カテゴリー

地域独自のタクシーアプリ、地域アプリ「香川Taxi」が本格運用開始

  • URLをコピーしました!

電脳交通

〜電脳交通の配車システムとの連携で利便性向上を実現〜 

株式会社電脳交通(本社:徳島県徳島市、代表取締役社長:近藤 洋祐、以下「電脳交通」)は、2024年11月よりクラウド型タクシー配車システム「DS」と連携し実証運用を行っていた地域独自のタクシーアプリ、地域アプリ「香川Taxi」について、2025年4月15日より本格運用を開始することをお知らせいたします。

香川県タクシー協同組合が運用する地域アプリ「香川Taxi」は、電脳交通が提供する配車システム「DS」との連携により、よりスムーズで利便性の高い移動体験を提供することを目的としています。香川県高松市エリアでは、スマートフォンを通じて「香川Taxi」に参画する複数のタクシー会社の中から一番近いタクシー車両を簡単に呼べるようになり、利用者の利便性を大きく向上させるとともに、配車業務の効率化や事業者の収益改善、地域交通インフラの持続可能性の確保にも寄与することが期待されています。

今後も、電脳交通は香川県タクシー協同組合が運用する地域アプリ「香川Taxi」を通じて、タクシーをこれまで以上に身近で気軽な移動手段とするべく、地域の皆さまの快適な移動を支援してまいります。

目次

■ 本格運用の背景と目的

高松タクシー協会は、地域交通の利便性向上と持続可能な交通インフラの構築を目的に、2024年11月より地域アプリ「香川Taxi」の実証運用を開始しました。実証期間中には、地域アプリの使いやすさや配車の正確性に関する利用者のフィードバック、配車オペレーションのデータなどを電脳交通と分析し、改善を重ねてきました。

その結果、多くの利用者がタクシーをより便利に、安心して利用できるようになり、また事業者側でも実車率の向上や配車効率の改善といった効果が見られたことから、このたび2025年4月15日より本格運用へと移行することとなりました。

■ 地域アプリ「香川Taxi」導入の狙いと期待される効果

地域アプリ「香川Taxi」は、地域の移動課題の解決を図るとともに、タクシー業界の生産性向上や利用者サービスの向上を目指して導入されました。主な目的は以下の通りです。

利用者の利便性向上 
アプリからの即時配車により、電話注文の手間を削減。GPS機能を活用して乗車位置を正確に指定できるほか、今後はクレジットカード決済などキャッシュレス決済への対応も予定しています。さらに、リアルタイムでの車両位置確認や事前予約機能(導入検討中)により、待ち時間中の不安を軽減するとともに、スムーズな乗車が可能となり、さらに利用しやすいタクシーサービスを実現します。

配車の最適化と機会損失の低減 
アプリ上で事業者横断の共同配車が可能となり、エリア内で最適な車両を効率的に手配。これにより乗務員の待機時間や空車走行を削減し、マッチング率や実車率の向上につながっています。また、配車確定時に車両情報を利用者に通知することで、無断キャンセルの抑止にも貢献しています。

事業者の収益性向上と生産性向上 
空車時間・空車走行を削減し、より多くの実車機会を創出。アプリによる配車効率の向上と、蓄積された利用データを活用した需要予測により、最適な時間帯・エリアへの車両配備が可能となり、ドライバーの収入安定や事業者の収益改善につながります。

タクシー業界のDX化と人材確保 
デジタル技術の導入により、従来の“旧態依然とした”業界イメージを刷新し、若年層への訴求力を高めるとともに、初心者でも業務に慣れやすい仕組みを整備。配車効率の向上は、ドライバーの待機時間のストレス軽減や労働環境の改善にも寄与しています。

配車室の業務負荷軽減と間接コストの削減 
アプリ利用の普及により電話注文の件数が減少し、配車室のオペレーター業務が効率化。コールセンター運営にかかる人件費の削減にもつながり、持続可能な運営体制を支える要素となっています。

■地域アプリ「香川Taxi」概要

電脳交通は、香川県タクシー協同組合と連携し、2025年4月15日から地域アプリ「香川Taxi」の本格運用を行います。

●期間:2025年4月15日開始

●運用エリア:高松市(順次、運用エリアを拡大予定)

●協力タクシー事業者:(順不同・計23社)

現在、タクシー事業者15社(計249台)および個人タクシー8事業者(8台)が参加。

円座タクシー・太田タクシー・香川県交通・香川タクシー・琴参タクシー・せとうちタクシー・相互タクシーグループ(相互タクシー・錦町相互タクシー・元山タクシー)・高松無線タクシーグループ(金星タクシー・三共タクシー)・中央交通・トキワタクシー・ハロータクシー・平成レッグス・高松個人タクシー協同組合(個人タクシー8事業者含む)

●各社の役割

自治体名・会社名

役割

香川県タクシー協同組合

・地域アプリ「香川Taxi」の運行に関わる関係者間の調整と取りまとめ

・地域アプリ「香川Taxi」の企画と運用管理

各タクシー事業者

・タクシーの運行

株式会社フォルクスウェア

・地域アプリ「香川Taxi」システムの構築

電脳交通

・地域アプリ「香川Taxi」システム搭載タブレットの設置及び説明

・地域アプリ「香川Taxi」とクラウド型タクシー配車システム「DS」の連携

■地域アプリ「香川Taxi」のダウンロードはこちらから

■地域アプリについて

複数のタクシー会社が協力して、地域全体で効率よくタクシーを手配できる「共同配車」の仕組みです。 この「共同配車」は、電脳交通のクラウド配車システム「DS」を使って実現しています。

株式会社電脳交通の概要

所在地 :徳島県徳島市寺島本町西1丁目5番地 アミコ東館6階

設 立 :2015年12月

代表者 :近藤 洋祐

従業員 : 201名

資本金 :1億円(2024年11月末時点)

主要株主:三菱商事、JPインベストメント、ENEOSイノベーションパートナーズ合同会社、JR東日本スタートアップ、JR西日本イノベーションズ、四国旅客鉄道、GO株式会社、第一交通産業グループ、エムケイ、沖東交通、三和交通、NTTドコモ・ベンチャーズ、阿波銀行、徳島大正銀行、いよぎんキャピタル、ブロードバンドタワー(敬称略、順不同) (2024年11月末時点)

出典:PR TIMES

本プレスリリースの内容や詳細についてのお問合せは以下までご連絡ください。

企業プレスリリース詳細へ (2025年4月15日 14時00分)

大手通販サイトのあらゆる商品の価格を比較、最安値を検索!

まずはお好きなキーワードや商品名を入力して探してみましょう
×
よかったらシェアしてね!
  • URLをコピーしました!
目次