カテゴリー

ハチドリ電力、メンバーズの専門組織「脱炭素DXカンパニー」とパートナーシップを締結

  • URLをコピーしました!

株式会社ボーダレス・ジャパン

企業のサステナビリティ推進をワンストップで支援する体制を構築

株式会社ボーダレス・ジャパン(本社:福岡県福岡市、代表取締役CEO:田口一成)が運営する自然エネルギー100%の電力小売事業「ハチドリ電力」は、株式会社メンバーズ(本社:東京都中央区、代表取締役社長:髙野明彦、以下「メンバーズ」)の脱炭素社会実現に向けた専門組織である脱炭素DXカンパニー(カンパニー社長:西澤 直樹、以下「脱炭素DXカンパニー」 )とパートナーシップの締結を開始しました。

また、2025年4月22日には、共催オンラインセミナーを予定しています。

温室効果ガスを「可視化」し「減らす」! 脱炭素経営の実践~GHG排出量算定と再エネ導入の必要性~

目次

提携の背景

ハチドリ電力は、地球温暖化の解決を目的として自然エネルギー100%の電気のみを提供しています。

気候変動への対応が世界共通の課題となる中、企業にもサプライチェーンを含めた温室効果ガスの排出削減が求められています。メンバーズの脱炭素DXカンパニーでは、「はかる」「減らす」「稼ぐ」の3ステップを軸に、企業の脱炭素経営を支援しており、なかでも「減らす」領域において、再生可能エネルギーの導入は即効性と実行性の高い施策として重視されています。

今回、両社が連携することで、温室効果ガス削減に課題を抱える企業の温室効果ガス排出量を可視化し、再生可能エネルギー導入により、排出量を削減、その価値を社内外に発信するといった脱炭素経営支援をワンストップで実現できると考え、パートナーシップの締結に至りました。

*ハチドリ電力は、RE100(Renewable Energy 100%)基準を満たした再生可能エネルギーのみを提供しています

具体的な取り組み内容

両社は今後、脱炭素経営に取り組む企業に向けて、それぞれの強みを生かしたソリューションを連携・提供していきます。具体的には、以下のような連携を予定しています。

  • 再生可能エネルギーの導入支援(電力切替、非化石証書による環境価値の確保)

  • 温室効果ガス排出量データの算定・可視化・分析に基づく課題抽出

  • Scope 対策としての再生可能エネルギー活用提案

  • サステナビリティ経営や脱炭素の社内浸透に関する説明会・勉強会の共催

  • 社内外向けインパクトレポート・ストーリー発信支援

電力の再エネ化から排出削減、排出量の算定・可視化・脱炭素マーケティングに至るまで、

脱炭素経営の一連の流れを一貫して支援する体制を構築します。

ハチドリ電力メンバーズ法人プラン 法人向け無料特典サービス

企業の脱炭素化や循環経済の実現に向けて、社内での理解や浸透にお悩みの企業向けに、ハチドリ電力との提携により「ハチドリ電力メンバーズ法人プラン」を提供開始します。法人向け無料特典サービスとして、以下のプランを提供します。

<特典サービス内容>

Aプラン:脱炭素経営や地球環境に関する社内勉強会の開催

  • 60分の社内勉強会を1回開催

  • 対面・オンラインのいずれも対応可

  • 人数制限無し

  • 脱炭素経営や地球環境に関するレクチャーを実施

Bプラン:循環経済を理解する社内ワークショップの開催

  • 120分の社内ワークショップを1回開催

  • 対面ワークショップ 5名~30名迄

  • 世界の先進事例紹介や、オランダ発サーキュラーエコノミーを学び、ビジネスモデル・サービスモデルのアイデア創出のためのサーキュラリティデッキ(※)を活用したワークショップを実施

※サーキュラリティデッキ・ワークショップとは

サーキュラーエコノミー先進国オランダで開発された「サーキュラリティデッキ」を用いたワークショップ。従来のリニア型ビジネスモデルをサーキュラーエコノミーへ移行するために必要な視点/方針/アイデアを創出するワークショップ手法。
https://www.members.co.jp/services/csv/circularity-deck.html

※Aプラン・Bプランとも特典サービスは2025年9月末までにお申込みのあった方、各プランそれぞれ先着10社となります。

今後の展望

今後は、共催セミナーの開催や導入企業の事例共有などを通じて、企業の脱炭素経営を後押しする取り組みを拡大していきます。また、Scope3排出量の可視化や社員向けのサステナビリティ研修など、より幅広い連携メニューの開発にも取り組んでまいります。

