株式会社ポルティ
~「無料の専門家相談窓口」が最多44%、次いで「手続きワンストップ代行」~

株式会社ポルティ(本社:神奈川県川崎市、代表取締役:平 瑶平、以下「ポルティ」)は、長野県の空き家オーナー(または相続予定の方)250名を対象に、空き家に関する法律や制度について、どのような支援や情報提供があれば助かると感じるかについて調査しました。
その結果、最も多かった回答は「無料で専門家に相談できる窓口」で44.4%と、半数近くの方が専門家への無料相談機会を求めていることが明らかになりました。次いで、「空き家関連の手続きをワンストップで代行してくれるサービス」(26.4%)、「地域や物件に合わせた最適策を提案してくれるサービス」(24.0%)、「スマホアプリなど、いつでも情報を見られるツール」(22.8%)が続き、専門的なサポートと情報入手の利便性向上へのニーズが高いことがうかがえます。一方で、「特に必要はない」という回答も23.2%ありました。
データ引用時のお願い
本調査データを引用・利用される際は、以下のURLと出典を明記してください。
URL: https://porty.co.jp/corp/news/akiya-legal-support-needs-nagano
出典: 株式会社ポルティ「長野県の空き家実態調査2025」
調査概要
調査期間:2025年3月28日~3月29日
調査主体:株式会社ポルティ
調査対象:長野県の空き家オーナー(空き家を所有 or 相続予定の方)
有効回答数:250
調査方法:インターネット調査(複数回答可)
調査結果:専門家への無料相談と手続き代行へのニーズが高い
設問:空き家に関する法律や制度について、どのような支援や情報提供があれば助かると感じますか? (複数回答可, N=250)

-
無料で専門家に相談できる窓口:44.4%
-
空き家関連の手続きをワンストップで代行してくれるサービス:26.4%
-
地域や物件に合わせた最適策を提案してくれるサービス:24.0%
-
スマホアプリなど、いつでも情報を見られるツール:22.8%
-
特に必要はない:23.2%
-
実例や成功事例の紹介:21.2%
-
法律や制度をやさしく解説したパンフレットやWebサイト:20.8%
-
空き家の管理や利活用・売却に関するセミナー:16.4%
-
固定資産税の通知に同封される制度説明資料:14.4%
-
自治体職員による個別訪問・説明:11.6%
-
法改正情報をタイムリーに知らせるメールマガジン:5.6%
-
その他:0.4%
結果のポイント
空き家に関する法制度や手続きは複雑化しており、専門家への相談ニーズが非常に高いことが明らかになりました。「無料」という点が重視されており、気軽に専門家の助言を得たいという意向がうかがえます。
また、煩雑な手続きをまとめて代行してくれるサービスや、個々の状況に応じた具体的な解決策の提案、スマホアプリなどを活用した手軽な情報アクセスへの期待も高いことが分かりました。
一方で、約23%の方は「特に必要はない」と回答しており、支援ニーズには個人差があることも示されました。
ポルティの今後の取り組み
ポルティは長野県をマーケティング注力対象エリアとして位置づけ、長野県の空き家オーナー様や将来的に相続される方々に向けて、空き家に関する課題解決に繋がるさまざまな情報発信を強化してまいります。今回の調査で明らかになった専門家への相談ニーズや手続き代行、情報提供への要望に応えるため、アプリ内での情報コンテンツの充実や、提携専門家との連携強化、分かりやすい手続きガイドの提供などを検討し、ユーザーサポートの向上に努めます。
porty(ポルティ)とは

porty(ポルティ)は、空き家や未利用不動産を「売りたい」オーナーと、「買いたい」ユーザーを直接マッチングするセルフマッチング型アプリです。
スマホで簡単登録: 写真と住所を入力するだけで数分で出品
売り手・買い手が直接やり取り: 仲介手数料を抑えつつ、価格交渉や詳細確認がスピーディ
宅建士による契約サポート: 重要事項説明や契約書の作成代行も行い、初めての取引でも安心
空き家の売却・処分を検討する方が、アプリを通じて簡単に物件を掲載できる仕組みを提供しています。
▼porty(ポルティ) アプリインストールはこちら▼
iOS端末でのダウンロード
Android端末でのダウンロード
本件に関するお問い合わせ先
会社名:株式会社ポルティ
代表者:平 瑶平
E-mail:info@porty.co.jp
所在地:神奈川県川崎市多摩区長尾1-5-8-302
宅建免許番号:神奈川県知事(1)第32227号