片付けられない.com
所有量80%以上が捨てる目安に。使わない物(しがらみ)を捨てまくると、新しい何かが見えてくる。
2025年4月、片付けられない.comは徹底的に所有量を減らす部屋片付けサービスを開始します。
マンツーマンで徹底的に所有量を減らす部屋片付けサービス
https://www.katazukerarenai.com/special/storage/

サービスの目的と背景
部屋は住人の写し鏡であり、部屋が荒れているということは、住人の心が荒れているということ。
所有量が多いということは、言い換えればそれだけ「しがらみ」が多いということです。
「自分の人生と暮らしにウンザリ、もう何もかも全部捨てて新しくやり直したい。」
そんな悩みを持っている人は、まず所有物を徹底的に減らすことから始めてみましょう。
片付けられない.comでは、このような悩みを持っている人に対し、徹底した分別整理を通じて「本当に必要なものは何なのか?」を見い出して欲しいと思っています。
片付けドクターがマンツーマンで向き合うことにより、捨てきれない気持ちの背中を押しつつ、何となく物を所有してしまう(過去への執着)癖を排除して行きます。
サービス内容と費用
部屋のシンプル化のため、とにかく物を捨てまくる。
1日完結を目指し、お客様とマンツーマンで分別整理を行います。
【目的】
お客様と一緒に分別整理を徹底し、部屋のシンプル化を最短1日で実現させる。
【作業内容】
・徹底した所有物の分別整理
・簡易的な室内清掃
【費用】
スタッフ2名対応(実働5時間以内)、トラック1台分の回収処分。
・軽トラックでの対応 165,000円
・1tロングトラックでの対応 220,000円
・その他、特殊処理代(家電リサイクル法対象物、マットレス、ソファー、食品、薬品、引火物など)は、ご相談の上で追加請求。
【補足】
部屋の状態や分別判断スピードに応じて作業の進み具合が変動するため、1回で全て完了できないこともあります。(1日完結を保証する片付けサービスではありません。)
部屋のシンプル化が目的なので、判断基準は客観的であり、感情論を優先した部屋片付けにはなりません。(スタッフはイエスマンにはなりません。)
片付けられない.comが選ばれる3つの理由
①段階的な片付け術のレクチャーではなく、1日完結を目指した分別整理を実施。
②客観的な判断基準をプロが行うので、感情論に流されない部屋片付けになる。
③必要or不要だけに集中し、それ以外の段取りや作業は全てプロに任せられる。
本サービスに向いている人
・捨てまくる!捨てる意思のある人。
・プロとマンツーマンで分別整理をしたい人。
・作業しながら片付けのアドバイスが欲しい人。
本サービスが向いていない人
・絶対的に捨てない性格の人。
・他人に色々言われたくない人。
・部屋片付けを軽く考えている人。
実際にゴミ屋敷の中で寝てみた感想

片付けられない.comでは「物だらけの部屋」「ゴミ屋敷」をメインに、部屋片付けサービスを行っています。
しかしスタッフの自宅はシンプルそのものであり、突き詰めると「お客様の気持ちが理解できないという壁」にぶちあたります。
つまり買い物依存やゴミ屋敷化の深い悩みを、心から「共感する」ことが難しいのです。
100%理解はできなくても、少しでも共感できるような体験ができれば、もっと説得力のあるアドバイスができるのでは?
このような思いから、レベル4相当のゴミ屋敷で、実際にゴミに埋もれて寝てみました。
その結果として、「過去~現在の全てを捨てたい気持ち」は理解できたような気がしています。
今後の展開
この数年はAI技術の発展が凄まじく、AI時代がとても身近に感じられるようになりました。
AR(拡張現実)を用いて、ゴミ屋敷の住人に「部屋リセット後の衛生的な暮らし」を疑似体験させたいと考えています。
また買い物依存者に「物だらけの部屋→シンプルな部屋」を疑似体験させることができれば、買い物依存症の抑止力になるかも知れません。
このように疑似体験できることが、言葉で説明するよりも説得力があり、本人もヤル気になるはずです。
自社紹介

片付けられない.comは「医療×福祉×片付け」の重要性を掲げる、本気度の高い部屋片付けの専門家です。
片付けドクターとして、発達障害や精神疾患をお持ちの方や、地域包括支援センターの方々から選ばれています。
【経営理念】
部屋のリセットは手段であり、本当に提供したいのは人生をやり直せるという感動です。
【片付けられない.com 公式HP】
https://www.katazukerarenai.com/
【代表者プロフィール】
https://www.katazukerarenai.com/greeting/
≪スタッフの資格一覧≫
整理収納アドバイザー1級
部屋の間取りやライフスタイルから所有物の適正量を導き出し、シンプルライフの快適さを実感していただけるようリードします。
整理収納ベーシックコーチ
性格や向き合い方を考慮し、お客様それぞれのお悩みや理想を親身にヒヤリングします。
住宅収納スペシャリスト
部屋の間取りや生活動線を考慮して、最適な家具の配置や収納方法をご提案します。
上級心理カウンセラー
誰にも相談できない悩みに対し、しっかりと耳を傾けてヒヤリングを行い、問題の整理と解決に導きます。
うつ病アドバイザー
うつ病の特性を正しく理解し、衛生的で暮らしやすい部屋に整えます。
発達障害住環境サポーター
ADHDなどの発達障害をお持ちの方と親身に向き合い、その方の段階に応じて現実的な片付け方法で対応いたします。
発達障害コミュニケーション初級指導者
ADHDなどの特性を理解し、意思伝達しやすい方法でリードいたします。
遺品整理士
他界された部屋がゴミ屋敷状態であっても、遺品整理も含めて誠意ある対応でリードいたします。
遺品査定士
遺品において適正価格で査定を行い、ご依頼コストに還元させていただきます。
福祉住環境コーディネーター
部屋片付けだけでなく、介護しやすい部屋作りをアドバイスさせていただきます。
事件現場特殊清掃士
生ゴミや腐敗物がある部屋には様々な感染菌や汚染物があり、これらを正しく殺菌消毒することにより、部屋の衛生を改善します。
風水アドバイザー
部屋作りの付加価値として、風水の簡易的なアドバイスが可能です。