株式会社 学研ホールディングス
原作はイギリス発の『Unicorn Academy(ユニコーン・アカデミー)』シリーズ。世界25か国以上で翻訳出版され、アニメも大人気!!
株式会社 学研ホールディングス(東京・品川/代表取締役社長:宮原博昭)のグループ会社、株式会社 Gakken(東京・品川/代表取締役社長:南條達也)は、2025年3月21日(金)に小学生向け翻訳小説『虹の島のお手紙つき』シリーズの最新刊『ダイヤモンド編 寮生活は大ピンチ!?』を発売いたしました。

新学期、新しいクラス、新しい友達関係には、いつでも期待と同時に緊張や不安も伴うもの。『虹の島のお手紙つき』シリーズは、読み進めるうちに、自然と人の気持ちや友情のヒントがみえてくる、大人気の物語です。
原作はイギリス発、世界25か国以上で翻訳出版されている児童向け小説『Unicorn Academy(ユニコーン・アカデミー)』シリーズ。
アニメ化もされており、ロマンチックな舞台設定と友情のエピソードは、世界中の親子に愛されています。
物語は、おとぎの世界にある「虹の島」が舞台。全寮制の魔法の学園「ユニコーン・アカデミー」に入学した生徒たちが、運命のパートナーとなったユニコーンや仲間とともに、島で起きる事件を解決していきます。

日本語版は、累計刷部数67万部を記録する「お手紙つき」シリーズのひとつ『虹の島のお手紙つき』として登場。
1冊ごとに主人公がかわります。それぞれの性格ゆえの悩みや問題に直面しながらも、人間関係のコツをつかみ、成長していくストーリーです。
新作『ダイヤモンド編 寮生活は大ピンチ!?』の主人公は、ちょっと大人びたイメージのルーナ。
◆まじめでしっかり者の主人公ルーナが直面した問題は…?

・・・・・・・・・・・・・・・・・・
まじめで、きれい好きで きちょうめん
わたしの長所だと 思っていたのに
ここでは つうじない
性格も、習慣も常識も
こんなにちがう みんな
心から わかりあえる 日はくるの――?
「はじまりのポエム」より
・・・・・・・・・・・・・・・・・・
ルーナは、魔法の学園「ユニコーン・アカデミー」に入学し、はじめての寮生活を体験します。寮のお部屋は「ダイヤモンドルーム」と名づけられた5人部屋。
ルームメイトたちと心を通わせ、真の友情をはぐくむ日々を夢みていたのですが…。


いざ共同生活が始まってみると、ルームメイトたちは、ルーナと性格や感覚がだいぶちがう子たちばかり。
クモやトカゲがお部屋にいても、みんな平気で、素手でつかんで外へぱっと逃がします。
お部屋がちらかっていても、遅刻しそうになっても、全然気にしない子も…!
さらに、校則破りの危険な冒険にワクワクしている子も…。
これまで、まじめでしっかり者の優等生としてすごしてきたルーナにとっては、自分の常識がくつがえされることが続き、驚きとショックをかくせません。
そんなとき、近くの森で事件が――!


ルーナとパートナーのユニコーンが、大活躍するこの事件。
はたしてルーナは、自分とタイプのちがうルームメイトたちと、うまくやれるようになるのでしょうか。
現実の日常生活でも起こりそうな、友達関係の問題や誤解にハラハラ!
頭を切りかえて自分を見つめ直し、相手を受けいれようとがんばる、そして、だれかのために、勇気を出して立ちむかう…そんなルーナの行動に、最後まで目が離せません!

◆1冊ごとに、イラストレーターも交代する!
全6冊を予定している『ダイヤモンド編』。1冊ごとに主人公がかわるのに合わせ、物語のさし絵を描くイラストレーターも交代していきます。
各巻の主人公から見た登場人物たちや学園生活の情景を、担当のイラストレーターたちが全力で表現。だから、どの巻も新鮮な気持ちで読めて、新しい気づきがあるのです!
今回の『寮生活は大ピンチ!?』のさし絵を担当したのは、ぎんいろ氏。
物語のさし絵を描いたのははじめてで、デビュー作となります。
『虹の島のお手紙つき』シリーズでは、イラストレーターたちの才能を見いだし、「さし絵デビュー」も応援しているのです!
【イラストレーター プロフィール】
■ぎんいろ
大学の法学部卒業後、公務員に。コロナ禍の巣ごもりをきっかけに絵を描き始め、絵の仕事に興味を持つようになる。2023年に思い切って公務員を退職し、フリーのイラストレーターに転身。
主にVtuber関連イラストや楽曲のMVイラストなどを手がける。石田製本株式会社より作品集『四季と少女』が発売中。アナログのような質感を取り入れた、温かみのある表現が特徴。
物語のさし絵の仕事は『虹の島のお手紙つき』がはじめて。
こどものころから物語を読むのは大好きで、読書好きの母が図書館で借りてきた本や買ってきた本を、よく読ませてもらっていた。
この本の発売にあたり、ぎんいろ氏から、熱いメッセージが届いています。
以下、渾身のさし絵とともに紹介していきましょう。
◇◇◇
「原作の粗訳に目を通したとき、キャラ同士の関係や悩みなどがていねいに書かれており、大人の自分でも、過去の経験が思い起こされ、共感できる部分がたくさんありました」


