
現在は、二子玉川 蔦屋家電(1階 蔦屋家電+コーナー)で「猫舌ふーふー」をご体験いただける展示を行っているほか、SHIBUYA TSUTAYAでもタッチ&トライブースを展開予定です。ぜひお手に取ってお試しください。
お子様のために熱い食べものを冷ましてあげたいご家族、また世界中の“猫舌”の皆様の食卓で、「猫舌ふーふー」がほんの少しの余裕をもたらします。皆様からのプロジェクトの応援を心よりお待ちしております。

▼「猫舌ふーふー」PV (short ver.)
「猫舌ふーふー」クラウドファンディング概要
【期間】
2025年4月15日(火)~5月29日(木)45日間
【プラットフォーム】
日本国内にお住まいの方は「Kibidango」または「GREEN FUNDING」にて、日本以外にお住まいの方は「Kickstarter」にてご支援をお待ちしております。
-
Kibidango(きびだんご) ※日本国内にお住まいの方対象
-
GREEN FUNDING ※日本国内にお住まいの方対象 ※プロジェクト掲載ページは4月15日(火)20:00より閲覧可能となります。
-
Kickstarter ※日本以外にお住まいの方対象
【リターン一覧】
-
アーリーバード(超早割価格):各 4,500(税込・送料込)
猫舌ふーふー ミルク/さくら/チョコ

-
スタンダード:各 4,730(税込・送料込)
猫舌ふーふー ミルク/さくら/チョコ
-
マグカップセット(ローゼンタール):各 25,000(税込・送料込)
猫舌ふーふー ミルク/さくら/チョコ
※ドイツの食器メーカー・ローゼンタールとのコラボによるマグカップと、お好きな猫舌ふーふー1匹のセットです。

-
3匹セット(各1匹セット):13,000(税込・送料込)
猫舌ふーふー ミルク/さくら/チョコ
-
6匹セット(各2匹セット):25,000(税込・送料込)
猫舌ふーふー ミルク/さくら/チョコ
※上記はいずれもKibidango、GREEN FUNDINGでの表示価格となります。
プロジェクト公開前に寄せられたコメントのご紹介
-
どんな器にも使えるのが嬉しい。絶対欲しい。
-
可愛すぎる!私が使いたいです!連れてお出かけしたいです!
-
ひどい猫舌で、コーヒーに水をいれて冷ましていました。私の為に作ってくれたの?と言いたいです。早く欲しいです。
-
猫舌の味方、かわいい~
-
めざましテレビで見て、猫舌が楽しくなりそうです♥
-
ZIP!で観て、猫舌の妹の誕生日プレゼントにしたいです。
-
飼い犬のドライフードを熱湯でふやかして冷ましてから与えていますが、冷ますのにハンディ扇風機を使っていて、手がふさがるので困っていました。これがあれば、冷ますのはお任せ出来そうで、是非欲しいです。
「猫舌ふーふー」展示概要
-
蔦屋家電+
期間:2025年3月29日(土)~2025年6月26日(木)
場所:蔦屋家電+(東京都世田谷区玉川1-14-1 二子玉川ライズ S.C. テラスマーケット 二子玉川 蔦屋家電1F)
営業時間:10:00~20:00

-
SHIBUYA TSUTAYA
期間:2025年4月15日(火)〜場所:SHIBUYA TSUTAYA 4階 「GREEN FUNDINGタッチ&トライ」ブース(東京都渋谷区宇田川町21-6 SHIBUYA TSUTAYA 4階 SHARE LOUNGE内)
営業時間:8:00〜22:00

※ 展示機はプロトタイプのため実際の製品とは一部仕様が異なります。予めご了承ください。
あなたのかわりに、ふーふーしてくれる。「猫舌ふーふー」とは?
カップや食器にそっと寄り添うようにセットするだけで、小型ファンがやさしい風を送り、食べ物や飲み物を適温に冷ましてくれる小さなロボット。
猫舌であることをポジティブに捉え、誰もが熱々の料理や飲み物を楽しめる世界を皆さんにお届けします。

