カテゴリー

リモラボ、「Instagram運用代行スキルマップ2025年版」を公開

  • URLをコピーしました!

株式会社リモラボ

「スキル×レベル」の2軸でInstagram運用代行業の全体像を体系化

「女性のキャリアをシームレスに」の実現に向けて個人向けリモートワーク実践スクール事業「リモラボ」を運営する株式会社リモラボ(東京都渋谷区、代表取締役 佐伯正邦、以下「当社」)は、Instagram運用代行に求められるスキルを分類・可視化した「Instagram運用代行スキルマップ2025年版」を、リモラボ公式ブログ*にて公開いたしました。

Instagram運用代行は業務範囲が広く、役割自体の抽象度が高い傾向にあります。そのため、必要とされるスキルをレベル別に分類・構造化しマップ化することにより、必要スキルを可視化しました。

Instagram運用代行を目指す人の「どの順番で何を身に付ければ良いか分からない」を解決し、Instagram運用代行業者の人口拡大や業界全体のレベル向上を目指すと共に、本スキルマップがInstagram運用代行業者の選定の基準となり、Instagram運用代行業界全体の顧客満足度向上にも繋がればと思っています。

*オンラインスクール「リモラボ」が運営するオウンドメディア

リモラボ公式ブログ:https://remolabo.co.jp/magazine/

目次

リモラボがInstagram運用代行スキルマップを公開する理由

Instagram運用代行は、コンテンツ制作、データ分析、顧客対応に至るまで多岐にわたる業務を含んでおり、必要なスキルも幅広く、かつ習得の順序も分かりづらいのが現状です。そのため、これからInstagram運用代行を始めたいと考える方にとって、どのスキルをどのタイミングで学ぶべきか迷うケースが多く見受けられます。

そこで、Instagram運用代行に求められるスキルを「レベル別」に整理し、誰もが視覚的に理解できる「スキルマップ」として一覧化いたしました。本スキルマップにより、スキル習得の道筋が明確になり、Instagram運用代行業者の人口拡大や業界全体のレベル向上に繋がることを目指します。

また本スキルマップにより、スキルの不明確さにより発生する、発注者と受注者の間での期待値のズレや品質のばらつきなどの解消、企業側の業者選定基準としても活用していただければと思っています。

リモラボは「誰もが自分自身で主体的にキャリアを選択していける社会」を目指しています。Instagram運用代行のような新しい職種・仕事が正しく評価され、安定したキャリアとして確立されるためには、明確なスキル基準が欠かせません。リモラボは、本スキルマップの公開を通じて、Instagram運用代行業でのスキルアップを目指す方々を支援し、業界全体の健全な発展に貢献してまいります。

「Instagram運用代行スキルマップ2025年版」概要

本スキルマップは、株式会社リモラボにて取締役、SNSマーケティング事業代表を務める小森優が監修を担当しています。

これまでに5,000件以上のSNSをプロデュースしてきた実績を持つだけでなく、自身が運用するアカウントの累計フォロワー数は40万人以上、現役でSNS運用代行業を行っており、実務に即した内容となっています。

Instagram運用代行を始める人に向けて、どのようなスキルが必要で、それをどのフェーズで習得すべきかを一目で分かるように整理・図解したスキルマップです。戦略設計、競合リサーチ、発信テーマ選定、撮影・編集、納期管理、分析レポートなど、各業務に必要なスキルを段階的に明示しています。

〈転載・引用に関するお願い〉

本スキルマップを転載・引用する場合は、以下の対応をお願いいたします。

・転載・引用元が「リモラボ公式ブログ」である旨を明記してください。

・本スキルマップの転載・引用先にhttps://remolabo.co.jp/magazine/8414/ へのリンクを設置してください。

〈本スキルマップに関する注意事項〉

・本スキルマップは、株式会社リモラボが独自に作成したものであり、内容の網羅性、正確性を完全に担保するものではありません。

リモラボは今後も、サービス改善やカリキュラムの充実・拡張、コミュニティの更なる活性化、そして本件のような情報公開を通じて、女性の自由なはたらき方の実現をサポートし、結婚・出産・育児・介護など人生のどんなフェーズを迎えても「自分らしくはたらきつづける」ためのプラットフォームとして事業展開してまいります。

リモラボ代表/講師 小森 優

スキル0の保育士から独立。SNSでは「こもりん」の名で活動。Instagram/X(旧Twitter)/LINE公式アカウントなど企業SNSの運用や監修を5,000件以上経験し、時間と場所の自由を得る。

リモラボでは、これまでの経験をもとに6,500名以上の”女性の選択肢を広げる”サポートを行うほか、フルリモートワークのSNSコンサルタントとしても活動している。

「令和6年度女性しごと応援ナビ」、「HAPPY WOMAN FESTA 2025」等、講師・登壇実績多数。

著書に「私たちは“通勤”を辞めました」、「作業が遅いで悩まなくなる 仕事術図解100」(2024,KADOKAWA)

リモートワーク実践スクール「リモラボ」とは

世界中のどこからでも女性が集えて、学びから自走までオールインワンのサポートを行うリモートワーク実践スクールです。オンラインでスキルの学習のみならず、その後の案件受注やクライアントワークまで、再現度の高い実践環境を整えています。

リモラボは2021年12月にサービスを開始し、現在ではSNSや口コミから累計6,100名以上が参加。在籍者は続々と企業や事業主からの仕事を獲得しながら、それぞれのライフスタイルにマッチした新しい働き方を実現しています。

新規募集や無料体験入学のお知らせは、下記公式LINEからお届けしています。

https://liff.line.me/1657512767-rXxZxB0E/landing?follow=%40228lxysv&lp=0T7cdT&liff_id=1657512767-rXxZxB0E

企業概要

会社名 : 株式会社リモラボ

所在地 : 東京都渋谷区千駄ヶ谷5-27-5  リンクスクエア新宿

代表者 : 代表取締役 佐伯正邦

設⽴ : 2021年5⽉

資本⾦ : 5,000,000円

事業内容 : SNSマーケティング支援事業、オンラインスクール事業

Instagram : https://www.instagram.com/remolabo/

X(旧Twitter) : https://twitter.com/remolabo_jp

リモラボMagazine : https://media.remolabo.jp/

リモラボ公式ブログ : https://remolabo.co.jp/magazine/

【一般のお客様お問合せ先】

メール : info@remolabo.jp

出典:PR TIMES

本プレスリリースの内容や詳細についてのお問合せは以下までご連絡ください。

企業プレスリリース詳細へ (2025年4月17日 10時00分)

大手通販サイトのあらゆる商品の価格を比較、最安値を検索!

まずはお好きなキーワードや商品名を入力して探してみましょう
×
よかったらシェアしてね!
  • URLをコピーしました!
目次