VxTech
犯罪から子どもたちを未然に守ることを目的としたAI防犯アプリ「SASENAI(サセナイ)」を開発しているVxTech株式会社(本社:東京都港区、代表取締役:小野衣子、以下VxTech)は、拓殖大学名誉教授 守山 正氏が当社の技術顧問に就任したことをご報告いたします。

■技術顧問就任の背景
守山正氏は、永年に渡り、犯罪学・刑事政策の海外との比較研究を継続し、特に犯罪予防、地域安全、社会的排除の防止といった分野で、実証的かつ政策的なアプローチを提唱されてきました。また、現場に根ざした環境犯罪学や状況的犯罪予防論の普及や、社会との接点を重視した研究スタイルは、多くの自治体や警察・教育機関からも高い信頼を得ています。
私たちの事業においても、「データに基づいた犯罪予防」や「安全なまちづくりの推進」は今後の重要なテーマです。守山先生の知見とご指導をいただくことで、より現実的かつ持続可能な社会安全の実現に貢献できると確信し、このたびの顧問就任に至りました。
今後は、犯罪学的知見に基づく視点を組み込みながら、社会的課題の解決と安心できる地域社会の構築に取り組んでまいります。
■守山 正 氏のコメント
1980年代末に『環境犯罪学』に出会って以来、いち早くこの考えや実践例をわが国に紹介し、「犯罪が起こってからでは遅い」「被害は社会的波紋を生み出す」ことから、犯罪の未然予防研究に注力して来ました。
そして時は移り、進展が目覚ましいICTやAIの技術を活用して犯罪予防を容易かつ確実に実施できる時代を迎え、現在、警察機関とともに犯罪予測研究を継続しています。そのような中で、このたびVxTech社小野衣子社長より、それらの成果を社会実装できる場を与えて頂き、大変感謝する次第です。
いくら理論や実証調査を行ったところで、それが社会に活用されない限り、「絵に描いた餅」に終わります。とくに私が5年間参加したJSTプロジェクト「犯罪からの『子どもの安全』」の成果を取り込むSASENAIの試みはまさしく私の夢の実現といえます。
守山 正 氏プロフィール
拓殖大学名誉教授 (犯罪学)。早稲田大学大学院法学研究科博士後期課程修了(法学修士)。専門は犯罪学・刑事政策・少年法。ケンブリッジ大学犯罪学研究所客員研究員、国連ローマ犯罪司法研究所(UNICRI)客員教授などを歴任。東京大学・慶応義塾大学・早稲田大学・東洋大学などで非常勤講師を務めた。
イギリス犯罪学の研究に精通し、「地域防犯」や「子どもの安全」にも関心を持つ。実務と学問の架け橋となる研究・発信を続けてきた。
「犯罪・交通事故分析研究会」(神奈川県警察との共同研究)代表を務めるほか、神奈川県警察本部『産学官連携によるAI(人工知能)を活用した犯罪・交通事故発生予測技術の調査研究に関する委員会』の委員長及び、警視庁『犯罪・交通事象・警備事象の予測におけるICT活用のあり方に関する有識者研究会』の座長を務めた。
■著書
『犯罪学への招待』(日本評論社)
『ビギナーズ犯罪学』、『ビギナーズ刑事政策』、『ビギナーズ少年法』(成文堂)
『イギリス犯罪学研究Ⅰ・Ⅱ』(成文堂)
『少年非行と法』(成文堂)
『ストーキングの現状と対策』(成文堂)
『犯罪予測~AIによる分析』(成文堂)など多数
また、訳書として
『日常生活と犯罪』(成文堂)
『犯罪分析ステップ60』(成文堂)など多数
「SASENAI(サセナイ)」とは

「SASENAI」はウェアラブルデバイスやスマートフォン、防犯カメラと連携し、リアルタイムで映像、音声、GPSデータを収集。また過去の犯罪、地理、空間データ等から作られた犯罪予測モデルとを組み合わせ、「SASENAI」が人に代わって危険を自動検知し、犯罪が実行される前に複数の危険回避アクションを同時に自動実行します。
またユーザー側にはアプリ上で利用者同士が地域安全に関する情報を共有、誰もが安全を守るための情報に平等にアクセスできるプラットフォームを提供。 テクノロジーとUGCの力で、地域全体で安全を守るコミュニティ作りを支援し、犯罪から未然に人々を守る持続可能で安心・安全な社会の実現を目指します。
■SASENAI HP
【受賞歴】
・東京都主催「TOKYO STARTUP GATEWAY 2023」 最優秀賞
・SHIBUYA QWS主催「QWS STARTUP AWARD #2」 最優秀賞
・一般社団法人日本スタートアップ支援協会主催「The JSSA TOKYO Pitch Award」 審査委員賞、スポンサー賞
・「X-Tech Innovation 10th Anniversary」九州地区大会 協賛企業賞
【採択】
・東京都主催・独立行政法人日本貿易振興機構(JETRO)運営
「X-HUB TOKYO」 OUTBOUND PROGRAM シリコンバレーコース/ヨーロッパコース採択
・東京都主催 東京都女性ベンチャー成長促進事業「APT Women」
第9期受講生採択、ニューヨークプログラム採択
・イチニ株式会社主催 「自治体向けビジネスピッチ2024」ファイナリスト選出
・経済産業省主催「J-StarX 女性起業家コース」 セミファイナリスト選出
・内閣官房主催 「イチBizアワード」
・山梨県事業 「やまなしアクセラレーションプログラム」
・スリール株式会社、株式会社Ridilover、株式会社OMOYA主催「WE Impact Tokyo」
VxTech株式会社について

AI技術を活用した防犯アプリ「SASENAI」および関連するデバイスの開発事業を展開。当社は、テクノロジーの力を使って声を上げることが難しい人々の代弁者;advocate となり、理不尽な犯罪やいじめ、冤罪に屈することなく人々が安全に過ごせる世界の実現を目標に2023年に創業しました。
ミッションは、テクノロジーが人々の支えとなり誰もが対等な権利を持ち尊重し合って生きていける世界の実現。
【会社概要】
社名:VxTech株式会社
本社所在地:〒107-0061 東京都港区北青山一丁目3番1号 アールキューブ青山3F
代表取締役:小野衣子
事業内容: AI防犯アプリ「SASENAI」とウェアラブルデバイスの開発事業
設立: 2023年12月25日
【公式SNS】
Instagram:https://www.instagram.com/sasenai.safety/
Facebook:https://www.facebook.com/sasenai.official
X公式アカウント:https://x.com/sasenai_safety
YouTube公式チャンネル:https://www.youtube.com/@SASENAI_official