カテゴリー

特定技能業界をリードするONODERA USER RUN モンゴル国 外務大臣・教科大臣との連携による人材育成・送り出しに関するMOU締結

  • URLをコピーしました!

株式会社ONODERA USER RUN

MOU締結式 バトムンフ・バトツェツェグ外務大臣(中央)、ナランバヤル・プルプスレン教育科学大臣(右から2人目)、モンゴル科学技術大学学長Tumurpurev Namnan氏(左)、ハンガイ地域評議会議長TSERENNADMID BYAMBADOO氏(左から2人目)、弊社代表取締役 加藤 順(右)

株式会社ONODERA USER RUN(代表取締役社長:加藤 順、所在地:東京都千代田区、以下「OUR」)は、2025年4月14日(月)、モンゴル国において無償教育の提供と日本国内への人財送り出しを目的として、「ハンガイ地域評議会」および「モンゴル科学技術大学(以下モンゴル科技大)」とのMOUを締結いたしました。

締結式には、モンゴル国政府から外務大臣バトムンフ・バトツェツェグ氏、教育科学大臣ナランバヤル・プルプスレン氏も参加され、両国の強固なパートナーシップとトップレベルの教育への期待をあらためて示されました。今後も教育や文化、人的交流といった分野を中心に、実りある協力が進められていくことが見込まれています。

■モンゴル国政府との会談からMOU締結へ

モンゴルは東アジアに位置し、首都はウランバートル。日本の約4倍の広さを持つ広大な国土に、約350万人が暮らしています。2022年には日本との間で「平和と繁栄のための特別な戦略的パートナーシップ」が結ばれ、今後の関係強化が期待されています。両国は、「自由で開かれたインド太平洋」の考え方を共有しながら、地域や国際社会が直面するさまざまな課題に協力して取り組んでいく方針です。

なかでも、「人」への投資となる人材育成を軸とした継続的な協力が重要なテーマとして掲げられています。

2025年3月、日本へ公式訪問されていたバトムンフ・バトツェツェグ外務大臣と会談

こうした背景のもと、2025年2月28日から3月5日まで、モンゴル国外務大臣バトムンフ・バトツェツェグ氏が日本を公式訪問されました。

この機会に、以前より日本国内の社会課題である人手不足の解消に向け、労働人口の確保を目的としてグローバル展開を加速させていたOURは、同大臣との会談を実現し、両国の関係強化および協力に関するさまざまな課題について意見を交わしました。特に、次世代を担う若者の育成に焦点を当て、「OURストレートスルー(人財教育、紹介、生活支援、定着支援を一気通貫で提供する事業)」のモンゴル国内への導入に向けた具体的な協議が行われました。

その後、協議に基づき、ハンガイ地域評議会およびモンゴル科技大との協働が決まり、同国内における人材育成に向けた関係各所との調整に加え、OURが日本語と特定技能の専門教育を実施するOUR BLOOMING ACADEMY(2025年9月開校予定)への集客支援についてはハンガイ地域評議会に、モンゴル科技大には、同大学またはその関連機関が所有する建物および教室の一部などを無償で提供いただくこととなりました。

バトムンフ・バトツェツェグ外務大臣、ナランバヤル・プルプスレン教育科学大臣の同席のもと、モンゴル科学技術大学学長Tumurpurev Namnan氏、ハンガイ地域評議会議長TSERENNADMID BYAMBADOO氏、弊社代表取締役加藤順の3者による調印

MOU締結に際し、2025年4月14日、ARA ARENAにて締結式が執り行われ、式典では、モンゴル国バトムンフ・バトツェツェグ外務大臣、ナランバヤル・プルプスレン教育科学大臣同席のもと、ハンガイ地域評議会議長のTSERENNADMID BYAMBADOO氏、モンゴル科技大学長のTumurpurev Namnan氏、そして弊社代表取締役社長の加藤順が調印いたしました。

本MOUの締結により、モンゴル政府が掲げる観光促進キャンペーン「Go Mongolia」や、「食糧革命」として取り組む食料の安定供給と安全な食材の確保といった国家プロジェクトにも、人材育成の面から貢献することが可能となります。これにより、両国における社会課題の解決に向けた新たな一歩が踏み出されました。