自然エネルギーの導入をきっかけに、より多くの企業が“気候変動を止める実践者”として一歩を踏み出せるよう、今後も伴走してまいります。

共催オンラインセミナー開催

再生可能エネルギーの導入を検討している企業のご担当者様や、温室効果ガス削減に取り組

んでいる幅広い方々を対象に、オンラインセミナーを開催いたします。セミナーでは、メン

バーズおよびハチドリ電力の具体的な導入事例をご紹介するとともに、両社のトークセッシ

ョンも予定しております。

【概要】

日時:2025 年 4 月 22 日(火)16:00-17:15

会場:Zoom ウェビナー

費用:無料(事前登録制)

申込:https://www.members.co.jp/seminar/20250422_ddx_hachidori

共催:株式会社メンバーズ 脱炭素DXカンパニー

●株式会社メンバーズ  https://www.members.co.jp/

⑴ 会社概要

「DX現場支援で顧客と共に社会変革をリードする」を掲げ、デジタル人材の伴走による企

業へのDX現場支援事業を展開。高い専門スキルを持つデジタル人材が取引先企業のチーム

の一員として、上位戦略を理解し実行に落とし込みながら、現場での内製によるDX推進を

伴走支援し、取引先企業のDX投資のROI最大化に貢献します。1995年設立。東証プライ

ム上場。

所在地:東京都中央区晴海1丁目8番10号 晴海アイランドトリトンスクエアオフィスタワーX37階(受付35階)

代表者:代表取締役社長 髙野 明彦

資本金:1,057百万円(2024年 12月末時点)

⑵ メンバーズの専門カンパニーについて

取引先企業のビジネス変革・内製化、DXの推進を支援するため、高付加価値なモダン技術

領域に特化した社内専門組織の拡大を推進しています。2025年4月1日現在、データ活

用、SaaS活用、脱炭素DX™など、多種多様なDX領域において21社の専門カンパニー

が事業を展開し、DX現場支援により企業のDX投資のROI最大化実現を目指していま

す。

●株式会社メンバーズ 脱炭素DXカンパニー https://ddx.members.co.jp/

脱炭素社会実現に向けた専門カンパニーとして2023年4月に設立。

GXリテラシーと生成AIやローコード・ノーコードなどのモダンテクノロジーを使いこなすデジタルスキルを兼ね備えたGX人材が企業の現場で伴走し、脱炭素DX推進を支援。GX人材、LCAをもとにしたサービス・デザインチーム、脱炭素DXマーケティング、脱炭素DX人材育成、LCA算定支援などを提供しています。

所在地:東京都中央区晴海1丁目8番10号 晴海アイランドトリトンスクエアオフィスタワーX37階(受付35階)

代表者:カンパニー社長 西澤 直樹

◼︎ハチドリ電力について

ハチドリ電力は、2020年4月よりボーダレスが開始した二酸化炭素を排出しない自然エネルギー100%の電気を届けることで二酸化炭素の排出を抑える小売電気事業です。

法人プランでは、オフィスや店舗などの事業所で使用する電力を、自然エネルギー100%(FIT電気+非化石証書)に切り替えることが可能です。環境価値を担保するだけでなく、電気料金の一部を自然エネルギー普及や社会課題解決に寄付する「ひとしずくアクション」も特徴の一つです。この仕組みにより、企業は電気を使うだけで社会的インパクトを生み出すことができ、ESG経営やサステナビリティレポートでの情報開示にも貢献します。

<ひとしずくアクションとは?>

月々の電気代の1%を社会をよくするために活動する人や団体への支援に寄付、もう1%が再生可能エネルギー発電所の増設につながるという仕組みのこと

◼︎株式会社ボーダレス・ジャパン

⑴ 会社概要

2007年3月設立、貧困・環境・教育・地方の過疎化など、様々な社会問題を解決する50以上のソーシャルビジネスを世界13ヵ国で展開・2024年度の売上は102億円の着地予想。社会起業家を次々と生み出すビジネスモデルを評価され、「グッドデザイン賞 ビジネスモデル部門(2019)」「大切にしたい会社大賞・審査員特別賞(2019)」「CSA賞〜20代に薦めたい「次世代型人材」創出企業〜」を受賞。2023年10月、社会課題解決を次のステージに進めるべく新パーパス「SWITCH to HOPE 社会の課題を、みんなの希望へ変えていく。」を発表。より多くの人が、ともに良い社会を目指すための仕組みづくりを目指す。

会社名:株式会社ボーダレス・ジャパン

所在地:福岡市中央区天神3-1-1 天神フタタビル4F

設立 :2007年

代表者:代表取締役CEO 田口一成

事業内容:社会問題の解決を目的とした事業展開(ハーブティー事業、革製品事業、クラウドファンディング事業、ソーシャルビジネススクール事業)

出典:PR TIMES

本プレスリリースの内容や詳細についてのお問合せは以下までご連絡ください。

企業プレスリリース詳細へ (2025年4月16日 13時00分)

大手通販サイトのあらゆる商品の価格を比較、最安値を検索!

まずはお好きなキーワードや商品名を入力して探してみましょう
×
よかったらシェアしてね!
  • URLをコピーしました!
目次