「主人公のルーナは、まじめな優等生。神経質なところもあるけれど、繊細で心やさしい子だと思います。ファッションもあまりゴテゴテと主張しすぎない、洗練された雰囲気を意識しました」

「学園だけでなく、さまざまな場所で冒険したり、ハラハラドキドキするシーンがあったりで、絵に起こすならどんな感じかなと考えるのが楽しかったです」


「中盤以降、『森で動物と遭遇してピンチになる』という場面が続くので、それぞれのシーンが同じ印象にならないよう気をつけました。構図やアングルに変化をつけることを意識して描いたので、そこを見ていただけるとうれしいです」



◇◇◇
ぎんいろ氏の魅力は、物語をじっくり読み解き、情景の雰囲気やキャラたちの心情を、光や空気感を駆使してていねいに表現していること。
ぜひページの細部までながめ、さし絵の語るストーリーに存分に想像をめぐらせてみてください。

■新刊商品概要

■『虹の島のお手紙つき ダイヤモンド編 寮生活は大ピンチ!?』
原作:ジュリー・サイクス 企画・構成:チーム151E☆
イラスト:ぎんいろ ほか
定価:1,210円(税込)
発売日:2025年3月21日
判型:B6判/188ページ
電子版:なし
ISBN:978-4-05-205761-8
▽詳細・ご購入はこちら▽
・学研出版サイト:https://hon.gakken.jp/book/1020576100
・Amazon:https://www.amazon.co.jp/dp/4052057619
・楽天ブックス:https://books.rakuten.co.jp/rb/18124921/
■続刊も予約販売開始!

■『虹の島のお手紙つき ダイヤモンド編 キャンプで大失敗☆』
<2025年4月28日発売予定>
▽詳細・ご予約・ご購入はこちら▽
・学研出版サイト:https://hon.gakken.jp/book/1020576200
・Amazon:https://www.amazon.co.jp/dp/4052057627
・楽天ブックス:https://books.rakuten.co.jp/rb/18142589/
■既刊も大好評発売中!

■『虹の島のお手紙つき ダイヤモンド編 友情のはじまり』
<関連記事>https://prtimes.jp/main/html/rd/p/000007023.000002535.html
▽詳細・ご購入はこちら▽
・学研出版サイト:https://hon.gakken.jp/book/1020576000
・Amazon:https://www.amazon.co.jp/dp/4052057600
・楽天ブックス:https://books.rakuten.co.jp/rb/17881229/
■前作『アメジスト編』も大好評発売中!

★『虹の島のお手紙つき』シリーズ 公式サイト
■株式会社 Gakken(Gakken Inc.)
https://www.corp-gakken.co.jp/
・代表取締役社長:南條 達也
・法人設立年月日:2009年1月13日(2022年10月1日商号変更)
・資本金:50百万円
・所在住所:〒141-8416 東京都品川区西五反田2丁目11番8号
・事業内容:出版・コンテンツ事業、グローバル事業、医療・看護出版コンテンツ事業、
園・学校向け事業、教室関連事業、EC・オンライン事業、広告事業を展開
■株式会社学研ホールディングス(GAKKEN HOLDINGS CO., LTD.)
https://www.gakken.co.jp/
・代表取締役社長:宮原 博昭
・法人設立年月日:1947年3月31日
・資本金:19,817百万円
・売上高:1,855億円、連結子会社79社(2024年9月期)
東京証券取引所 プライム市場上場(証券コード:9470)
・所在住所:〒141-8510 東京都品川区西五反田2丁目11番8号
・電話番号:03-6431-1001(代表)
・事業内容:1946年創業の教育・医療福祉関連事業を展開する持株会社
教育分野:「学研教室」を始めとする教室・学習塾事業、
学習教材などの出版・コンテンツ事業、
教科書・保育用品などの園・学校事業など
医療福祉分野:サービス付き高齢者向け住宅事業、
認知症グループホーム事業、
保育園・学童などの子育て支援事業など
グローバル:150か国以上で活動・事業展開