カテゴリー

訪日旅行者向け飲食店・食体験予約サービス「JAPAN FOOD GUIDE」、東京のOMAKASE寿司掲載店舗数が業界最大級の300店舗達成!

  • URLをコピーしました!

株式会社CS-C

~訪日旅行市場における戦略的パートナーシップの募集開始~

 株式会社CS-C(本社:東京都港区、代表取締役社長:椙原健)が運営する、インバウンド客向け飲食店・食体験多言語予約サービス「JAPAN FOOD GUIDE」(以下、「JFG」 https://japan-food.guide)は、東京都内におけるOMAKASE寿司(※)の掲載店舗数が店舗300を突破し、訪日旅行者向け飲食予約サービスでは、東京OMAKASE寿司掲載数が業界最大級となりました。

(※)OMAKASE寿司とは、提供される料理を寿司職人に一任し、その日おすすめのネタを一貫ずつ提供するコース形式の寿司のことを指し、海外の寿司店でも普及している外国人にも大変に人気の高い料理スタイルです。

 この度JFGにおいて、OMAKASE寿司の掲載店舗数が東京で業界最大級の300店舗を突破したことを受け、日本国内の飲食店や食体験サービスの充実を図りたいOTA(Online Travel Agent)や国外飲食店予約プラットフォーム事業者、自社顧客の特典を充実させたい宿泊施設や金融機関、クレジットカード会社、その他メンバーシップ運営会社等と戦略的パートナーシップの締結を進め、日本が誇る寿司職人の織りなすOMAKASE寿司を多くの訪日旅行客に楽しん頂く機会を創出してまいります。

【戦略的パートナーシップ事例】
WAmazing株式会社との資本業務提携について

1.インバウンド市場の現状分析とJAPAN FOOD GUIDEの価値

 2024年の訪日外国人旅行者数は約3,687万人に達し、過去最高を更新しました。日本政府は2030年までに訪日外国人旅行者数6,000万人、消費額15兆円を目標に掲げ、観光業のさらなる拡大を推進しています。

 訪日外国人観光客の主要な目的の一つが「日本食を食べること」です。世界的な日本食ブームに加え、コロナ禍を経て「本物志向」が高まる中、特にOMAKASE寿司は、海外の高級寿司店の価格が高騰する一方、日本では高品質ながらリーズナブルに楽しめる点が評価され、訪日外国人観光客からの支持を集めています。

 一方で、訪日旅行者にとっては言語の壁や高級店ならではの心理的ハードルが原因で、OMAKASE寿司店の予約をためらうケースも少なくありません。そこでJFGでは、各店舗情報を多言語で掲載すると共に事前予約機能を提供することで、こうした障壁を一挙に解消し、訪日旅行者が安心してOMAKASE寿司を楽しめる環境を提供しています。併せて、海外のインフルエンサーを招待してOMAKASE寿司を楽む姿をSNSで配信し、OMAKASE寿司の普及と理解促進に努めています。訪日客の“憧れの食体験”を認知・理解促進から予約、そして来店までをシームレスに実現するサービスとして、高い評価を得ています。

2.戦略的パートナシップの内容

(1)OTA及び飲食予約プラットホーム事業者向け

・API連携による商品調達の効率化

 格式の高い日本の高級寿司は常連を大切にしていることから、インバウンド集客やWeb集客に積極的ではない店舗も少なくありません。弊社も日本の誇る寿司文化を世界へ発信することの意義を丁寧にお話させていただき、外国人旅行者を迎い入れる不安の解消に努め、1店舗ずつ丁寧に契約いただく努力をしてまいりました。この貴重な店舗情報を業務提携先にはAPIを通じて提供することで、訪日旅行者に魅力的で需要の高い店舗掲載を効率的に推進することが可能になります。

・商品販売によるレベニューシェア

 JFGでは予約売上に対する販売手数料のビジネスモデルを採択しているため、送客の予約額に応じて手数料のレベニューシェアが可能です。当社が掲載する高級飲食店の情報を掲載し予約促進を行うことで、OTAやプラットフォームは自社ユーザーの購買単価を向上させることができます。

(2)宿泊施設及び金融機関、クレジットカード会社、メンバーシップ運営会社向け

・顧客の訪日時の特典提供

 各パートナーごとにJFGの予約時に利用できる割引クーポンを配布することで、パートナー企業の顧客は訪日時にJFGを通じてお得に飲食を楽しめます。パートナーは自社の顧客への特典の提供を通じたCRMが可能です。

・コンシェルジュサービスの効率化

 宿泊施設や会員組織を抱える企業は、顧客からの依頼で飲食の検索から予約代行等を請け負うコンシェルジュサービスを提供していますが、JFGとの提携によりコンシェルジュ業務の負担軽減が図れます。

 ・パートナーの顧客ニーズに合わせた特別プランの提供

 各パートナーの顧客ニーズに合わせたオリジナル商品造成が可能です。JFGでは飲食店の多言語予約だけではなく、旅行者それぞれが食を最大限に楽しむためのプランも提供します。例えば、家族連れのグループにはベビーシッター付の飲食プランや、食事だけではなく店主やシェフとの会話を楽しみたい顧客にはガイド付き飲食プランなど、提携先に応じたユニークな商品を企画・販売いたします。

3.JAPAN FOOD GUIDEが目指す未来

 今後も日本の食の素晴らしさをより多くの訪日外国人に体験していただけるよう、JFGは国内外の飲食業界・観光業界と連携し、世界に誇れるサービスの構築を推進してまいります。また、単なる観光消費ではなく「文化としての日本食」への理解を深め、職人技や食材へのこだわりといった日本の食文化を世界へ発信し、訪日旅行客の食に関する体験価値の最大化を通じた日本経済への貢献を果たします。

【JAPAN FOOD GUIDEについて】

サービス内容:インバウンド客向け飲食店・食体験多言語予約サービス

対応言語:英語、韓国語、中国語(繁体字・簡体字)

URL:https://japan-food.guide

【株式会社CS-Cについて】

会社名:株式会社CS-C

代表者:代表取締役社長 CEO 椙原 健

設立:2011年10月

本社所在地:東京都港区芝浦4-13-23

上場市場:東証グロース

事業内容:ローカルビジネスDX事業

・SaaS型統合マーケティングツール「C-mo」

・コンサルティング×アウトソーシングサービス「C-mo Pro」

・インバウンド客向け飲食店・食体験予約サービス「JAPAN FOOD GUIDE」

URL:https://s-cs-c.com/

出典:PR TIMES

本プレスリリースの内容や詳細についてのお問合せは以下までご連絡ください。

企業プレスリリース詳細へ (2025年4月16日 15時30分)

大手通販サイトのあらゆる商品の価格を比較、最安値を検索!

まずはお好きなキーワードや商品名を入力して探してみましょう
×
よかったらシェアしてね!
  • URLをコピーしました!
目次