マグカップ、スープカップや深めのお皿、お椀など、さまざまな食器に合わせて使うことができ、3分の使用で約-15℃の冷却効果があります。本体の電源供給はUSB Type-Cによる充電式となっており、電池交換は不要です。

吹きかける風の種類は、常に定量の風で冷ますほかに、ランダムな風を送る「ふーリズム」にも切り替えが可能。「猫舌ふーふー」ならではの、愛着のわくような可愛いらしい「ふーふー」をお楽しみいただけます。また、内部モジュールである「ふーイングシステム」は取り外しが可能で、使用後は外側だけを水洗いすることもできます。

製品情報

一般販売予定価格:4,180円 (税込・送料別)
電源:充電式リチウムポリマー電池
充電時間: 約2時間
使用可能時間:1回の充電で約60分(12 回)使用想定(稼働頻度による)
外形寸法:W47mm x D65mm x H80mm
重量:約110g
動作環境:温度+10℃ 〜 +35℃ / 湿度+20% 〜 +80%
素材:外装部 – シリコン系 / 内装部 – ABS
「猫舌ふーふー」開発背景
子育て中の家族にとって、まだ熱いものが食べられない子どものために熱を冷ましてあげる行為は日常的に求められます。また、小さな子どもだけでなく、食事の際に猫舌で苦労しているという方は大人でも非常に多くいらっしゃいます。
数多くの人が、熱いご飯を食べるときに「ふーふー」するあの行為を、世の中からなくすことはできないか?そんな願いから「猫舌ふーふー」の企画はスタートしました。

「猫舌ふーふー」開発者からのコメント
(ユカイ工学 取締役 CMO 冨永 翼)

熱いものを「ふーふー」する、あのしぐさには、
やさしい時間が流れていると思っています。
「猫舌ふーふー」は、そんな“ふーふー”を小さなロボットに託したプロダクトです。
見た目はちょこんとかわいく。動きはどこか健気に。
技術だけでなく、ぬくもりを感じてもらえるように、細部までこだわって開発しました。
誰かの食事の時間が、少しでもやさしく、心地よくなるように。
「猫舌ふーふー」が、あなたの毎日にそっと寄り添えたらうれしいです。
【経歴】
ユカイ工学 取締役CMO 国内外プロダクト事業、教育事業責任者。一般社団法人未来創生STREAM教育総合研究所(RISE)理事。タカラトミーで営業や新規企画部で多数の商品を生み出した後、ユカイ工学へ参画。
全世界で6万匹以上を販売している「甘噛みハムハム」や、2025年のCESで発表し全世界で話題となった「mirumi」の生みの親でもある。ユカイ工学の企業向け研修「クリエイティブスプリント」でアイデア発想やアイデア思考などを担当している。
ユカイ工学株式会社について
ユカイ工学では、自社製品開発で培ったコミュニケーションデザイン、ロボティクス、IoTを強みとし、企業の製品・サービスの開発を支援させていただいております。コンセプトや製品のデザイン、ハードウェア設計、アプリ・ソフトウェア開発、量産支援、クラウドファンディングに至るまで、インハウスで行っているため、企業の発想を速やかに形にすることが可能です。
主な事業
①受託による製品・サービス開発、DX支援
②ロボットプラットフォームを利用したサービス開発
・シニア支援サービス、子育て支援サービス、CX向上等
③自社製品開発・販売
・「ユカイな生きものロボットキット」などエデュケーションシリーズ「kurikit」
・あなたに共感する、未来のファミリーロボット「BOCCO emo」
・小さくなった、心を癒やす、しっぽクッション「Petit Qoobo」
・赤ちゃんのようなやみつき体感ロボット「甘噛みハムハム」
・呼吸するクッション「fufuly」
・あなたの代わりにふーふーしてくれるロボット「猫舌ふーふー」
・チラ見してくる抱き着きロボット「mirumi」
など
企業情報
ユカイ工学株式会社(Yukai Engineering Inc.)
代表取締役:青木俊介
設立日:2011年10月1日
本社:東京都新宿区富久町16-11 武蔵屋スカイビル101
Facebook:https://facebook.com/YUKAIEngineering/