カテゴリー

4年連続で健康経営優良法人に認定。社員とその家族が笑顔で暮らせる事業運営を目指して!!

  • URLをコピーしました!

株式会社コープムービング

2025年は、【中小規模法人部門(ネクストブライト1000)】の認定

1967年、コープこうべグループで初めて、コープこうべ(当時は灘神戸生協)の物流を担う関連会社として協栄運輸産業㈱を設立しました。その後、1991年に現在の㈱コープムービングに社名を変更。2027年には創立60周年を迎えます。

株式会社コープムービングは、物流事業を通して地域社会に貢献するとともに、大切な社員の健康と安全の確保に向けて健康経営に取り組んでいます。当社は経済産業省が創設し、日本健康会議が認定する「健康経営優良法人」として4年連続の認定を受け、2025年はその上位称号となる「中小規模法人部門ネクストブライト1000」に認定されました。

目次

【健康経営の取り組み】

1. 定期健康診断受診100%と有所見者の受診報告書100%提出の実施

定期健康診断は受けるだけではなく、所見に対してどう対応するかが非常に大切です。健診後、所見のあった社員には健診結果とともに受診報告書を送付し、主治医の診断結果を記載した上で提出してもらっています。

2. 大腸がん検診の実施

がん検診の取り組みとして、「大腸がん検診」(便潜血検査)を定期健康診断時に実施しています。2023年度より行っており、早期発見と早期治療へと繋がっています。

3. 脳ドックの受診推奨

脳ドック受診は、脳血管疾患(脳梗塞や脳出血など)の早期発見が可能になり、重大な健康問題を未然に防ぐことができます。社員の健康管理と健康起因による事故リスクを軽減するだけでなく、社員の働く安心感も向上しています。

4. 人間ドック(半日)費用補助制度

健康経営の取り組みの一環として、人間ドック(半日)の費用補助を行っています。人間ドックは通常の定期健康診断では見つけづらい疾患の早期発見、健康状態に関する情報の把握と認識、生活指導の基礎資料など生活習慣病予防にとって有用です。2024年度から制度適用年齢の拡大、会社補助額の増額など制度内容を見直し、より多くの社員が気軽に人間ドックを受診できる環境づくりを進めています。

他にも、骨密度の測定などの健康測定会を開催。

5. 禁煙の推進

毎月22日を「禁煙の日」と定め、禁煙についての動画やポスターを使い、啓蒙活動を行っています。

6.グッジョブアクションの導入

日々の業務で気づいた「グッジョブ」を社員同士で見える化することで他者への興味を促し、認め合う風土が育っています。「グッジョブ」を受けた社員は「自分はこの職場で評価されている」という実感が得られ、モチベーションの向上や日々のストレス軽減に繋がっています。こうして育まれた風土が職場の心理的安全性を高め、離職率が低下するなど、組織力を向上させています。

7. 長時間労働の撲滅

健康経営の必須条件として、長時間労働の撲滅に向けて全社で取り組んでいます。事業所ごとに課題と目標を設定し、業務の見直しや人員体制の適正化、また社員の意見や要望を聴く職場対話ミーティングの実施など風通しの良い職場風土とあわせて安心して働ける環境づくりを進めています。

全事業所にポスターを掲示し、二次元コードを使い簡単に登録。

8. 「3つのゼロ」の取り組み(交通事故ゼロ・業務上災害ゼロ・ハラスメントゼロ)

すべて社員が「安全」を意識する職場づくりから「3つのゼロ」を目指しています。交通事故防止策としては、ドライブレコーダーの映像を活用した危険予知トレーニングの実施や、事故防止セミナーの定期開催など、ドライバーの安全意識と知識の向上に取り組んでいます。また、業務上災害ゼロの実現に向けて、リスクアセスメントの実施や5S活動の徹底、安全衛生教育の充実を図り、労働災害の未然防止に取り組んでいます。ハラスメント対策としては、ポスト任用者向け研修の実施に加えて全社員を対象に理解度チェックを行い、ハラスメントへの正しい理解や予防対策について学習しています。

「健康経営」で生協物流を支える

私たちは「届ける!つながる!協同の輪」を企業理念とし、社員一人ひとりのやる気と称賛の組織風土を大切にしています。すべての社員が働きがいと安心を実感し、笑顔で働き続けられる職場づくりを目指して、今後も積極的に健康経営をすすめてまいります。

出典:PR TIMES

本プレスリリースの内容や詳細についてのお問合せは以下までご連絡ください。

企業プレスリリース詳細へ (2025年4月16日 13時59分)

大手通販サイトのあらゆる商品の価格を比較、最安値を検索!

まずはお好きなキーワードや商品名を入力して探してみましょう
×
よかったらシェアしてね!
  • URLをコピーしました!
目次