(株)ビビッドガーデン/食べチョク
プランは4種類(玄米/白米・5kg/10kg)。品種ごとの味わいを楽しめる特徴も。
認知度・利用率など9つのNo.1※1を持つ日本最大の産直通販サイト※2「食べチョク」を運営する株式会社ビビッドガーデン(本社:東京都港区、代表取締役社長:秋元里奈)は、食べチョク登録生産者の厳選国産米が定額で毎月届く「食べチョク お米あんしん便」をリリースします。
昨今のお米の品薄や不安定な価格により「お米が手に入るか心配」「価格が落ち着かなくて不安」「自分や家族が安心して食べられるお米がほしい」という声に応え、価格が一定かつ生産者の顔が見えるお米を毎月お届けします。
▼「食べチョク お米あんしん便」購入ページ
https://www.tabechoku.com/subscriptions/rice

・「食べチョク お米あんしん便」について
■概要
「食べチョク お米あんしん便」は、「安心してお米を買いたい」という声に応える、定期便サービスです。食べチョクが全国から厳選した登録生産者のお米を、毎月ご自宅へ産地直送でお届け。どの生産者が育てたお米なのかが分かる“顔が見えるお米”だからこそ、安心してお召し上がりいただけます。価格は解約するまで一定、在庫も事前に確保されているため、品薄や価格高騰の影響を受けることなく、毎月おいしいお米を確実に受け取ることができます。
■プラン(税込・送料込)
・白米 5kgプラン : 6,980円/月(税込・送料込)
・玄米 5kgプラン : 6,980円/月(税込・送料込)
・白米 10kgプラン:12,880円/月(税込・送料込)
・玄米 10kgプラン:12,880円/月(税込・送料込)
■特徴
・価格は送料込みの定額、毎月決まった量をお届けします。「値上がりするかもしれない」「お米が手に入らないかもしれない」といった心配は不要です。
・国内産の単一原料米(産地・品種・産年が同一の米を100%使用して作られたお米)をお届けします。お米は同じ品種でも、育てる生産者によって味が異なります。スーパー等では複数の生産者のお米がブレンドされて販売されることがありますが、食べチョクでは一軒の生産者が育てたお米をそのまま産地直送でお届けするため、品種ごとの味わいはもちろん、生産者ごとの個性を楽しむことができます。
・生産者の顔が見えることで、「誰がどんな想いで作っているのか」が分かります。信頼できる相手から直接届くという、産直ならではの安心感も魅力のひとつです。
・日本各地にいる複数の食べチョク登録生産者の中から、食べチョクが毎月厳選してお米をお届けすることで、在庫を確保しやすい仕組みを構築しました。
・サービスリリースの背景
■食生活の”インフラ”であるお米が手に入らない状況に
日本人の食生活においてお米は欠かせない食材です。農林水産省が算出している1人あたりの米消費量は年間50.9kgで、1日約1合消費していることになります※3。しかし、昨年夏頃より市場でお米の在庫が不足し始め、価格高騰や在庫欠品が発生し「令和の米騒動」へと発展しました。
秋に新米が販売された後も価格高騰は続いており、2025年3月より政府は備蓄米の放出を行っていますが、今後も高値が続くのではないかと不安視されています。
■美味しいお米を毎日食べられる生活を支えたい
食べチョクではお米の価格高騰や在庫不足をうけて、昨年8月に米特集を開設し、定期的にお米をお届けできる生産者などを紹介しました。その結果お米の流通額は昨年対比で約5倍※4に増加し、多くのユーザーが安定的にお米を購入したい傾向にあることがわかりました。

そこで、より安定的にお米を届ける新たな仕組みを検討し、毎月同じ価格でお米が届く定期便「食べチョクお米あんしん便」を開始しました。食べチョクに登録している全国のお米の生産者から食べチョクが厳選した美味しいお米をお届けします。
※3)農林水産省HPより https://www.maff.go.jp/j/heya/sodan/1808/01.html
※4)食べチョクにおける2024年3月と2025年3月のお米の流通取引総額
