熊本市
熊本市(市長:大西 一史)は、熊本市域内のスタートアップ及び中小企業等における、広報活動や情報発信力の向上等を図る取組の推進を通じて、熊本市域内の産業振興に取り組むことを目的として、株式会社PR TIMES様と産業振興に関する連携協定を令和7年(2025年)4月17日に締結しました。


1 連携協定の背景・目的

熊本市はビジネス支援施設「XOSS POINT.」を中心に、起業家や新たな事業に挑戦する事業者同士がつながるコミュニティの形成やオープンイノベーションの促進などを通じて、スタートアップや中小企業等の生産性向上や新たな産業の創出に向けた取組を推進しております。
他方、プレスリリース配信サービスを手がける株式会社PR TIMESは、地方自治体や金融機関・メディアとも連携し、地域企業の事業継続や拡大、地域経済への貢献に向けて日々挑戦している事業者に対し、PR・情報発信のプレスリリース配信サービスを提供することで、地域企業の情報発信を支援されています。
熊本市、株式会社PR TIMESそれぞれが有するリソースを有効に活用し、熊本市域内のスタートアップ及び中小企業等における、広報活動や情報発信力の向上等を図る取組の推進を通じて、熊本市域内の産業振興に取り組んでまいります。
2 連携内容
協定に基づき、以下の3つの項目について、取り組みます。
○スタートアップ及び中小企業等の広報支援に関すること。
○広報人材等の育成支援に関すること。
○その他、熊本市域内の産業振興に関すること。
3 支援内容
①熊本市×PR TIMESプログラムの提供
熊本市のスタートアップや地元企業の情報発信を支援するため、対象企業へプレスリリース配信を一定条件内で無償とするプログラムを提供します。本プログラムを活用し、熊本市に拠点を構えるスタートアップや中小企業等がプレスリリースを配信し、ステークホルダーに対して新たな情報接点を創出する支援を行ってまいります。
②地域事業者への広報PR・プレスリリース活用に向けたセミナー
広報やプレスリリース活用に関するセミナーやワークショップ等を開催し、マーケティングや企画、経営者まで、広報・PRを事業に活かせる基本的な考え方から実践的なプレスリリース作成のポイントまでお伝えします。
③熊本市職員の広報PR支援
熊本市からプレスリリースを発信する際の「PR TIMES」を無償でご提供いただきます。また、職員向け研修等を行い、プレスリリース配信を通した情報発信をサポートいただき、職員自らの広報PRに関するノウハウやスキルの向上を目指します。
4 連携に寄せて
株式会社PR TIMES 代表取締役社長 山口 拓己様

このたび熊本市様との連携協定を締結する運びとなり、心より感謝申し上げます。熊本市様には、5年以上にわたりPR TIMESをご活用いただいており、これまでのプレスリリースからも、熊本地震を乗り越えて市民の皆様が結束し、地域を盛り上げてこられた歩みをひしひしと感じております。
そのような熊本市様が、起業家や地場企業、若い世代、さらには後継者を力強く支援しながら、イノベーションを起こそうとされている姿勢には深い敬意を覚えます。私たちPR TIMESが、微力ながらもその熱意に寄り添い、お役に立てることを大変うれしく思います。
株式会社PR TIMES パートナービジネス開発室 高田 直幸様

熊本市様は、加藤清正公による熊本城築城以来、肥後熊本藩の城下町として、九州における経済・文化の中心地として発展してきました。そして、近年の熊本地震からの“創造的復興”を経て、歴史と伝統を継承しながら、地域から全国にはばたく事業者の創発・支援に取り組んでおられます。この度の連携を契機として、歴史と自然、人の営みがうねりとなって熊本市から全国に届く、そんな未来を想像しています。社会との関係性をその都度捉えなおし、大切な誰かのために行動する。その行動の結晶がプレスリリースであると信じて、事業者様が達成したい未来へ、近づくための発信支援に尽力してまいります。
熊本市長 大西 一史

このたび、株式会社PR TIMES様と連携協定を締結し、熊本市内のスタートアップをはじめとする中小企業等の広報支援や広報人材等の育成支援について連携していくこととなりました。
本協定が、本市の素晴らしい技術や製品、サービスを有する企業の情報発信力の強化につながり、地域企業のブランド力向上や販路開拓等に資するものになることを期待しています。
本市としましては、引き続き、ビジネス支援施設「XOSS POINT.」を中心に、起業家や新たな事業に挑戦する事業者同士が繋がるコミュニティの形成、オープンイノベーションの推進などを通じて、新たな産業の創出に向けた取組を推進してまいります。
【本リリースに関する報道お問い合わせ先】
熊本市 起業・新産業支援課
担当:野口、坂口、姫野
TEL:096-328-2392
MAIL:kigyoushinsangyou@city.kumamoto.lg.jp