※参考:外務省「モンゴル国基礎データ」

左からモンゴル科技大副校長BADMAANYAMBUU Ranjil氏、弊社代表取締役 加藤、モンゴル科技大学長Tumurpurev Namnan氏、イノベーション・ビジネスパートナーシップ局長M.ズルバヤル氏

■グローバル展開のOUR教育拠点(OUR BLOOMING ACADEMY)6カ国に拡大

OURでは、現在展開しているアジア4カ国(フィリピン、ミャンマー、ラオス、インドネシア)に、今月MOUを新たに締結したバングラデシュと今回のモンゴル国を加えた計6カ国において、無償での人材教育の充実・推進を進めてまいります。

無償教育拠点「OUR BLOOMING ACADEMY」をグローバルに展開することで、人材の供給力は向上し、日本の人手不足という課題に対し、さらにスピーディーかつ柔軟に対応することが可能となります。

今後も、世界各地での教育環境の整備と、日本国内での雇用機会の創出を促進し、双方にとって持続可能な社会の実現に向けた取り組みを強化してまいります。

モンゴル科学技術大学

ウランバートル市スフバートル区ハガに本部を置くモンゴル国最大級の国立大学。在校生約2万人。1959年の設立以来、モンゴル全土から集まった優秀な学者、エンジニア、そして学生たちが、教育、実践、創造、そして研究の場として活躍しています。学力面ではモンゴル国立大学に次ぐレベルとされており、特に工学、情報、物理学といった分野においては国内トップレベルの評価を受けています。

ハンガイ地域評議会

モンゴル政府が地域間の経済格差是正と持続可能な発展の推進を目的として設立した「地域開発評議会(Regional Development Council, RDC)」の一つに位置づけられています。

ハンガイ地域は、アルハンガイ県、バヤンホンゴル県、ウブルハンガイ県を含む中部の山岳地帯から構成されます。この評議会は、2024年1月14日に開催されたモンゴル内閣の拡大会議において、オユンエルデネ首相の指示のもと設立が決定され、2025年4月14日に第1回の協議会が開催されました。

株式会社ONODERA USER RUN 会社概要

アジア各国における人財教育と、特定技能に特化した日本国内への人財紹介事業を展開※。2025年2月28日現在、累計教育人数8,366名(自社海外アカデミー在学及び終了した累計人数)、特定技能試験の合格者を6,602名輩出しております。特定技能人財の職業紹介においては6,024名が内定、4,806名(累計)がすでに紹介先で就業を開始しております。海外現地の自社教育拠点である「OUR BLOOMING ACADEMY」における日本語および特定技能教育から人材紹介、就業後の生活や資格取得の支援までをワンストップで行う独自スキーム「OURストレートスルー」により、安定して長く働ける人財をご紹介しております。

※ 当社は法務省が認定する登録支援機関です。

• 所在地:〒100-0004 東京都千代田区大手町1丁目1番3号 大手センタービル5階

• 設立:2016年11月1日

• 資本金:1億円

• 代表者:代表取締役社長 加藤 順

• URL:https://onodera-user-run.co.jp/

ONODERA GROUP 会社概要

ONODERA GROUPは1983年の創業以来、全国3,000ヶ所以上で食事提供を行う株式会社LEOCをはじめ、フードサービス、フランチャイズフードサービス、ヒューマンリソース&テクノロジー、メディカル、ファーム、スポーツなど、多様な事業をグローバルに展開しております。「お客様に喜びと感動を パートナーに成長と幸福を 社会に貢献を」との企業理念のもと、一人ひとりの「幸せづくり」におけるリーディングカンパニーとして、さらなる挑戦を続けてまいります。

代表者:グループ代表CEO 小野寺 裕司

URL:https://www.onodera-group.jp/

出典:PR TIMES

本プレスリリースの内容や詳細についてのお問合せは以下までご連絡ください。

企業プレスリリース詳細へ (2025年4月16日 11時00分)

大手通販サイトのあらゆる商品の価格を比較、最安値を検索!

まずはお好きなキーワードや商品名を入力して探してみましょう
×
よかったらシェアしてね!
  • URLをコピーしました!
目次