株式会社スギヨ
株式会社スギヨ、石川県食品協会、七尾商工会議所の共催で「能登フードリバイバルフェア」を開催し、スギヨのカニカマや能登の食材を使用した料理を提供しています。4/30まで。
株式会社スギヨ、石川県食品協会、七尾商工会議所の共催で「能登フードリバイバルフェア」を東京・虎ノ門の居酒屋横丁「小虎小路」で開催しています。4月30日まで。小虎小路内の全10店舗がスギヨのカニカマやカキ、イワシ、ブリ、ナマコなど能登の食材を使用した料理を提供します。
週末能登マルシェでは、酒や醤油、味噌、珍味のほか、飴や輪島塗なども販売します。隔週で能登の生産者が会場を訪れ、能登半島地震から1年が経過した現状や復興に向けた取り組み、商品のこだわりなどについて来訪者と直接話せる機会を設けています。
能登のものや人を通して能登を体験し、身近に感じていただくことで「行ってみたい場所」になるように魅力を伝えたいと企画しました。
【特設サイト】
https://www.sugiyo.co.jp/campaign/2025/kotorakomichi/

【イベントスケジュール】
4/17-4/19 能登屋台村がやってくる!能登豚・能登牛パラダイス!
4/22-4/26 能登の珍味大集合!
4/29-4/30 応援ありがとう!最終日売り尽くしセール

<お問合せ>
担当:広報
TEL:0767-53-8404
E-mail:kouhou@sugiyo.co.jp
株式会社スギヨ
能登・七尾で魚商を営んでいた杉野屋与作から始まり、明治に入って練り製品の製造を開始。1952年、戦後の栄養難の時代にサメを使った「ビタミンちくわ」誕生。1972年、世界初のカニカマ「かにあし」を開発。2015年、うなぎ風蒲鉾「うな蒲ちゃん」発売。現在は練り物を進化させるだけでなく、すり身を使わない商品開発や農業事業などにも取り組んでいます。
企業情報
本社:〒926-0835 石川県七尾市西三階町10号4-1
TEL:0767-53-0180(代表)
事業内容:水産練製品・加工品製造販売、冷凍魚塩干魚等の販売、惣菜類の製造販売、菓子製造販売、水産練製品・加工品及び水産物の輸出入、食品の冷凍冷蔵業
従業員:750名
営業拠点:東京、名古屋、大阪、北陸、札幌、仙台、長野、広島、福岡
工場:商業団地・北陸(石川)、関東(茨城)、北海道、下関流通加工センター
グループ企業:SUGIYO U.S.A.,INC. 株式会社高浜、株式会社能登半島、マルタスギヨ株式会社、美野里デリカ株式会社、株式会社山崎水産