株式会社NEXER
株式会社NEXER・キャラクターくじに関する調査

■推しグッズを狙え!キャラクターくじ、引いたことある?
アニメやゲームに登場するキャラなどさまざまなグッズを狙って挑戦する、キャラクターくじ。
コンビニやショップで見かけるたびに、つい引きたくなってしまうという人も多いのではないでしょうか。
そこで今回は、株式会社小松総合印刷と共同で、事前調査で「キャラクターくじを引いたことがある」と回答した全国の男女176名を対象に「キャラクターくじ」に関するアンケートをおこないました。
※本プレスリリースの内容を引用される際は、以下のご対応をお願いいたします。
・引用元が「株式会社NEXERと株式会社小松総合印刷による調査」である旨の記載
・株式会社小松総合印刷(https://www.ko-ma-tsu.co.jp/)へのリンク設置
「キャラクターくじを引いた経験に関するアンケート」調査概要
調査期間:2025年4月2日 ~ 4月10日
調査機関:株式会社NEXER(自社調査)
集計対象:事前調査で「キャラクターくじを引いたことがある」と回答した全国の男女
有効回答:176サンプル
調査方法:インターネット調査
質問1:キャラクターくじを引く理由として、もっとも多いものをひとつだけ選んでください。
質問2:キャラクターくじを引く際、どのくらいの回数引くことが多いですか?
質問3:その理由を教えてください。
質問4:予算を決めてたけどそれ以上に引いてしまったことはありますか?
質問5:その理由を教えてください。
質問6:どのタイミングでキャラクターくじ引くことが多いですか?
質問7:その理由を教えてください。
※原則として小数点以下第2位を四捨五入し表記しているため、合計が100%にならない場合があります。
■キャラクターくじを引く理由、半数以上が「好きな作品だったから」
まずはキャラクターくじを引く理由として、もっとも多いものをひとつだけ選んでもらいました。

55.1%と半数以上の方が「好きな作品だったから」と回答しています。
さらにキャラクターくじを引く際、どのくらいの回数引くことが多いかも聞いてみました。

もっとも多かったのは46.6%の方が回答した「2~4回」でした。
それぞれ理由を聞いてみたので、一部を紹介します。
「1回」回答理由
・回数を重ねたところで、欲しいものが手に入るとは限らないから。(20代・女性)
・金銭的に余裕があるわけではなく、散財しやすい性格もあるので1回だけと決めてくじをしたから。(30代・女性)
・試しに引いてみたいだけだから。(30代・女性)
・キリがないので。(40代・男性)
「2~4回」回答理由
・他のことにもお金を使いたいから。(10代・女性)
・1つだと物足りないから。(20代・女性)
・少しでも欲しいものが当たるように。(30代・女性)
・欲しいものが当たるかもしれないから。(30代・女性)
・一回じゃやめられないけど、きりがないので回数を決めて諦める。(30代・女性)
「5~9回」回答理由
・たくさん買わないと当たらないから。(20代・男性)
・なるべく上位の賞が欲しいから。(30代・男性)
「10回以上」回答理由
・欲しいものが当たるか分からないから。(20代・女性)
・ほしい景品を引きたいから。(20代・男性)
「目当てのものが当たるまで引く」回答理由
・欲しいものを手に入れたいから。(20代・女性)
■42.6%が「予算以上に引いてしまったことがある」
続いて、予算を決めてたけどそれ以上に引いてしまったことはあるか聞いてみました。

42.6%の方が「予算以上に引いてしまったことがある」と回答しています。
その理由を聞いてみたので、一部を紹介します。
予算以上に引いてしまった理由
・欲しいものが出なかったから。(20代・女性)
・欲しいキャラがでるまで諦められなかったから。(30代・女性)
・残りの枚数少ない状況の時、次の日になると無くなってしまう恐れがあるから。(30代・男性)
・もう一度引いたら当たると思ったから。(30代・女性)
・次こそはという気持ちがでてしまう。(30代・女性)
・どうしても欲しいものがあったときに予算を超えてしまった。(40代・女性)
・エキサイトしすぎて頭が熱くなって、感情をコントロール出来ずに予算大幅オーバー。(50代・男性)
「欲しいキャラが出なかった」「次こそ当たるはず」という期待感や、残り枚数が少ない焦り、感情が高ぶって冷静さを失ったなど、熱中しすぎたことが大きな要因となっています。
■キャラクターくじ引くことが多いタイミング、34.7%が「目当ての商品が残っていればいつでも」
最後に、どのタイミングでキャラクターくじ引くことが多いか聞いてみました。

約4割の方が「特に気にしない」と回答している一方で、3割以上の方が「目当ての商品が残っていればいつでも」と回答しています。
それぞれ理由を聞いてみたので、一部を紹介します。
「特に気にしない」回答理由
・コンビニに行った時に、知ってるものなら引こうと思うから。(20代・女性)
・見つけた時に買うから。(30代・女性)
・運試しだと思っているから。(30代・女性)
・気が向いた時に購入したいから。(30代・男性)
・自分の気持ちが向いたら引くようにしている。(40代・男性)
「目当ての商品が残っていればいつでも」回答理由
・ほしいものがあるのなら回そうと思うから。(20代・女性)
・目当てのものがあるときしかくじを引かないから。(30代・女性)
・ほしいものが手に入ると達成感があるから。(30代・男性)
・欲しい商品が残っていれば挑戦してみたいと思う。(40代・女性)
「販売開始直後」回答理由
・半日くらいで売り切れてしまうことが多いから。(30代・女性)
・リアルタイムで楽しみたいから。(30代・男性)
「なくなりかけてから引く」回答理由
・お目当ての商品が残ってる事が多いし最後の1枚で色々セットでもらえる事もあるから。(50代・女性)
■まとめ
今回は「キャラクターくじ」に関するアンケートを行い、その結果について紹介しました。
キャラクターくじを引いたことがある42.6%が「予算以上に引いてしまったことがある」と回答しています。
予算以上に引いてしまう人が多い背景には、デザイン性や“推し”を引き当てたいという心理が強く関係しています。
企画側にとっては、魅力ある景品ラインナップや演出の工夫がリピートにつながる重要な要素といえるでしょう。
<記事等でのご利用にあたって>
・引用元が「株式会社NEXERと株式会社小松総合印刷による調査」である旨の記載
・株式会社小松総合印刷(https://www.ko-ma-tsu.co.jp/)へのリンク設置
【株式会社小松総合印刷について】
所在地:〒396-0029 長野県伊那市横山10955番地1
電話番号:0265-72-3129
代表取締役:小松 肇彦
【株式会社NEXERについて】
本社:〒171-0013 東京都豊島区東池袋4-5-2 ライズアリーナビル11F
代表取締役:宮田 裕也
Tel:03-6890-4757
URL:https://www.nexer.co.jp
事業内容:インターネットリサーチ、SEO、WEBブランディング、レビューコンテンツ、リアルショップサポート、WEBサイト制作