・今後について
私たちは、日々の暮らしに欠かせない“食のインフラ”であるお米を、これからも安心して「買える」「作れる」ものとして守っていくために、さまざまな取り組みを進めていきます。市場や生産現場の状況に応じて柔軟に仕組みを見直しながら、生産者と消費者のどちらにとっても安心できるお米の流通を目指してまいります。
■お米生産者の皆様へ
食べチョクではより多くの方に安心できるお米をお届けするために、お米を出品していただける生産者を募集しております。
全国的な米不足の環境下で、食べチョクでのお米の販売を続ける生産者を少しでも支援できればと、期間限定で、単品のお米注文に限り、販売手数料を通常の19.7%から14%に引き下げています。ぜひこの機会にご登録ください。
※定期便、「食べチョク お米あんしん便」、ふるさと納税の注文は対象外。
※2025年8月末お届け分までを予定。都合により期間は変更する場合があります。
登録ご希望の方は下記ページより申請ください。
https://www.tabechoku.com/lp/farmer/
・お米の品薄や価格高騰に関するこれまでの食べチョクの取り組み
2024年8月のお米の流通金額が前年同期比約10倍に増加。販売店での在庫不足によりECサイトでお米を購入する方が増えたことを受け、食べチョクで「新米リレー定期便2024」を販売開始。
https://prtimes.jp/main/html/rd/p/000000281.000025043.html
2024年7月のお米の流通金額が昨対比1.5倍に増加。需要増に対する販売店での在庫不足を受け、食べチョクでお米特集を開設。
https://prtimes.jp/main/html/rd/p/000000278.000025043.html
・食べチョクについて
⾷べチョクは、こだわり⽣産者から直接⾷材や花きを購⼊できる産直通販サイトです。日本の産直通販サイトの中で認知度や利用率などの9つのNo.1(※2)を獲得しています。
野菜・果物をはじめ、米・⾁・⿂・飲料といった⾷材全般と、花き類を取り扱っており、消費者が生産者に食べた感想を伝えるなど直接やりとりできることが特徴です。
また、好みに合う⽣産者を選んでくれる野菜定期便「⾷べチョクコンシェルジュ」や旬の果物が届く定期便「⾷べチョクフルーツセレクト」なども提供。さらに、企業の福利厚生や販促キャンペーンに活用できる法人向けサービス「食べチョク for Business」も展開しています。
2025年3月時点でユーザー数は110万人、登録⽣産者数は10,000軒を突破し、約5万点のこだわりの逸品が出品されています。
・URL:https://www.tabechoku.com/
・公式X(Twitter):https://twitter.com/tabechoku
・公式Instagram:https://www.instagram.com/tabechoku/
・食べチョクのコンセプトやストーリーがわかるサービス紹介動画
(※1)国内の産直通販サイトの中で「お客様認知度」「お客様利用率」「お客様利用意向」「Webアクセス数」「SNSフォロワー数」「生産者数」「生産者認知度」「生産者利用率」「生産者利用意向」の9つでNo.1を獲得。
プレスリリースURL:https://prtimes.jp/main/html/rd/p/000000295.000025043.html
(※2)産直通販サイト:生産者が消費者の自宅へ商品を直送することを特徴とする生産者特化型の通販サイト
・ビビッドガーデンについて
代表者:代表取締役社長 秋元里奈
本社所在地:東京都港区浜松町1丁目7番3号 第一ビル4F
設立日:2016年11月29日
事業内容:全国の生産者から食材や花などを直接購入できる産直通販サイト「食べチョク」、ネットスーパー「食べチョクドットミィ」、生産者の顔が見える冷凍食品ブランド「Viivid TABLE」の開発・運営会社HP:https://vivid-garden.co.jp/